goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

鰻三昧の夕べ@入谷鬼子母神門前のだや

2015-02-22 16:50:30 | RESTAURANT-JAPANESE

私、鰻の為ならどこへでも…美味しいお店を聞いたら三島まで行ってしまうくらい鰻Love
あぁ、思い出しただけでうっとり(よだれが…笑)


実家の近くに出来たこのお店、この外観から醸し出される気合を感じて気になっていたら
鰻好きを豪語してるもので、やたら鰻好きな友達たちからもオススメされる…。
となったら行くしかない!!!!っと言う事で、実は初訪問は1年以上前だったりもして
今回2度目の訪問。

『鰻星人』のお友達が行ったBLOGとFB見て、即行予約→年末の家族ご飯にすでに伺っております。
もちろん家族全員鰻LOVE(まだ幼稚園の姪っ子までも…『美味しいー!』っと言って私並みに食べる。
末恐ろしいわ)今回はその時食べてないメニュー+定番で改めて『のだや』さんの底力を知ることと
なりました。

日比谷線の入谷駅の2番出口(上野寄り、反対の出口は三ノ輪寄りかなり遠いので要注意!!)、
山手線・京浜東北線の鴬谷駅からは5分強、昭和通りと言問通りの大きな交差点を手前(鴬谷寄り)
すぐの鬼子母神の向かいのお店です。


渋い暖簾をくぐると…そこは、たまらないタレの香りで満たされた空間

とはいえ、まだこの地で開業して2年ほどなので店内はとても綺麗!!
"お座敷メインの老舗の鰻屋さん"というよりも"テーブル席の明るくて気軽な雰囲気"で
本格的な鰻をいただけるので肩肘を張らずに入りやすいのも

実は、コチラのお店は創業明治元年から続く老舗のお店かつ鰻職人の派遣・育成を行っている
鰻職人専門調理師会直営の鰻屋さんなのだそう。そんなお店に期待しない方がおかしいでしょ!!


早速日本酒を…私、鰻屋さんでは確実に日本酒です。

でも鰻屋さんでこんなPOPなお酒を見たのはたぶん初めて!!
上野の近くだから?一瞬で目を奪われて一杯目から"ぱんだ祭り 純米PIZZA(佐賀県)"
見掛けに寄らず、しっかりした旨みを感じる辛口。いいスタート♪


お通しをいただきつつ、メインの鰻を待つまでのおつまみを楽しむのがまた至福の時。
"菜の花の胡麻和え・鴨のロース・あさりのスープ炊き"

通常、鰻屋さんでは鰻調理専門の調理師さんがいておつまみ系の他のお料理は別の調理師さんが
いるそうで、鰻メニューだけのお店は鰻の調理師さんのみ、その他のメニューが豊富なのは別の
調理師さんもいるというワケで、『のだや』さんでは2名態勢なので、鰻屋さんの定番メニュー以外にも
メニューも豊富!!


"子持ちわかさぎの天ぷら"
ししゃも大の立派なわかさぎ!!サクッと軽く揚がっていて、食欲増進!


"焼鳥(塩)"
鰻職人さんが焼いた焼き鳥もっと小ぶりだと思って、1人で2本頼んじゃったのですが
かーなり大ぶり!!しかも中までふっくら焼き上げられた焼き鳥は、まさに鰻の様。

焼鳥屋さん並み?いやそれ以上の絶妙な焼き加減に、これまた鰻には欠かせない香ばしい山椒を
軽くまぶすともう悶絶級の美味しさ!これだけでも来た甲斐あります!!


"うな団子鍋"※~2月いっぱい限定

こんなお鍋メニューまで!今回は、今月いっぱいの限定メニュー"うな団子鍋"。
「鰻でお鍋?!」自体が未経験でしたが、シンプルなお出汁に予想外のフワフワうな団子。
ふんわり鰻が香りながら、全く臭みなどなくつみれというよりつくねのような感じで、お鍋に
ピッタリの鰻メニューでした。

温まる~



ちなみにテーブル席はこんな感じ。他にも離れ(出入り口もこっそり別なのでお忍びも可。ちびちゃんたちと
行った時は離れの部屋だったので周りを気にせずゆったり食事が出来ました)と2階にはソファのお席も。


"達磨正宗 未年 限定ブレンドH27年(岐阜県)"

羊年と言う事で…平成8年の醸成酒をベースに、昭和54年・平成3年・平成15年の未年をブレンドした
限定1,000本という醸造酒のブレンドで、紹興酒の様な古酒っぽいねっとりとした甘さと後味はすっきり
した不思議で味わい深いお酒。

このお店、日本酒も相当面白いです

そしていよいよ新家登場~!!


