goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

一頭買いの熟成肉を堪能出来るご褒美レストラン 熟成KOBE BEEF PREMIUM 听(ポンド)@神谷町

2015-08-03 20:50:00 | RESTAURANT-JAPANESE

とにかく暑すぎる今年の夏。

通勤だけで日々バテバテとにかく、ぐったりの毎日ですが
だからこそ?!とびきり美味しいモノで夏バテ打破!!と、仲良しの肉星人で
集合したのは、熟成肉だけを取り扱うステーキレストラン听(ポンド)

听は、京都が本店の"ドライエイジングビーフ"専門のお店。
関西には、ステーキハウスからハンバーグ専門店、焼肉屋さんと
とにかくお肉を愛してやまないラインナップからも気合の程が伺えます

先月オープンしたばかりの神谷町店は、"PREMIUM"と店名に銘打った熟成神戸牛が
いただけるお店。神戸牛の熟成肉なんてお初です!!
今回は、最近いろいろ頑張ったご褒美ディナー♪

神谷町の駅(メトロシティ神谷町方面に向かってエスカレーターで地上に上がる出口が便利!)
からホテルオークラ方面へ道なりに向かってすぐの1Fにタリーズのあるビルの2Fです。
(2Fへは、タリーズのあるビルの入り口には入らず外から続くエスカレータで)




入口を入ってすぐに飛び込んでくるのは、圧巻の熟成庫!!

一頭買いしているので、気になる神戸牛の部位でいただけるのはもちろん
熟成肉を知り尽くしたお店の方に"今日オススメ"をお願するのもgood
(日によってレパートリーは替わるそうですが、平均10~15種類ほどから
100g単位でチョイス可)




もちろんお肉の説明もしっかりして頂けて、アラカルトのチョイスだとテーブルまで
アノ熟成肉を持ってきていただけます!!

しっかり熟成したお肉の香りは、ナッツの様に香ばしくやっぱり普通のお肉とは
違うわーと口に入れる前から、うっとり(笑)。


これまた"美味しい熟成肉をさらに引き立てるワインを"と常にお肉と調理方法などを
考えてワインをチョイスしているというソムリエの方からオススメされたcavaで乾杯!

現在、オープン記念でスパークリング・白・赤ワインのフリーフローがあったので
お料理に合わせたワインをいただきました。


アミューズ:熟成神戸牛のリエット

牛肉のリエットは、後味がしっかり残るイメージでしたが熟成肉のせいか
旨みはギュッと詰まっていながらあっさりとした後味にビックリ!!

実は、こちらのレストラン熟成肉をフレンチテイストで楽しめるお店。
シェフはシェ・松尾出身のフレンチ歴30年の大ベテラン。

この後のお料理も"The お肉"だけではない、お肉の良さを最大限に引きたてる
お料理が続きます




前菜:帆立貝と赤海老のグリエサラダ仕立て
    人参のエッセンスとフルーツトマトと共に


当然"肉モード全開"の私たちのところに運ばれてきたシーフードグリル。
まぁまぁ(どうどう??)焦らずに…と、前のめりな自分たちに苦笑い気味でしたが、
ホタテの火入れも絶妙でぷりっぷり海老とフレンチのシェフならではの繊細なソースに
さらに期待大!お肉だけでなく、シーフードもレベル高いっ!!


スープ:“旬”とうもろこしの冷製クリームスープ

とにかく後引く甘さでとうもろこしの旨みがたまらなくて、美味しい~
『このスープ、ボウル1杯イケる!!』と口々に宣言してしまう1杯。
本当に丁寧に作られていないとこのなめらかさと後味は難しいはず(作った事がない
のでわかりませんが(苦笑))。




