goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

土用の丑の日 いちのや@神泉

2006-07-23 22:45:50 | RESTAURANT-JAPANESE

土用の丑の日の今日は、混雑しそうなご近所エリアを外して少し遠出
神泉のいちのやに行ってきました。こちらは川越が本店の老舗うなぎ屋さんです。土用の丑の日は予約できないお店が多いと聞いていたので(こちらも22日・23日は予約不可)どれくらいに行けばよいかと朝電話をしてみると『昨日は1時間半前から並んでました』とのことですでに開店1時間半前だったので慌てて準備して出発(まぁダメでも2回転目に入れればいいかなと思っていたのですが開店30分前に着いてみると…なんと1番乗りアレレ…。といっても5分も経たないうちに15人ほどの列になりました。)



開店と同時に入店。目的のうな重は40~50分待ちと言う事で、サイドメニューを色々。うなぎの煮こごり


肝焼きほか京都のお漬物などなどを。


待ちに待ったうな重とご対面(笑) タレは濃い目(でもとっても上品)、うなぎも脂が乗っていて好みの感じ。ただご飯がかなり柔らかめだったのと、うなぎの小骨が気になってしまって…質的・タレとも先週食べたいづもやさんの方が好きでした。でも店員さんも親切だし、とっても感じの良いお店

帰りに東急本店→東横店→銀座松坂屋と覗いてみたらうなぎ屋さんがたくさん!!美味しそうでまた食べたくなっちゃいました(笑)。



いづもやのうな重@日本橋三越

2006-07-16 23:59:42 | RESTAURANT-JAPANESE
最近の蒸し暑さからずーっと食べたかったうなぎ!!土用の丑の日は来週ですが、先取りして…??しかし意外とうなぎ屋さんは日曜日休みが多くて諦めかけたところ、行ってみたかった日本橋の老舗いづもや(日休:土用の丑の日は営業)が日本橋三越にあることを知って朝食?食べに行ってきました




デパート開店10分後着(笑)。B1のイートインスペースですが、朝イチだったのですぐ入れました。(お持ち帰りの方々は次から次へと来て予約して他のお買物をされていました。開店時のデパート久しぶりに来たけど結構人がいてビックリ&朝からうなぎ買いに来る人多い!!→私達もか11時すぎにはイートインも満席で並んでいました。)

↑こちらは10食限定の大蒲焼うな重(きも吸い付き)。出来上がりまで30分くらい待ちましたが、うなぎだから許せます(イートインでも本格的)出来たてアツアツのうな重は見るからにお上品な味付けで、基本はうなぎの味が分かるようにタレは薄味。テーブルにタレがあるので、お好みで好きな濃さにしたりご飯に少しかけたり出来て嬉しいです(甘ったるく濃すぎる味はあまり好きではないので)。山椒もピリっときいてお重からはみだした大きいうなぎに完食できるか、少し心配でしたが柔らかくてクリーミーな美味しいうなぎとあっさりしたタレであっという間に最後まで美味しく頂いてしまいました




普段、よく食べていたわけではないけど美味しいうな重食べたらすっかりハマって来週はどこのを食べようか探すのが楽しみになってきました(笑)。イートインでこんなに美味しいし本店にも是非行ってみたいなぁ♪ちなみに帰り、銀座のうなぎチェーン店でもたくさん並んでいたのでやっぱりこの時期は欲するのでしょうか?!







夏の味覚@麻布十番

2006-07-08 23:59:11 | RESTAURANT-JAPANESE
いつもの焼き鳥屋さんへ。ちょっと久しぶりに行ったら季節メニューが変わっていたので、焼き鳥もいっぱい食べたけどその他もろもろも…


ハモの焼霜仕立て 私にとってはちょっと珍しいハモ。なんとなく前に食べた時ちょっと臭みがあって苦手かも…と思っていたけど、コチラのは全く臭みもなくて美味しくいただけました。梅肉醤油と酢味噌ベースのコチジャンのソースの2種類で。私はさっぱり梅肉醤油の方が好きでした下にひいてある緑のは大きな大葉かと思って食べようとしたら『ぶどうの葉っぱなのであまり美味しくないかもしれませんよ』と。そのまま食べてみたら若干ぶどうっぽい??味でした。


塩茹そら豆 家で食べることはないのに、お店に行くと食べたくなりますシンプルだけど美味しいな~。


夏の味覚ではないけど、この日1番美味しかった白レバーのお刺身いつも入るわけではないので、入っているとオススメしてくれるのですが『今日のは特に良いものですよ』と言われて食べたら…これは美味しいフォアグラみたい!!他のお店でも白レバーあると頼むのですが、ちょっとピンクくらいのが多くて『こんなのじゃない…』と物足りなかったのでコレ食べてやっと満足口の中いっぱいにねっとりと美味しさが広がって飲み込んだ後も余韻に浸っちゃうくらい…あー美味しかったーまた会いたい!!