本日はコチラ


"岩塩ひつまぶしうらうめ(大)"
タレで食べる鰻ももちろん好きだけど、白焼きも捨てがたいーーー!!!

ということで、この日は友達と半分づつにしようということで、どっちもいっちゃいました

皮パリッパリで焼き上げられる白焼きは、かば焼きとは炭の温度を変えているそうでとにかく
ふっくらジューシーな白焼きと岩塩がたまらんっ!!!!
しかも↓こんな風にいろいろ味わえるのも、ひつまぶしならでは♪

ひつまぶしの召し上がり方
①四等分にする
②最初はそのままで
③次は薬味を添えて
④3杯目は吸い地をかけてお茶漬け風に
⑤お好きな食べ方でもう1杯

とはいえ、私はそのままが1番好きですエンドレスで食べられる!!
なんて言ってたら、重箱が来たーー!!


"うな重 特製うぐいす"

1番鰻たっぷりの"うぐいす"。鰻の値段が急騰してから、鰻を食べる頻度は少なくなったものの
食べる時はがっつりいただきたいわ!!と、ひつまぶしから興奮冷められぬままメインへ
突入ーー!!

ご飯が見えないくらいみっちり鰻が敷きつめられているのを見ると、本当に感動ーー

あんなにお鍋や白焼きも食べているのに、モリモリ食べてしまいました。
そしてやっぱり鰻屋さんの山椒がたまらん!!これでまたリセットされてしまうから怖い(苦笑)。

半分づつと言いながら、白焼きのひつまぶしをあれこれ堪能してた友達がお腹いっぱいということで
ほぼ一人で平らげてしまった…。幸せです。


"うなアイス"
デザートまで"鰻"、ココまで鰻のレパートリーを広げて食べられる鰻屋さんはお初!!

ちなみにアイスはバニラアイスで、上に掛かっているタレと粉が鰻です。
タレは、うな重のタレに少し甘みを加えたみたらしの様な甘味ダレ、ふわっとまとった粉は
鰻の骨を細かくすりつぶしたもの。最後の最後まで体にいい鰻三昧な夕べでした。

毎月18日には『入谷(18)の日』と称してお得に鰻をいただけるイベントを行っていたり、
鰻を愛すべく鰻の美味しさを1番知っているお店だからこそ、鰻の可能性を最大限に
楽しめるお店。冬の鰻は美味しいからまだすぐにでも行きたいし、また季節が変わったら
おつまみのお料理も変わりそうなので、今後も興味津々です!!

入谷鬼子母神門前のだやうなぎ / 入谷駅鶯谷駅上野駅

夜総合点★★★★ 4.1













肉気分が満たされる!!!喰心-meat Dining-@大宮

2015-02-07 21:49:11 | RESTAURANT-JAPANESE




年が明けてからずっとこの日が来るのを待ってました!
肉Loverの為のmeat Dining

前回行った時のBLOGの写真を見た肉食友達からの熱烈リクエストでございます
完全アウェーの大宮ですが、さすがにリピ3回目なので友達を完璧にエスコート。

大宮駅を出て高島屋を右に曲がって、次に目指すのは吉野家。
隣の建物の地下が我ら!!チーム☆肉食が目指す喰心-meat Dining-です。


3ヶ月ぶりでしたが、テーブルセットがちょっと変わってた!!
雰囲気がさらにupしてます。

週初めの月曜日だというのに、予約時間(19:30)にはほぼ満席!!
週末の仕事終わりの時間は、かなり先まで予約が埋まってるけど、遅い時間は狙い目だそう。
言わずもがな都心からのアクセスは抜群なので、意外と穴場かも?!
(とはいえ、上りの終電は早いので要注意!!前回、0時前にお店出たのに終電で焦った人→私


私の中で喰心は断然日本酒推し!!!美味しいのはもちろんの事、
ココでしか見て事ない銘柄をいただけるのが嬉しいー

で、今回はオススメ頂いたのは竹鶴の"酸味一体"。
酸味ももちろん、なんとも言えない洋酒の様な熟成感もある濃厚な辛口酒です。
この色にもビックリ!!そして『ぜひコチラのグラスで』とサーブされたのは、見た事のない
形のグラス"樹(ITSUKI)"。

日本酒でも赤・白ワインも同じグラスでさらに美味しく飲めるという不思議なグラスで、
試しに普通のグラスと飲み比べると本当に違うっ!!こんなグラスとの出会いも楽しい


"埼玉県産 有機生野菜盛り合わせ"をいただきながら、早速お肉スタート!!

