goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

居酒屋 魚仁でまぐろ三昧@月島

2007-10-15 23:59:06 | RESTAURANT-OTHERS

『かねます』で軽くつまんだ後は、残業組と合流のため月島の『魚仁』へ。ずぅーっと気になっていた清澄通り沿いの屋台風の居酒屋さんです。魚を焼くモクモクの煙に誘われてこちらも18時すぎると外に行列が出来るほどの人気店

お店に来た時の人数分しか席は空けてもらえないので、揃ってから行くのがベスト。それでも"食べたら出る"という屋台スタイルで回転は意外と早いです。


"鮪アラ大根" 300円でこのボリューム(ってあまりこの写真ではわからないかもしれませんが、カレーのお皿くらいの大きさにたっぷりです)


"鮪カマ焼き(小)" いつもモクモクしているのはきっとカマを焼いてるからだったんだ!と思うほど、どのテーブルにも出ていた人気メニュー こちらのお料理はとにかく量が多くてたくさん頼むと大変なことになりますその中でも大・中・小と選べるカマ焼きは嬉しい


"ネギトロ" こちらもドドーンっ!と登場。ご飯の上にのせて食べたくなります(笑)。

とにかくココは屋台な雰囲気でみんなでワイワイ食べに来るお店。先に行った『かねます』と比べなくてもビックリのお値段です(笑:食べきれないくらい頼んでも1人2000円くらい!!)味つけはお酒が進みそうな全体的に少し濃いめ。お酒の種類が少ないので、ビールの飲めない私にはちょっと寂しいけれど"鮪三昧"の楽しめる面白い居酒屋さんでした。(何度も書いてしまうけれど)とにかくお料理のボリュームが多いので大人数(4人以上)で行くことをお薦めします!!私たちは頼みすぎて、お隣さんに半分づつお裾分けしていましたいる間にもどんどん売り切れるメニューがあるので食べたいものを見つけたら早めにオーダーを

お魚以外のメニュー(ポテトサラダ、生ハムなど)はスーパーで売ってるまんま?な感じなので、やはりここはお魚メニュー中心でお店は常に満席状態で、焼き魚とタバコの煙モクモクなのでお洋服はかなり適当で行きましょう






日本の夏?! 初めてのガード下@有楽町

2007-09-30 23:59:26 | RESTAURANT-OTHERS
急に寒くなって夏から一気に冬みたい?!
すっかり季節外れですが(苦笑)、"楽しかった夏の思い出"と言うことで(私の記録用)

8月、ついにデビューしてきましたその前のラーメン会で既にガード下経験アリのTomokoさんから面白そう&美味しそうな話を聞いて『それじゃー、みんなで行こうよ』と言うことで次に集まったのは禁断の?!おぢ様方の聖地、有楽町ガード下です(笑)。メンバーはラーメン会東京支部+Kちゃんさん


事前にドレスコードも決めて(笑:ニオイがついちゃうから帰って即洗えるコットン素材のモノとか)、+M+さんと『ウェットティッシュはいくつか買っといたほうがいいよね』とガード下手前で駅前のドラッグストアへUターンしちゃったりとなんだか未知の世界への第一歩はドキドキでした(笑)

まずは先発隊の+M+さんと待ち合わせてなんと2人でお店探し当然のことながら(たぶん)予約は取れそうもないので先発隊は"よさそうなお店を見つけて席を確保"という超重大任務が何度か通りかかったことのある、有楽町駅から日比谷シャンテに向かう線路沿いのなんともいえない雰囲気は興味はあったけれどなかなか席に着く機会に恵まれなかったので、いざずらーーっと並ぶお店を目の当たりにして『えー!!どこがいいのかわからない』状態。

でもやっぱりここは"混んでるお店"に狙いを定めて『クーラーがないからドリンク券あげる!』と声を掛けてくれた呼び込みのおばちゃまの誘いもお断りして18:30前にして出来上がったおぢ様たちで盛り上がるガード下出口近くの『登運とん』へ。