メイン:熟成神戸牛の炭火焼四種盛り合わせ  マッシュポテトと温野菜添え

この日は、オススメの"内モモ・外モモ・サーロイン・ザブトン"+"ブリスケ"
※コースにプラスのお肉は100g~

とにかくお肉は塊で調理するのが美味!!
細かく切れば切るほど、旨みが出てしまうので、塊でぎゅぎゅっと旨みを閉じ込めて。
そんなワケで、プリフィクスのコースなどでお肉料理は2名~と言うのが多いのも
致し方がなし。

赤身~脂身とチョイスいただきました。熟成することによって赤身・脂身それぞれの良さが
引き立ってたまらない!!もちろん脂身もLOVEですが、意外としっかりした歯ごたえの赤身が、
かなり美味しくて噛めば噛むほど旨みが口いっぱいに広がります。

山葵にトリュフ塩、火入れしていないお塩と一緒に。

そのままでもそのお肉の旨みがしっかり感じられて美味しいのですが、脂身には山葵、赤身には
お塩で変化を付けると…いくらでも食べられてしまう(爆)。

同じように熟成されていても、部位によってこんなに味わいが違うものかとビックリするやら
感動しっぱなし!ただ単に他のモノも入れている冷蔵庫に置いているだけで"熟成"を名乗る
お店も多いそうですが、"熟成肉"にこだわった"熟成肉"だけをいろいろな業態でオープン
しているお店なので、そのこだわりは半端ない。

とにかく部位の食べ比べはたまらん!!淡路島産の甘みの強い玉葱やトリュフを
混ぜ合わせたマッシュポテトも1品1品がしっかり美味しくて、しっかり旨みの強い熟成肉たちに
引けを取らないサイドディッシュ。

やっぱり嬉しい、目の前でカットされるお肉にみんなくぎ付け。
こちらのレストラン、お料理ももちろん素晴らしいのですが、こういうパフォーマンスも特別な
ディナーには嬉しいモノ!!

お店のある神谷町は、ホテルや大使館も多く、世界的にもすでに認知されてる"KOBE BEEF"
を、こんな風にいただけるので日本への旅行客の方やビジネスでもオススメ出来そう!
英語OKな外国人のスタッフの方も多く、やっぱりこのエリアならでは。




"合鴨農法のあきたこまちの土鍋ご飯"

ここで登場したのが、なんと白米!!いやーー、潔くてイイ!!
美味しすぎるお肉には、やっぱり白米です!
かなり美味しく炊きあがった炊き立てを控えめにして貰ったけれど…
ご飯だけで何杯もイケちゃうくらい美味

さらに神戸牛のスジと骨で出汁を取ったミソスープ(フレンチのスープをベースとした
あくまでもミソスープ、飲んでみると不思議と納得!)に神戸牛の佃煮と本店のある
京都から届く週替わりのお漬物(この日は柴漬け)。

この土鍋ご飯+ミソスープ+お漬物だけでも、相当レベルの高い和食屋さんの〆の
ようでした。


"デザート:ヨーグルトのシャーベットと無花果のコンポート"

無花果大好きなので、最後の最後までテンション上がります!
さらにヨーグルトのシャーベットは、これまで食べてきたモノをすっきりさせてくれる
これまた絶妙なさっぱり感。最後に甘いモノが苦手な人にも是非是非、ここのデザートは
食べるべしとオススメしちゃいます。


落ち着いた雰囲気の店内は、テーブル、ボックスシート、ソファ、個室etc…

全体的に座席が、ゆったり配置されていて周りを気にせず、ゆっくり食事を楽しめます。
熟成庫から始まり、ワゴンでお肉を見せていただけたり、そのお肉が焼かれる焼き場も
ガラス張りでテーブルからもその様子を感じられて食べてる時だけでなく、エントランスから
メニューを選びや調理工程まで自信があるからオープンで、常にお客様目線の"お・も・て・な・し"
を感じることが出来ます。


最高ランクの神戸牛の仕入れから、45日以上熟成させた"ドライエイジング"と言われる
熟成方法までも"熟成肉"を知り尽くしたレストランならではのこだわりと繊細なフレンチの融合が
新しい"熟成肉"の魅力をたっぷり引き出してくれる素敵なレストランでした。