"もも肉のローストビーフ"

美しいピンクの色にうっとりマデラ酒と山葵を合わせたソースが食欲をそそります。


クレソン・紫玉葱と一緒にいただくとお肉の旨みと野菜の辛みが絶妙~!!
うっかり、人の分まで食べそうでしたわ(笑)。


前回食べて美味しかった"黒毛和牛 サーロインのすきしゃぶ 卵のエスプーマ"

とろけるすき焼き風味のしゃぶしゃぶに泡立てた卵の優しいコーティング
実は、生卵(の白身のじゅるっとする食感が)ちょっと苦手なので、すき焼きの時に
卵を使う事はないのですが、スチーマーで丁寧に泡立てられた卵は苦手な食感がないので
美味しく卵付きのすき焼きをいただく事が出来た有難いメニュー




みんなに絶対食べて欲しい、ステーキ
"岩手県きたかみ牛ヒレ・ランイチ(ランプとイチボ)・前沢牛サーロイン"

まずはそのままお肉旨みを味わって、用意された岩塩・山葵・醤油ベースのタレと
どのお肉が合うかみんなでわいわい盛り上がりました。私はヒレと岩塩!!
でもランイチも捨てがたい(決めかねてます(苦笑))。

いつまでも飲みこみたくない!と思う位、旨みいっぱいのお肉…
やっぱり喰心のステーキ、最高ー


この日の〆は、"牛ヒレかつ丼"

綺麗なお肉の色がしっかり残る絶妙な火入れの大ぶりなヒレ肉がゴロゴッロ。
サクッとした衣の歯ごたえとお肉の食感、卵とじの出汁の味まで完璧、
うーーーん美味しいやっぱり肉と白米とのコラボは最強です!!

たった3ヶ月前からどんどん進化する…すでに安定した人気があっても変化を続ける事が
何度行っても新しいお肉料理の発見や美味しさを知れて、美味しいモノ好きな友達にも
太鼓判で紹介できるお店になるんだわぁ~とつくづく実感。

次回はどんなお肉料理が食べられるかな、次の肉食会@喰心も楽しみ~


寒い夜の鍋と魚と日本酒と 日本橋漁港 快海@日本橋

2015-02-03 00:52:28 | RESTAURANT-JAPANESE

寒い、とにかく毎日寒い…
芯から冷えた身体を温めてくれる美味しいお魚が自慢の居酒屋さんで新年会♪

日本橋は、かつての勤務先ですが暫く来ないうちにアチコチのビルが建て替えられて
立派になっていたり、工事中の建物も多く、表通りは以前より真新しい印象になっていました。

そんな日本橋高島屋からすぐのところ、今回伺った日本橋漁港 快海

実は、すでについ先日このお店で忘年会をしたという美味しいモノ友達からのリクエスト(笑)。
味に厳しい我が友が即リピと言う事もあり行く前から期待大でしたが、大通りから1本入ったお店なのに
すでに店内はほぼ満席!!冷たい雨の降りしきる週ナカでしたが、さすが即リピだわ…。


こちらは店名通り、魚が自慢の居酒屋さん。
明るくて見通しのいい店内は、初めての人通しでもお近づきになれそうな距離感とお店全体が
とにかくワイワイしていて楽しそうな雰囲気。特に今の時期オススメの"ブリしゃぶ"をつつきながら
どこのテーブルも盛り上がってる~オフィス街のこの街らしく、会社飲み会らしい老若男女
グループから同期呑みチーム(イメージ)などなど。とはいえ、決して女子NGなワケではなくいろんな世代・
性別問わず誰にでも入りやすいThe居酒屋さん!!(と言うワケで、分煙ナシまぁ、居酒屋さんですから)


今回は、すでに忘年会で美味しくてリーズナブルなコースを堪能した友のオススメで同じくお料理10品+
飲み放題コース(¥5,150)をお願いしました。このコース、日本橋漁港 快海の人気メニューを
ほぼ網羅した上で、季節のお鍋やお料理が堪能できる嬉しいコース!
…改めて見返しても、ビックリするコスパです!!


