goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

卯門@渋谷

2006-09-22 23:59:32 | RESTAURANT-JAPANESE
今日はMAKIMIさんponchanさん渋谷の卯門へ。こちらはお2人もよく行かれていて、気になっていたお店美味しいお酒とお料理&元パティシエの女将さんのデザートもいただけるダイニングバーです。ずっと行ってみたかったので、誘ってもらえて嬉しい


この日のメインはおしゃべり(笑)と塩釜焼きドドーンっと大きな塩釜焼き登場!!(しかもMAKIMIさんは作ったことがあると聞いてビックリ!さすが365日同じメニューを出さないという奥様です


みんなで一生懸命割って、中からお魚登場塩加減が程よくてお酒が進みます


アグーの炭火焼。ジューシーで美味しかったいくらでも食べられそう(笑)。



なんと!!MAKIMIさん&ponchanさんからバースディプレートが(誕生日から日にちが経っているのにありがとうございます楽しみにしていたデザートがこんな形で頂けるなんて有り難き幸せどのデザートもひとつひとつしっかりパティスリーの味でとっても美味しかったですおしゃべりも楽しくってあっという間にお開きの時間でした。また美味しいモノとおしゃべりの会しましょーね


お2人からバースディカードのほかにMAKIMIさんからは夏のバカンスのお土産(大好きなJURLIQUEのハンドクリームリゾートなカワイイキャンドル)と蒜山ジャージー・生クリームサンド)ponchanさんからはル・ブルターニュのゲランドの塩入りバターキャラメルを頂いてしまいましたありがとうございます
(私、手ぶらでゴメンナサイ


こんや@恵比寿

2006-09-01 23:59:48 | RESTAURANT-JAPANESE
お友達と一緒に恵比寿の『こんや』へ。恵比寿で人気店、和食の「なすび亭」「賛否両論」、イタリアン「オステリア・ルッカ」に「タツヤ・カワゴエ」のシェフたちがプロデュースしたお店で「まかないご飯」感覚の和食を味わうことができるお店。


旧アロマフレスカの隣(後に入った天ぷら屋さん"閉店のお知らせ"が、先日行ったラピッチョリー・ド・ルルの間。本当にこの通り美味しいモノ屋さんいっぱいだわー 賛否両論で美味しかったいぶりがっことマスカルポーネ大山地鶏のもも荒塩焼き(柚子胡椒)蒸し野菜のアンチョビソース。もも焼きはジューシー、蒸し野菜とアンチョビソースは相性バッチリいぶりがっこは賛否両論よりたっぷり食べれて嬉しい(笑)。その他、塩豆腐(あっさりめ胡麻油とお塩)とつくねのタレ焼きなど。


さわらと10種野菜の香草パン粉焼き 大きなお皿でドンっと登場!!たっぷりの野菜と香ばしい香草パン粉とあっさりしたさわら。トマトがアクセントになっていて美味しかった


今回のメイン!!土鍋で炊いた親子丼 かなり汁ダクな親子丼でお出汁濃い目だけど、なぜか飽きの来ない味で一気に食べちゃいました(笑)。

遅くまでやってて気軽に美味しい居酒屋さんメニューが食べられるお店とってもリーズナブルだし(いぶりがっこや塩豆腐は500円~!!)、おウチの近くあったらいいのになぁーなんで引っ越したんだろう・・・



お茶は遅くまでやってるカフェ・デ・プレ。大好きなロイヤルミルクティーこの日は涼しかったから、テラスが開放されていて気持ちよかったけどちょっと虫に刺されそうで落ち着かなかった
高校生の時から、1人ココに通っては『広尾に住むぞ』想いを募らせていたヘンな女子高生だったなぁ(爆)。

骨付鳥 一鶴@横浜

2006-08-26 23:59:32 | RESTAURANT-JAPANESE
久しぶりにムショ~に一鶴の骨付き鳥食べたくなって横浜まで行ってきました


コチラのお店のメインは骨付きのもも肉。1本まるごとを塩・胡椒・ガーリックで味付けし、高温の窯でこんがり香ばしく焼き上げるもの。ジューシーで香ばしいお肉と油がたまりません!!香川県に転勤で住んでいたことのある旦那様がハマったという横浜在住のお友達夫婦に連れてきてもらって以来私達もハマってます(まだ都内には店舗がないので、コレだけのために横浜まで来ます

ひなどり(1人1本ペロリです)柔らかく食べやすいひなどり。運ばれてきた時はまだジュージューいってます美味しいー。


お肉と一緒に必ずオーダーのおにぎりとおまけのキャベツ。おにぎりとキャベツはお肉の油に付けて食べます。ギトギト感は全くなく、旨味たっぷりの美味しいースパイス今日はお昼すぎに行ったのですが、すでに並んでいてビックリ!!(夜は必ず並んでいます)写真を見てるだけでもまたすぐ食べたくなります