ちょくちょく通える身分ではないけれど(苦笑)、誰かを連れて行きたくなるようなかつ誰を連れて
行っても恥ずかしくない特別な時に伺いたいお店でした。

ジュクセイコーベ ビーフ プレミアム ポンド 神谷町ステーキ / 神谷町駅六本木一丁目駅虎ノ門駅

夜総合点★★★★ 4.0




その名の通り!!"魚まみれ"になれる居酒屋さん 旬鮮魚居酒屋 魚まみれ@浅草橋

2015-05-04 23:36:26 | RESTAURANT-JAPANESE

最近、お魚食べてないね…と、とある集合で伺った浅草橋にある"魚まみれ"

新鮮な魚介類を独自の仕入れ、その日、その日のオススメを厳選入荷しているという
こだわりの居酒屋さん。

JR浅草橋駅の東口(都営浅草線乗り場方面)を出て信号を渡ってすぐのビルの3階
(都営浅草線浅草橋駅利用ならA1出口すぐ)、駅から1分!!


前菜:前菜3種の盛り合わせ 白身魚の酢味噌和え他2品(湯葉の海老あんかけ・フグ皮のポン酢和え)
この他の前菜も、1人1皿づつ盛り付けた状態で登場!!

またまた(私的)チェーンの居酒屋さんの概念を覆す、小鉢盛り合わせ!!
気の知れている友達同士ならまだいいけれど、会社での飲み会など上司や年上の方がいる
飲み会だと下っ端の私は"取り分け"がかなりの大問題どんどん出てくる居酒屋さんの
コースメニューは、来た大皿を片っ端から取り分けて、次のお料理を置くスペースを開けつつ
皆さんの様子を見てドリンクオーダー…なんて感じで、はっきり言って下っ端は食べる暇なし!

綺麗に盛り付けが出来るわけでもなく、大皿どーーんのお料理は最後の1つがいつまでもお皿に
残っていたり("遠慮の塊"ってやつです)、居酒屋さんで大皿どーんっのお店は敬遠しがち。

こちらは、ほとんどのお料理取り分けられていてそんなストレス不要なのもポイント高いです


"築地直送 お刺身盛り合わせ"


"赤えびとカニのせいろ蒸し鍋"

溢れんばかりの蟹の身!!!ホタテなどと一緒に野菜もたっぷりでかなりヘルシー
持って来られた時は、こぼれそうだった具材たちも、蒸されてしんなり落ち着いてきました。


"ヘルシーな和サラダ"


"フグとハモの天ぷら" 

衣サックリ、中ふっくらに揚がっていて添えられた抹茶塩がまた美味!


"ホタテの南蛮漬け"

しっかり味のホタテは、お酒がついつい進むお味


"赤魚の海鮮釜飯"

すでに8品平らげてるお腹にも、『〆はやっぱりお米だよね』と言わしめるお醤油と
出汁の味が染み込んだご飯にお魚といくらまで!!
しかも1人1釜!!!小ぶりの可愛いお釜で1人づつサーブして頂けます

最後の最後まで"魚まみれ"。店名に偽りなしです!

今回のコースは"たっぷり3時間飲み放題付 全10品 VIPコース 通常¥6,500⇒¥4,999"
コースのお料理はバリエーションに富んでいて、男性陣&大食い女子たちも納得のボリューム。

急な集合など困った時に知っていると嬉しいお店です。

浅草橋 旬鮮魚居酒屋 魚まみれ和食(その他) / 浅草橋駅馬喰町駅東日本橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2




豪華V.I.P.コースがオススメ 柊亭@錦糸町

2015-05-01 15:00:08 | RESTAURANT-JAPANESE

今回誘われて行った錦糸町、居酒屋さんで豪華海鮮コースをいただきました。

錦糸町は、意外と近いけれどあまり降り立った事のない駅ですが、
飲食店やファッションビルが立ち並ぶ繁華街。千葉からも神奈川からも
アクセスのいい駅!地下鉄も通っているし、みんなで集まりやすそうです