もちろんスタートから日本酒
飲み放題の日本酒は1種類のみですが、しょっぱなから追加オーダーでオススメのモノを。


"先付:ズワイガニの蟹味噌和え"


"刺身4点盛り 鰆、ヒラメ、シマアジ、マグロ"

厚切りのお刺身がたっぷりドーーンッ。さすが、魚押しのお店だけあって新鮮なネタを
しっかり味わえる!普段、魚不足なので居酒屋さんで美味しいお魚が食べられるとかなり嬉しい!!


"冷やしトマト"


"名物 生サバ刺身"

お刺身以上に感激の生サバ!!!
噂には聞いていた、九州ではポピュラーらしい甘いお醤油がかかっていて、サバ×甘いお醤油…
今まで食べた事のない組み合わせでしたが、とにかく私にとっては新しい味で美味しーい!!
1人1皿イケるくらいの勢いでした(次回はそうする)。


"かつお出汁たっぷりの出汁巻きたまご"

見るからにたぷんたぷんのお出汁たっぷり出汁巻きたまご♡
お出汁には鰹節も入って、さらに風味や香りも◎。


"焼き筍"

味わった瞬間『甘いっ』と認識できるくらい、とても甘くて美味!!
いくらでも食べれちゃいそ~。


"自家製サクラエビのさつま揚げ"

サクラエビの出汁と風味が詰まった1品です。




ここらで次の1杯。確実にラベルで選びましたが、good!
この注ぎっぷりも楽しいっ!


"大山鶏のジューシー岩塩焼き"

魚もいいけど、お肉もやっぱり好き
皮パリッ、中ジューシーの絶妙な焼き加減。


"出汁にこだわった天然ブリしゃぶ"

この日、1番楽しみにしていた"ブリしゃぶ"。
運ばれてきたお鍋には、美しく白菜と豚バラがミルフィーユ状に。
シンプルだけどブリだけでなく、野菜やお肉も楽しめてなにより美味しい出汁が追加されて
もっともっと美味しくなりそうしっかり出汁で煮込まれているので、そのまま食べても
サイコーです!!




お刺身でも美味しく食べられるブリをこの厚みで!!
外側をぎゅっと引き締めて、中はぷりぷりレアでしゃぶしゃぶ。

脂が乗っていて美味しいブリを自分好みの絶妙な火入れて堪能
美味しすぎるーーー!!!エンドレスで食べられそう…。
食べてるだけで、体の内側からほっと温まっていくのを感じられる優しいお鍋。


そしてやっぱりお鍋の〆と言ったら出汁がたっぷり出ているお鍋での"雑炊"。
ふんわりたまごを入れていくと…


あっという間に、元々のしっかりお出汁に+αでブリを始め、豚肉や白菜のお出汁も
ぎゅっと詰まった雑炊はホントにたまらんっ!!


"天然ブリのカマ塩焼き"
『美味しいカマが入った時限定』メニューがこの日あるとのことなので、迷わず追加!!

とても大きなカマは食べるところも沢山あって、コレだけで白米何杯も行けそうなブリカマ
でした。これはあったら頼むしかないっ

このお値段でこのクオリティは、知る人ぞ知るだけにするには勿体ない!!
わざわざ行く価値あり

日本橋漁港 快海居酒屋 / 日本橋駅茅場町駅宝町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5






絶品お鍋と日本酒の夕べ 新しい"うしごろ"の楽しみ方@うしごろ 貫(恵比寿)

2014-12-14 18:43:44 | RESTAURANT-JAPANESE

ここ数年、お友達同士のご飯会で気軽に"焼肉"チョイス出来るようになったのは、
『うしごろ』の存在が大きいのではないかと。

その日の気分で選べる本気の"うしごろ"にカジュアルな"バンビーナ"etc…
私がよく伺うのは、リーズナブルに美味しいお肉とワインがいただける"バンビーナ"。
1皿のポーションがちょうど良くて、いろんなお肉を少しづつ楽しめるし女性同士でも居心地良し


どんどん新しいバリエーションが増えてく"うしごろ"。

『"うしごろ"の季節限定鍋がすごいらしい!』と聞いて、美味しいモノ好き友と即集合!!
伺ったのは恵比寿にある焼肉と和酒の"うしごろ貫"。
こだわりの日本酒セレクトがたまらないと聞いていて、気になっていたお店です