せっかくなので先週オープンしたという駅の反対側の横浜ベイクォーターも覗いてきましたが、特別なモノもなく1周して退散。そごうのデパ地下、初めて行ったのですがとってもお店がいっぱいあって楽しかったー(銀座のデパ地下も頑張って欲しい・・・)中華街のお店もたくさん入っていて、近所にあったら嬉しいなぁ(笑)。試飲した秋田の美味しかったお酒を購入。今回の横浜滞在1番長かったそごうでした。


焼き鳥リベンジ 鳥よし@西麻布

2006-08-16 23:59:30 | RESTAURANT-JAPANESE
1軒目に行ったお店が久しぶりの大ハズレ(詳細は追記)で、美味しい焼き鳥食べなきゃ気がすまなくなってそのまま予約の取れない(取らない)焼き鳥鳥よしへ。お盆休み中だというのに長蛇の列!!私達の前に歩いていた人は諦めて帰っていたけど、9時近くで回転速いのでしばし待つことに。


30分くらい待って着席(待ってる間も席あり)。美味しそうな香りとお店の活気でさっきまでのイヤ~な気分を一掃するぞぉーと食べモード手羽先は肉厚で、ジューシーでウマウマ


前回食べてハマった焼きたらこしょっぱ加減がお酒を進ませます(笑)。


〆のキジ丼。キジが香ばしくて美味しかったー!ししとうもほどよい辛さで鳥スープは濃厚でトロっとしていていくらでも飲めそうです
みなさん美味しい焼き鳥が食べたい!!という熱気ムンムンのお店ですこの雰囲気大事1軒目のイライラを晴らすようにいっぱい食べたーー

(なんと紅虎餃子房などを手掛ける際コーポレーションの中島さんがいらしてました!!普通に食べててビックリ。市場調査??)
1軒目のお店…


今、発売されているdancyuの焼き鳥特集に載っていて、一緒に載っていたお店が好きなお店(鳥善 瀬尾庭つ鶏も美味しい)だったので期待して予約

電話の時に『お煙草お吸いになりますか?』と聞かれたので『("吸いません"と答えて)分煙されてるんですか?』と聞くと『完全ではないのですが、煙には気を使ってますので。』とのこと。焼き鳥屋さんなのに煙草の煙まで気を使っているなんて!!と喜んでいってみたら…

カウンターの喫煙者の間の席に通される…『わざわざ言ってたけど…アレレ??』と思いつつ、この時点でちょっとイヤな予感(早く出そうな気がして席は替えてもらわなかった)
ファーストドリンクが10分以上来ない…催促してから用意。カウンター3組しかお客さんいないのに…梅酒のソーダ割の作り方がわからず、奥から焼き場の人に作り方を聞いていた(暗いバーの雰囲気のカウンター席に聞こえてます)
飲み物が来ないので焼き物のオーダーを焼き場の人にしたら『ドリンク持ってくる時、注文してください』と…。ドリンクいつ来るんだか??※この時点で、パートナーは『出よう』と言っていたけど私はとりあえず食べてみたくて我慢してもらいました。
やっと来たドリンクの時に焼き物4本のオーダーもメモってるのに3回聞きなおされて、オーダーミスまであった間違えようがないよぉ…。
結局これでもう出ることにして、お会計(滞在30分位、内待ち時間10分)。来ていない『お通し』¥1,000×2があったので『(ドリンク10分待たせて)お通し出てないですよ』と言うと『チャージです』と。なら初めからチャージと書きなさいよぉー

そんなわけで最近、こういうお店に当たらなかったから衝撃的でした…トホホ初めに感じた勘で、すぐ出てしまえばよかった…と大反省。
肝心なお味は普通でした。サービスが普通にあればもう少し食べてみたかったなぁ。ちなみに他2組のお客さんもオーダー入れ替わってたらしく間違って食べてしまったお客さんそのままチャージ、間違えられたお客さん追加オーダーしてました。

京ゆばうどん さくらさくら@白金台

2006-08-06 23:24:22 | RESTAURANT-JAPANESE

今日も引き続き・・・朝から暑かったぁ

毎度の洗車中(あまり歩かず)新規開拓。外苑西通りからちょっと入ったトコにこんなお店が。京ゆば麺うどん さくらさくら思いっきり外観で気になって入店(笑)。


お店に入るまでもこんな感じで興味津々!もう2年もこちらでやられているのだそう。


ランチの黒胡麻うどんと五目ご飯 京出汁と黒胡麻出汁をブレンドしたあっさりだけど、黒胡麻がたっぷりで濃いめのスープ。ゆば麺はうどんというよりおそばっぽかったかな。(暑かったけど、『黒胡麻』に目がないのでムリして温かいうどんを頼みました


黒胡麻西京味噌出汁の冷たいうどん 黒胡麻出汁と西京味噌を合わせた出汁と、醤油ベースの出汁を味を合わせたダブルスープ仕上げ。かなり濃厚でうどんの味があまりわからない??


古民家を改築した2階建ての建物。坪庭もあったりとても趣があって素敵でした

ついでに東銀座でよく行っていた鯛の蔵 光仙が白金台に移っていました!!(レトロダムールの裏)