伺ったのは駅からすぐの真新しいビルの8階にある旬食個室居酒屋柊亭
去年12月にオープンしてばかりで仕切りのある掘りごたつ式の個室が並び、
かなり大人数までイケそうです(120席!)。

今回いただいたのは、プレミアム3H飲み放題付きのV.I.P.コース。
(通常6500円⇒今なら4999円)


"お通し:香る松茸の茶碗蒸し""前菜:生湯葉のエビ餡かけ"

学生の頃行ったことのある居酒屋のコースは、大皿料理が多くて取り分けるのが
面倒なイメージでしたが、さすがは今どきの居酒屋さんのV.I.P.コース!!

ほとんどのお料理が1人づつの器で提供されるのが嬉しいですね!


"蒸し物:キンメダイのせいろ蒸し"

1枚目のキンメダイの蒸される前の状態です。
コレが運ばれてきた時のテーブルのテンションと言ったら!!
とても立派なキンメでビックリしましたーー(*_*)。

肉厚なキンメダイの身は4人で食べても食べ応え十分で、下に引かれた
昆布の出汁でそのまま食べてもほんのり味でgood。ポン酢も付いてくるので
お好みで。


"揚げ物:玄品フグの唐揚げと大葉の天ぷら"

外側サクサク、中ふっくら。しっかり味で美味しい!


"焼き物:ホタテのバターしょうゆ焼き"

これまた立派で大ぶりなホタテの登場!お醤油で焼かれた香ばしすぎるホタテ。


"逸品:焼きフグと松茸の土瓶蒸し"


"食事:鯛とジャコの炊き込みご飯"

〆は1人1お釜の炊き込みご飯!!
しっかりお醤油味のお焦げが香ばしい炊き込みご飯、ちょっと味濃い目なので
土瓶蒸しのお出汁をかけてひつまぶし風でいただきました。

コースはコレ以外にも2,3品あったので、かーーなり満腹のコース内容。
男性陣も『くるしぃ…』と言っていたほどだから豪華さも量も大満足かと。

プレミアム飲み放題では、通常飲み放題にプラスで焼酎、日本酒の人気銘柄も
入ります。この日は、4種類の梅酒飲み比べ♪
※全ての飲み放題でビールは"金麦(ビールテイスト飲料)のみ"だそう。
ビール好きな方がいる時は要注意

ゆったりした席に案内されたので、個室感覚でとても居心地が良かったです。
タバコが苦手なので禁煙でない居酒屋さんに行く事はほとんどないけれど、
個室の居酒屋さんなら比較的安心です

店員さんが、一生懸命で丁寧だったのが印象的でした!


柊亭 錦糸町本店居酒屋 / 錦糸町駅住吉駅菊川駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2




美味しい日本酒と魚とおばんざい 銀座のど真ん中で行きつけにしたいお店出来ました@銀座魚勝

2015-04-09 00:33:06 | RESTAURANT-JAPANESE

行った翌週、すでにリピートしてしまった(笑)お気に入りのお店!!
ついに銀座で行きつけ見つけてしまったかも


日本酒と美味しいモノをこよなく愛す友達の一声で集まったのは、銀座四丁目。
いつも確実に私好みのお店をチョイスしてくれるから、今回もすっごく楽しみに
して行ったのですがビックリしたのはその立地!!