もちろん焼肉メインのお店ですが、今回のお目当ては開店1周年記念ということで11月~2月末の
期間・数量限定でオーダー出来るお鍋のコース(前日までに要予約)♪

『極みの味噌鍋コース』と『極みのみぞれ鍋コース』があり、今回は『味噌鍋コース』。

いつもの網台にお鍋がドーーンッと鎮座してお出迎えしてくれました。


乾杯は微発泡日本酒"天吹 純米吟醸すぱーくりんぐ"
佐賀県で創業300年の歴史を持つ造り酒屋『天吹酒造』の初スパークリング。

ボトルも可愛くて少し甘口のしゅわしゅわは、女子ウケ間違いない!!ところですが、
(日本酒好きのおっさんとしては(笑))ただそれだけじゃない、爽やかだけどしっかり
お米の味も感じる後味がたまりません。

実は初めのオーダーを取りに来てくれた店長さんに『日本酒、楽しみにしてきました!!』と
詳しくないけど、日本酒大好きなんです!!アピールしたら、コチラのお店、店長自らいろいろな
酒蔵さんを巡られたり、酒蔵さんとの勉強会もされているのだそうで、お話ししながら店長さんの
日本酒愛が伝わってきます日本酒も期待できるわ~、むふふ


"前菜3種盛り合わせ うしごろ特製ポテトサラダ・うしごろ特製味噌きゅうり・和風チャンジャ"


人気の定番メニューの特製ポテサラ。いぶろがっこが入ったポテトサラダに燻製半熟玉子は、
クリーミーなポテサラにいぶりがっこのカリコリとした食感、さらに香ばしい半熟玉子の香りの
エッセンスを追加してまぜまぜしていただきます。やっぱり美味しい!


"刺し 極みのうしごろユッケ"


"菜 うしごろサラダ"

こちらも定番人気のうしごろユッケにうしごろサラダ!!
コース料理なのに人気メニューが惜しみなく味わえるなんて感激
うしごろユッケは直前にタレと混ぜ合わせて、韓国海苔を巻いていただきます。




前菜などなど味わいながら日本酒ももちろん堪能中。
"日本酒6種飲み比べ"は、なんと¥1,000!

1種類づつでは、量の多い方やいろんな味を少しづつ試してみたい方の為の大ご奉仕だと
思われますが、日本酒を熱く語る店長さんと初めて見るラベルがズラリと並んだ絵を見たら
これはのんべいにも嬉しすぎるセット!!

"さっぱり"と"しっかり"を選べるので、お友達同士で両方選べば12種類も楽しめます♪
1種類ずつ詳しくお品書きが書かれているので味わいながら、自分の好みを探せるのが
嬉しい利き酒セット。その中から、お気に入りのモノをオーダーするも良し、『このお酒のもう
少しコクがあるタイプありますか?』などなど、お酒の好みもお店の方に伝えやすいから、
自分好みの日本酒を探してる時にもオススメ


"口替り 炙り寿司"

やっぱり食べたいお肉もちゃんと入ってます!!
これもバンビーナでも絶対オーダーしちゃう1品。

このコース¥5,000はお得すぎる…。


全国から厳選した4種の味噌と3種類の出汁をブレンドした"極みの味噌鍋"

厳選された葉野菜や今が旬のきのこがどっさり!!とっても立派で美味しそうな野菜がいっぱいで
焼肉屋さんにいる事を忘れます(笑)。お肉は、丁寧に仕込まれた朝びきのホルモン系。
ホルモンもお野菜もその日の仕入れによって変わるそうです。


お味噌のいい香りが広がって来る頃、ニラ投入。
お鍋の準備はお店の方が見てくれるので、私たちは前菜や日本酒に没頭できます

とりあえず一言…こんなに美味しい味噌鍋、初めて食べました(by GLOBE)

特にビックリしたのが美味しいのも好きでアチコチ食べ歩いてる全員が満場一致で
『こんな味噌鍋食べたことないっ!!!』と言うほど味噌出汁。今まで食べていたストレートな
味噌鍋とは、一線を画すコクがあるのにあっさりイケる不思議な味噌鍋。

日本全国のお味噌をブレンドしながら、合わせるお出汁とのバランスを考えて最後まで
美味しく食べられる味噌鍋を研究されたのだとか。

その研究の成果とも言えるのが味噌鍋の最の弱点とも言える『煮詰まると濃すぎて
飽きちゃうんだよね…』というのが最後まで皆無だった事。いつもお鍋のコースで『味噌』味を
選ばないのは↑コレが難点だったけど、全くの危惧に終わりました。

大ぶりでしっかりしたキノコたちやぷりぷりポルモンにも負けない存在感がありつつ、出汁だけ
ぐいぐい飲んじゃう後引くお味。後半は、野菜やお出汁を美味しい日本酒のつまみにしてもイケます!!