常に満席でまだ来ていない人の席までは確保できませんが、回転が速いのでメンバーが1人づつ揃うといいタイミングで席も空きなんとか5人座れました(6人掛けの相席に先にいた1人飲みのおぢ様、メンバーが全員揃ったところでお帰りに…たぶんうるさかったのでしょう。スイマセン

もちろんクーラーなしのオープンエア?!、冷たいモノ飲まないとクラクラしそうですドドーンとジョッキで梅ソーダ(私、ビール飲めません)、雰囲気あっててウレシー1人増え、2人増えその度に『乾杯ーー!!』


私のお目当ては焼き鳥つくねやぼんじりも美味しかったーここでは枝豆は欠かせないアイテム(と勝手なイメージ)。


冷酒もかなり男前に『暑ーーーい』と言いながらみんなで片寄せあっての半外飲みはかなり楽しかったですOLさん風のグループも見かけたし、意外と入りやすくてとにかく面白かったな~。先日、会社の人に連れて行ってもらった新橋のおやぢ系飲み屋街と同じく女性率高くなっていそうでした。また来年の夏も行きたいなー




幸せ!!シャンパンブランチ@ウェスティンホテ東京

2007-08-14 01:22:57 | RESTAURANT-OTHERS
先月の台風の日、Tomokoさんが行かれていて興味津々だったウェスティンホテル東京のシャンパンブランチに行ってまいりましたこの日も超難関の予約席をGETしてくださったTomokoさんありがとうございます!!メンバーはTomokoさん、+M+さん、MAKIMIさんに初めてお目に掛かるmeshiさん(毎回とっても美味しそうで美しいお料理のお写真がたくさんの素敵なブログ。覗き見ばかりだったので初対面に緊張イメージ通りとっても柔らかい雰囲気の方でますますファンになりましたこれからも宜しくお願い致します!!)

ちなみにこのブランチの前にMAKIMIさんと+M+さんと3人でガーデンシネマで上映していた伊坂幸太郎氏原作の『アヒルと鴨のコインロッカー』を見てきました私は原作を読んでいないのですが、映画でもしっかり伊坂ワールド作られていてとてもよかったです



ジメジメした梅雨の時期でもキリッとした味わいのGOSSETをお好きなだけ…と言われれば気持ちも晴れると言うものです(笑)。シャンパン大好き窓の大きなテーブル席はあいにくの雨模様でも明るくて気持ちよくお食事が出来ました(お天気よかったら最高ですね!)


ビュッフェはかなりご無沙汰でしたが、ウェスティンのサンデーブランチのクオリティの高さはウワサ以上どれも美味しそうで迷ってしまうーー 

ウロウロしながらシャンパンに合いそうな前菜づくしでスタートしました


2皿目からは少しづつお食事系にローストポークやビシソワーズなども頂きながらおしゃべりに夢中になっていると…ホテルの方から『(終了の)お時間が近づいてきていますので、デザートはいかがですか?』と声を掛けられ一目散にデザートモードに(声掛けられなかったらデザート食べずに終わるところでした危ない、危ない


入ったときから気になっていたチョコレートファウンテン
眺めているだけでもウットリですが、もちろん食べても美味しいですビュッフェでもこんなに美しい出来たて&手作り?デザートが頂けるなんて、最後の最後まで感激です


種類は豊富だったのだけど、すっかりお腹がいっぱいでデザートはこれくらい。
一口サイズの食べやすい焼き菓子などが嬉しい♪

次回はビュッフェに来る時は時間配分を考えてお食事しなくてはと反省です。
今回も美味しく楽しい会ありがとうございました次回も楽しみにしていまーす!!