銀座のど真ん中4丁目交差点からホントにすぐそこ。

GUCCIと時計の天賞堂(角に天使がいるビル)の間を入った登亭(黄色の看板の鰻屋さん)の
2階と言えば、間違えようのないくらい駅近で分かりやすい!!
(横のアーチ型の入り口からエレベーターでお2階へ♪)


早速、みんなでいろんな日本酒などなど選んで乾杯(1杯目は、いずみ橋)。

日本酒は90mlと180mlの2つから量を選んで注文できるから、いろんな銘柄を
味見しながらも良し、お気に入りをたっぷりいただくも良し、と自分好みの日本酒探しが
出来るのです

みんなの日本酒を味見させてもらったりしながら、早速出てきたお通しのクオリティで
全員すでにノックアウト寸前(爆)。脂の乗った香ばしい燻製炙り鯖とはちみつのような
甘みも感じる梅干…コレだけで何杯でもイケそうです
(お代わりしたらいくらなんだろうか…と本気で思った!)


元は京橋にあるお店だそうで、売りは"お魚"。
もちろん銀座でも美味しいお魚がいただけて、こちらで刺し盛り(2人分)。
この日のオススメはタコ、塩で食べるとタコの甘みをさらに感じました。
ホタルイカやカツオの塩タタキも美味しい!!


お通しから全く手を抜かないお店だとすぐにインプットされ、今回通されたカウンター席の
正面にはどーーーんと並ぶ、美味しそすぎる京おばんざいの大皿がズラリ!!!


"大根とじゃこのたいたん"


"牡蠣の山椒オイル煮"

シンプル食材のお料理は、丁寧なお出汁との炊き具合やさらに美味しいひと手間で
ぐぐっと旨みが凝縮されていてどれを食べても日本酒に合う合う(笑)。

1品500~700円くらいのお値段なので、日本酒と合わせていろんな
お料理をちょこちょこ食べながら飲める!!くぅ~たまりません


"春霞"と"メカジキの柚庵焼き"


"満寿泉" 白ワインに使用した樫樽を使用し熟成させた、樽の香りを
しっかり感じるボトルからまさしく白ワインの様な、それでいて後味はやっぱり日本酒!!
白も樽香好きなので、友達が頼んでいたのを味見させてもらって、
再訪では1合一人占め(笑)。


"うきうき山本" 甘めが好きな女子にはテッパン!!すっかり終わって
しまったけれどお花見にもピッタリだったかも♪


"尾崎牛ロース芯和風ステーキ"

おばんざいとお魚メニューがずらっと並ぶメニューの中で、目を引いたのは"尾崎牛"。
程よい火入れでしっかりジューシー!!シンプルにすだちとお塩がまたお肉の旨みを
引き立てます。コレはメニューにあったら絶対食べたい!!


"鯖のへしこ" 私、へしこLOVE日本酒飲んでてメニューに
あったら必ず頼む一品。お酒のアテなので、しょっぱすぎるくらいでもちょうどいいのかと
思っていたけれど、(よく食べるのはもっと塩が効いていてこげ茶色)魚勝のモノは、
程よい塩加減と大根スライスでかなりさっぱりいただけてコレもまた好きなタイプ!

一緒に頼んだ鮭トバも、さきイカみたいなのではなく、セミドライくらいの柔らかくて
ジューシー。

どちらも完璧な呑んべいセレクト(笑)、残りの日本酒とおしゃべりにぴったりでした。


"高菜炒飯" 〆ご飯。バターがしっかり効いた炒飯で、かなり美味~!!
お腹いっぱいだったけど、1人1つオーダーでもいいくらい。

目にとまった日本酒とお料理を何気なく注文していたけど、1人5千円強。
こじんまりとしたL型カウンターとテーブル席のお店は、店主さんとの距離も近くお料理や
お酒の話しを聞きながらゆっくり時間を楽しむことが出来ます。MAX4人くらいがちょうど
いいかな。テーブル席よりカウンターの方が落ち着けるかも(オススメ)。

さらに嬉しいのが、全席禁煙(タバコが非常に苦手なので
かなり嬉しいーー)日本酒やお料理の味や香りにこだわるお店だからこそ。
ココも私にとって大きなリピポイントです!!