そんなワケで"利き酒 第2弾"


もはや『利き酒会』(笑)。新たに美味しいお酒や酒蔵さんを知るのが楽しくてしょうがないーー(嬉)!!
(あんまり覚えられないけど…

この間もみんなの味噌鍋への手が止まりません(爆)。
誰もが『この味噌鍋の〆の雑炊はさぞ美味しいよね~っ』と声に出さずとも予想していたところに…


登場したのが"コプチャンの炊き込みご飯"

ホルモンの炊き込みご飯?!もちろんお初。
蓋を開けるとぷりんぷりんでキラッキラしたコプチャンが。うっとりするような艶やかさ…
だけど、ここで脂っこいご飯が〆???

などと思いましたが、さすがにあんな絶品味噌鍋を作るうしごろです。私の一般常識を
あっさり裏切ってくれました!!炊き込むことでパサつきがちなご飯にコプチャンの脂が程
良く回って、和食屋さんの丁寧な出汁で炊かれた炊き込みご飯のように、噛めば噛むほど旨みを
感じる上品な味わいに!!

なんでも下処理やホルモンの大きさや量など、構想からメニューに出せるまで1年以上要したこの
炊き込みご飯はこだわり抜いた絶妙なバランスだから仕上がった逸品!!

あんなにお腹いっぱいなのに、思わず箸が進んでしまうほど美味しい炊き込みご飯でした


"群馬 水芭蕉"

美味しいモノ三昧でうっとりしていたところに、またまたこだわりのお酒。
(日本酒は入荷・在庫によって変わりますので、ご了承くださいね)

さらっさらで危険なくらい喉越しがいい!!美味しくて飲みすぎちゃう No.1です。
調べてみたら『谷川岳』を造ってる永井酒造さんのお酒でした。憧れの山『谷川岳』、
その名のついたお酒を今年谷川岳や近くの山でよく見ていたけど『そんな直球な名前、
観光客向けでしょ』なーんてへそ曲がりな私はまだ飲んだ事がなかったのですが(汗)、
来年も谷川岳に行くので心を入れ替えて味わせていただきます!!("水芭蕉"もあったら嬉しいな♪)


"醸し人九平次 35.039,135.034 黒田庄に生まれて"

こちらも気になってたお酒!!フルーティーでしっかりした香りがすごく幸せな気分になれる味。

名前はお米の取れた場所を示し、Google mapで畑の様子が見れちゃいます!!
詳しくはコチラ

デイリー呑みから特別な時まで日本酒を飲むようになってからずーっと大好きなお酒、
醸し人九平次。店長さんに『好きなタイプは醸し人九平次なんですけど…』と話したら
『この前、萬乗醸造(酒蔵)の金子さんにお会いしましたよ~』なーんて言われちゃって、
もはや店長が萬乗さんに見える(笑)。酔った勢いで『九平次飲み比べ会してください』っなんて無理なお願いをしてました。


デザートをいただきつつ、すでに2月末までに何回行けるかな…などと行ったそばからまた行きたくなる
うしごろを楽しみながら、大満足すぎるお鍋コースでした。

味噌は最低もう1回食べたいし、みぞれもかなりのクオリティのはず…
日本酒も今度はどんなのが入ってるのかな~…うーーん、悩ましいわぁ

うしごろ 貫 恵比寿本店焼肉 / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

夜総合点★★★★ 4.1







年末年始はいつもよりゴージャスに!鉄板焼き女子会 二平@日本橋人形町

2014-12-10 23:47:46 | RESTAURANT-JAPANESE

美味しいもの好きさんたちと久しぶりの集合。
街のイルミネーションやなんとなくそわそわする年の瀬ムード、いつもと違うちょっと違うお食事会を…

と、名前が挙がったのは水天宮前にある鉄板焼き『二平 日本橋人形町』
友達同士で鉄板焼きなんて、やっぱりテンション上がりますよね~


ただ今工事中の水天宮方面出口を出てすぐの高層マンションの2階という立地。
人形町駅からも5分ほど。大きな道路沿いでありながら静かで落ち着いた雰囲気のお店は、
知る人ぞ知る!!という感じ。…というのも、実は友達がこのマンションに住んでいて何度も遊びに
来ていたのに、全く気付かなかったのです(マンションの入り口とは違うので念の為)