POINT ET LIGNEのBar a pain@新丸ビル その2

2007-07-31 20:08:46 | RESTAURANT-OTHERS

Bar a painだけでしか味わえないパンたちは…食パンの形をした鴨油が入った"ドュミノール"、酸味がない"ライ"、生地にオリーブオイルを練りこんだ"ミラン"、小麦胚芽がたっぷりと入った"ロンブリオン"、契約農場のプレミアム小麦を使っている"ノールノール"。どれも強烈ではない個性があってそれぞれ美味しく頂けました。1番好みだったのは、香ばしい香りの"ノールノール"


そしてパンのお供に欠かせないコンフィチュールとリエット(コースでどちらか1種類なので、当然お友達と別々のを選びます)。この日はすっきりとした甘さと酸味が美味しいマンゴーとパイナップルのコンフィチュール(このまま食べても美味しかった!!)とパンが進みそうな(笑)鴨のリエットでした。


メインは豚バラの煮込み マスタード風味のさっぱり味。こちらも(意外と?!)本格的な味でかなりリーズナブルなコースなのにCP高いです 豚バラはホロホロに崩れていくくらい柔らかくて美味しかったー


アルコールメニューもありますが、この日はカフェラテで。(ドリンクは別料金)

パンメインのお気軽コースかと思ったら、意外と充実の中身で(まだ?)空いているしゆっくりおしゃべりも楽しめました女の子同士のおしゃべりご飯には最適ですよ


この日はロンドン旅行から帰ってきてばかりの幼なじみAちゃんにロンドン話を聞く会でした。Aちゃんはサッカー(ほかスポーツ観戦)好きで今年の初めにも旦那様とプレミアリーグ観戦目的にロンドンに行ったばかり今回は1人で行ってちょうど開催されていたウィンブルドンに全英オープンテニスを見て来たのだそう(杉山愛さんの試合を見たらしい)

すっかりロンドンがお気に入りのようです私も行きたかったなぁー(でも滞在期間中ロンドンの爆弾事故とかあって心配しましたでも意外と現地は落ち着いていたらしいです

お土産にCath KidstonのジュエリーケースとTHE TEA HOUSEのアッサムティーいつもオシャレで素敵な旅話&お土産ありがとうねー


POINT ET LIGNEのBar a pain@新丸ビル その1

2007-07-30 20:35:08 | RESTAURANT-OTHERS

青山「デュヌラルテ」、吉祥寺「ダンディゾン」に続き、淺野正己氏がプロデュースするベーカリーが新丸ビルにも出来ました。

POINT ET LIGNE(ポワンエリーニュ)は他の淺野氏プロデュースのベーカリーと同じく一見『何のお店だろう??』と思うようなスタイリッシュでクールな雰囲気。もちろんパンがずらーっと並んでいるのですが、形も変わっているものが多くてなんだかカッコイイのです。たまたまお友達と新丸ビルで待ち合わせの前にパンを買っておこうと行ってみたら奥のバール「Bar a pain(バル ア パン)」を発見この日はここにしようと勝手に決めました


店内は大理石のちょっと高めなテーブル席と、キッチンに面したカウンター席。パンの売り場の奥にこんな空間があるなんて!!この時まで気付きませんでした(そのせいかパン屋さんは大混雑でもバールは落ち着いてます)焼きたてパンと軽いお食事、ワインも楽しめます。新丸ビルのレストランあまり良い評判聞かないからここは気軽に使えて重宝しそう(笑))


この日は焼きたてパンを好きなだけいただけるle soir -夜のコース-にしてみました。

コースは1種類のみですが、"前菜(的なパン)"と"スープまたはサラダ"と"コンフィチュールまたはリエット"にメイン&バル ア パンのみのお食事系パンをお好きなだけ…という内容。はじめは『少し物足りないかな?足りなかったらパン買って帰ろう』と思っていたのですが、なにしろパンが食べ放題なのでかなりお腹一杯でした

まずは(前菜的なパン)ブランダードのクロワッサン(干ダラとじゃがいものピューレ) 熱々のクロワッサンに濃厚なピューレが 1つと言わず何個も食べたくなっちゃうようなクロワッサン。


お友達はサラダをチョイス この日はお豆のサラダ。お豆のサラダ大好きなんですあっさり目な味付けでいくらでも食べられそう


私はスープ。マグカップに入っているのは野菜たっぷりミネストローネでした。こちらはしっかり味でメリハリあって嬉しい

軽いコースなのに写真がまだあるのでその2