駅で私の前にいたおばさまが『これもシンドラーだわ!!』と仲間のおばさまに言っていたので…エスカレーターもあるんですね。

初2人オフ会 庭つ鶏@五反田 その2

2006-07-03 23:59:01 | RESTAURANT-JAPANESE
美味しい鶏料理まだまだ続きます


レバーのパテ 毎日あるわけではないというレバーのパテ。『パテありますけど、いかがですが?』と声をかけられ『もちろん』と。(まるさんBLOGで見ていたので、興味津々) あっさりめのパテなのでリッツくらい塩気がきいたクラッカーがぴったりです


ささみのたたき 柚子胡椒 中は美味しそうなレアなのでパサパサ感はなく、大好きな柚子胡椒がピリッときいていていくらでも食べられそう♪(柚子胡椒と胡麻油LOVE


この日、まるさんはとっても素敵なデザートをご持参(正確には"京都のお店""まるさんち""庭つ鶏"へチルド便)、Midi Apres-midi(ミディ・アプレミディ)という京都のお店の美味しいフロール(ロールケーキ)をお取り寄せされていました1ヶ月前に予約して配送というフロールですが、夏季の配送は行っていないため今回のは夏季前最後の配送分!!スポンジはしっとり、クリームはホワイトチョコがほどよくてお取り寄せする価値ありのとっても美味しいロールケーキでした まるさん、御馳走様です!!

今回は『庭つ鶏』開店の17時お店集合だったにも関わらず、23時過ぎまでたくさん食べて、しゃべってあっという間の本当に楽しい時間でした。まるさんはBLOGから想像するとおりのとっても可愛らしくてチャーミングな方(この日はネイルサロンに行かれてきたそうで、めちゃくちゃカワイイ3Dアートネイルされてました)つるつるお肌とパッチリおめめがとっても印象的な美人さん、お話もとっても楽しい方でスイーツ・レストラン話から旅行・コスメ話、同じ業界で働く者同士の変な決まり事などなど(笑)色んなお話がたくさん出来て何時間あっても足りません是非また美味しいモノを食べながらお話させてくださいね

まるさんから素敵なギフトを頂きました


やっぱり甘くて美味しいモノ嬉しい~♪ Tea-Tsu CAFE 茶通人の抹茶のフィナンシェ・ダクワーズ・サブレ(各2つ わざわざパートナーの分もと(笑))"Tea-Tsu CAFE 茶通人"は抹茶洋菓子や銘茶を出している日本茶専門店で雑誌などで見たことがあって気になってたお店だったので、とっても嬉しい 本格抹茶スイーツでどれもとっても美味しかったですありがとうございまーす!!

初2人オフ会 庭つ鶏@五反田 その1

2006-07-02 23:59:47 | RESTAURANT-JAPANESE
週末、イベントの後は初の2人オフ会でした

ご一緒させていただいたのは、いつも素敵なネイルととっても美味しそうなスイーツ盛りだくさんBLOGのまる's Diaryのまるさんです

まるさんのBLOGにupされるパティスリーは毎回とっても参考になるし、オススメされているスイーツは美味しいモノばかり!!(そのまま買いに走ることも…)コメントでのお話も楽しくてきっとお会いしたらもっと楽しいだろうなぁ~といつかのご対面を密かに企んでおりました(笑)。今回は、鶏好きな私が前々から気になって仕方がなかったまるさんBLOGに度々upされる、鶏専門店『庭つ鶏』でのオフ会です。最近は雑誌などでも見かけることが多くますます思いは募るばかり・・・そんなわけで無謀にもまるさんに『連れてってくださーい』とお願いし、とっても素敵な機会を設けて頂けましたありがとうございます


挨拶もそこそこ、さっそく美味しそうなお料理がどんどんテーブルに並びます!!鶏刺し。ワサビ醤油で頂きます。新鮮で美味しいーー!!(まるさんが予約必須のお刺身などなどお願いしておいてくださったので珍しい鶏のお刺身たくさん頂けました


珍しい砂肝のお刺身。コリコリの歯ごたえがたまりません


レバーのお刺身。目の前でさばかれるので新鮮で全く臭みもなくとにかくレバーの旨みが飲み込んだ後も感じられる美味しいレバーでしたレバー苦手な人もいけそうです


塩煮込 スープまで飲み干してしまいました(笑)。←コラーゲンたっぷり

その2へ続きまーす