そんな意外性も、なかなか面白いアプローチです。


今回は角のテーブル席。大きなガラス窓から外の雰囲気を感じつつ、かなり居心地のいい
コーナー席はテーブル席の特等席

実はコチラのお店、串揚げで有名な『串亭』系列の鉄板焼き屋さんで、串揚げの様に鉄板焼きを
多彩な食材でいただける"おまかせ鉄板小皿"というおまかせ鉄板焼きのコースが人気だそうですが、
この日は忘・新年会の期間限定お得なコース"二平特撰鉄板懐石コース(¥5,000)"を予約。


コースメニューを見るだけでも豪華なラインナップですが、上記のコース予約するとなんと!!
スパークリングワインフルボトル1本プレゼントなのです(嬉)!!

スパークリングで乾杯しながら、早速盛り上がります♪


"ホタテのカルパッチョ ~ゆず味噌ソースと日替わりシェフ特製スープ"
大ぶりなホタテがごろごろ入ったカルパッチョは柚子の香りが効いた和風ソースでさっぱりと。
泡との相性ばっちりでこれから続くコースに期待大!!
ベーコンとマッシュルームの優しいクリームスープもほっとする味。


"和牛のトロトロミニビーフシチュー"

早速やってきたのは、小さなココットに入ったビーフシチュー。
大きなカットのお肉はとろっとろ、しっかり味なのでこの可愛いサイズがちょうどいい!


"ロブスターの鉄板焼き ~アメリケーヌソース"

『鉄板焼き、来たーーー』とテンションupのロブスターの鉄板焼き。
大ぶりな身は、すでに食べやすくなってサーブされてるのもポイント高い!!


こーんなに綺麗にくりぬいてくれていると有難い

綺麗に食べるのは難しいし、おしゃべりの途中でも蟹や海老が出てくるとみんな身を取る作業に
没頭してしまってシーンッとしてしまう事もありません(笑)!!
ぷりっぷりのロブスターをしっかり堪能できます。


"中鉢 もずく酢"

お口直しにさっぱりと


ワインのお勉強をしているお友達が選んでくれた赤ワイン

この後に来るメニューを見てしっかり赤をチョイス。濃厚なフォアグラやステーキに
ピッタリでした


"フォアグラとキノコのソテー ~テリヤキ風~"

濃厚なフォアグラは甘みと酸味が絶妙なテリヤキソースもgood
コチラのお店のスタンダードメニュー"おまかせ鉄板"サイズはいろんな味を
楽しめる嬉しいサイズ。


"和牛ステーキ ~ゆず胡椒ソース"

やっぱり食べたい鉄板焼きのステーキそのまま食べても美味しいー!!
ゆず胡椒ソースはしっかり味なので、まずはそのまま→お好みでソースを付けて。


"ガーリックライス茶漬け"


"ほうれん草のフィットチーネ 塩スープ仕立て"

2種類から選べる〆は、お茶漬けとフィットチーネ。
最後まで楽しいメニュー構成♪どちらかなんて選べなーーい!!
ってことで、4人だったので2つづつお願いしました

あっさり塩スープのフィットチーネは、つるりと軽い〆に。
ガーリックライス茶漬けは、しっかりガーリックでこれまた鉄板焼きの〆でありながら
お茶漬けでいただけるなんて新鮮!がっつり派の私はガーリックライス茶漬け押しです♡


"デザート 青森県産りんごのワイン煮とバニラアイス"




もちろん鉄板焼きと言えばの鉄板前のカウンター席もありますが、こんな落ち着いた雰囲気の
テーブル席もあり。3人以上ではカウンター横並びでは、少々話しにくかったり、さらに大人数での
会食での鉄板焼きは案として上がりにくかったから、行く人や人数次第で鉄板焼き屋さんという
選択肢も増えました!

今回頂いたのは、豪華食材を少しづついただける初訪問に嬉しいコース。
私のお腹には、+1品&〆ご飯大盛りもイケそうです(笑)。
今度は、"おまかせ鉄板"コースも気になる~

二平 日本橋人形町鉄板焼き / 水天宮前駅人形町駅茅場町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7