ちなみに初回は、しっかりお食事と日本酒を楽しんで、リピは2軒目利用。
この立地と、お酒セレクトに食べたいものを少なめの量でオーダー出来るから、
みんなすごく喜んでくれました(ふふふ)。

でも満腹での2軒目でお酒に合わせて肴を少々…ホントは高菜炒飯食べたかったーー!!
これからも1軒目&2軒目使いさせていただきます♪

銀座魚勝魚介・海鮮料理 / 銀座駅銀座一丁目駅有楽町駅

夜総合点★★★★ 4.1






食べた事のない新感覚の変化するお鍋 オリジナル洋風鍋Marmite(マルミット)@赤坂

2015-02-25 23:15:48 | RESTAURANT-JAPANESE




この時期、家でも外でも食べる機会の多い"お鍋"。

変わり種のお店にもちょくちょく行ってるつもりでしたが、こんなお鍋は初めて!!!
もはやマルミットで食べられるモノを"お鍋"と呼んでいいのか…

でも他の言い方がみつからないのがもどかしい~~


赤坂駅(2番出口)からタリーズ側へ渡ってすぐ。駅から5分も掛かりません。
(1階が吉野家のビルの隣のビルのエレベーターで3階です)

お店は、開放的なテーブル席と2つの個室 明るくてカジュアルな雰囲気。
去年の11月にコチラにオープンしたばかりなので、とっても綺麗なお店です。

…実は、コチラのお店、元々大阪で17年もやっていた大人気のお店。今回満を持して
大阪のお店を畳んで東京でスタートさせたというのだから気合が違う!!


乾杯は名物の"マルミット特製 長~いビアカクテル"(とビールが飲めない私は"自家製サングリア"

味見させてもらったら、ビールにカシスやレモンの柑橘系風味が加わってビールの苦手な私でも
ぐいぐいイケちゃう呑み易いお味でした♪


"お通し:カツオのカルパッチョ"
まずお通しが美味しそうー!!食べ応えがあってもちろん美味しく、お鍋が運ばれてくるまで
1杯目のおつまみにピッタリ


いよいよ運ばれてきたお鍋の具材たち

よく食べる"お鍋"とはちょっと違う雰囲気…。
素揚げされた茄子や自家製ソーセージにたっぷり野菜とシーフードまで
"お鍋"っぽくはないけれど、それぞれの具材を見ると少しづつ手が加えてあったりして
下ごしらえが丁寧だな~なんて思ったけれど、この後食べてみてさらに驚く


じゃっじゃーーーん!!いよいよ登場『マルミット鍋』!!!

なんとお鍋のスープはブイヨンベース!!!だから『洋風鍋』と謳ってらっしゃるのです。
クリアで綺麗なスープは、具材からして一見シンプルなあっさりコンソメ風をイメージしますが、
牛豚鶏と野菜を時間差で2日掛かりで煮込んで作る手の込んだ逸品。
すっきりしてるけどお肉や野菜の旨みがしっかり出ていて、後を引くコクがたまりません!!!

こちらのスープをベースにカレーやトマト、トマトチリ、クリーム味(¥100~¥200)への
バリエーション鍋も楽しめますが、まずはベースの味を楽しみたいので今回はそのまま。

いや、たぶん私は次回行ってもノーマルでいただきたい!!

なぜなら、お鍋の奥に鎮座する5種類のソースたちを1,2つ混ぜてみたり、全部入りも推奨
されているので、シンプルなスープの方がこのソースバリエも楽しめるから
これでまた楽しみ方が無限大で楽しい♪トマトベースのミートソースにバジルソース、ガーリックオイル
ソースや唐辛子ソースにマスタード。特にバジルとガーリックは鉄板!!


早速、具材in。まずは①普通のお鍋風に

具材が運ばれてきた時に、ふと思った"下ごしらえ"。なんとほぼ食べられる状態で運ばれて
きているので、お鍋の中では温める位でOK!そこまで出来上がっていたとは…


食べて驚いたのは、具材の美味しさ!!!

ポトフ風のスープに具材を入れただけの様に見えますが、全く別物!!
どの具材も程よく味が染み込んでいてこの味は、さっとお鍋にしただけじゃない…
特にじゃがいもは悶絶級の美味しさできっとどこかの有名品種に違いないとみんなで
勝手に納得していたのですが、シェフに伺うと『いえ、普通のメークイーンですよ』と。

聞けばじゃがいものに味を染み込ませる為、こちらも2日掛かりの仕込みなのだとか…
大根もおでんの出汁が染み込んでいるみたいな大根だったり、1つ1つの具材がちょうど
イイ味付けで仕込まれているから、お鍋には軽く通すだけでこんなに美味しいのだと
イチイチ感心しながらモグモグ…。

この①で大事なのは、どんなに美味しくてもスープは呑んじゃダメ!!
なぜならこの後、より美味しくお鍋をいただく為。我慢我慢です


そして第②味目は、具を食べきってからの、スープパスタ!!
これまた残り数分くらいまで、茹でてあるのでお鍋に入れたら数分でOK

スープはそのままなのに、パスタで食べるとまた感じが変わってウマー


ブイヨンベースのスープには、お鍋の具だったシーフードや野菜に自家製ソーセージの
美味しい出汁がたっぷり出ていて、このスープで食べるパスタが美味しくないはずがない!!


お次は、スープを別に取り分けてからの③お鍋でチーズフォンデュ


バケットにブロッコリーに当然、チーズフォンデュに欠かせないチーズも


このグツグツがたまりません!!!

スープの出汁とチーズが最高ー。バケットエンドレスで食べられそうですが、この後
ラストのリゾットへ


ついに④変化目のリゾット 『お鍋の〆と言ったら雑炊でしょ』という一般常識を一気に
覆すこのリゾット。ぱっと見シンプルすぎてなんとも言えませんが(苦笑)、おしゃれ鍋屋さん
なんかだとただのご飯を最後にチーズでとじたら"〆はリゾット"なんて言いそうですが、
マルミットのリゾットは本気のリゾット。アルデンテで炊かれたお米はお鍋にいれても、
しっかり歯ごたえを感じるのです!!もちろん、このお米にも数日にわたる下ごしらえが…。

スープだけでなく、具材にまでとにかく手間暇かけられていて、本当にすごい!!
見た目よりも食べたらすぐに分かります


おつまみメニューも追加オーダー"牛頬肉の赤ワイン煮込み"
サイドメニューにも抜かりなし あんなに食べたのに、うっとり味わってしまいました。


コースの最後には、日替わりの自家製アイスクリーム この日は"はちみつ"

鼻に抜けるはちみつが上品で美味しすぎるアイスクリーム。
鍋の〆に出てくるアイスまで、こんなに丁寧に作っているとは…。


個室は2つ しっかり仕切りがあるのに、実は10人以上だと真ん中の仕切りを取って
広く1部屋貸切も!!準備にお時間が掛かりそうなので要予約で。


もうとにかく、初体験の洋風鍋。自分の想像していたよりもとてもバリエーション豊かで
固定概念をイチイチ覆されるお店でした。

特に丁寧過ぎる"下ごしらえ"には、お料理の得意な一緒に行った友達たち(半分主婦)も
唸るほど。聞けば聞くほど味わって食べたくなる美味しすぎるお鍋4変化

ここは、『お鍋は冬』とかそんな概念も打ち砕かれる味なので年中行きたい!
しかも今回食べたマルミットを堪能できるこのコースは¥4,000かつ女子会飲み放題コースは
なんと¥5,000!!!と、驚愕のコスパでちょっと新しいお鍋の世界を楽しめちゃうのです。

早くまた行きたいな~♪

オリジナル洋風鍋 マルミットビストロ / 赤坂駅溜池山王駅赤坂見附駅

夜総合点★★★☆☆ 3.7