goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

天神下 大喜でとりそばリベンジ@湯島

2008-04-27 00:50:52 | FASTFOOD-NOODLE

最近なかなか美味しいラーメンに出会えず、思わずラーメン会会長(+M+さん)に『美味しいラーメン食べに行きませんか!?それも近々!!』と無理にお願いをして"臨時首脳ラー会"(自分たちで言っちゃってます(笑))開催しました(最近食べたラーメンたちもそれぞれ個性があったのですが、まだ記事up出来てません。そのうちup予定ですが、まぁ細かいことは気にしない、気にしない(笑))

何軒か候補が上がり、今回は+M+さんも気になっていたという湯島(上野広小路・上野御徒町からも近いです)大喜へ。私も前回の訪問(うめしおラーメン)では看板メニュー?の『とりそば』が食べられなかったので、ずーっとリベンジしたいと思っていました!!伺う機会が出来て嬉しいーTVや雑誌、ネットなどでも評価の高いこちらのお店。前回食べた『うめしおそば』も"私好みど真ん中!!"ではなかったのですが、見た目と味のギャップというかインパクトが違うのが面白くて丁寧に作られた美味しいラーメンでした。でもやっぱり昼・夜限定30食の『とりそば』を食べずして大喜は語れません?!

上野御徒町・上野広小路駅A4番出口で待ち合わせて(ちょっと寄り道をしてから)湯島方面へ。歩いて5分くらいかな?前回行ったのが自分のBLOGを見たところ2年前くらいなので、『あれー?この辺のはず…』などと無責任なことを言いながら通り過ぎそうにというのも行列がなかったから!!未だに列があると聞いていたので、若干拍子抜けしつつ店内も空いていてビックリしたけれど5分も経たずに席がすっかり埋まってまた驚きましたタイミングよかったみたいです(平日18時頃)店内は少し狭いけれど、カウンターと4人掛けテーブルと2人掛けテーブルがあるのでカウンター苦手な人も入り易そう。


ちょっと味玉アップ)
やっと食べられた『とりそば』は名前通り、ラーメンというよりおそば。以前より進化しているそうで、今のは"新"とりそばらしいです。自家製細麺とあっさりとした魚介系と鶏がらのWスープは優しい味だけれど、コクがあってシンプルだけど美味しい鶏のそぼろや味玉(デフォルトで味玉半分付いてるのを知らず+M+さんと一緒に追加してしまいました(笑))はしっかり味、チャーシュー替わりの蒸し鶏はあっさり。

基本、こってり味好きな私ですがこちらのとりそばは普段食べるラーメンとはまた違った位置にある好きなタイプ。特にこの日、ちょこっと病み上がりだったのでこの味、体にしみいりましたー(大げさ)。やっと『美味しい!また食べたい』なラーメンに出会えて満足満足


こちらのお店の店主さんはとても研究熱心で有名だそうで、この日も期間限定メニューや新メニューの張り紙があったりしてどのラーメンも気になりますがまた行ったらやっぱり『とりそば』食べたいな+M+さん、急なお誘いにお付き合い頂き本当にありがとうございました

もちろんこれだけで終わるはずもなく、ラーメンを頂いたらサクッと電車に乗ってカフェへ移動です

つづく…


東京で1番行列の長いつけ麺屋?!六厘舎@大崎

2008-04-18 03:21:25 | FASTFOOD-NOODLE

久しぶりに並びました(先月ですが) ラーメン友達の間では『今、1番待つラーメン屋さん?!』と言われる大崎、六厘舎
すでに行かれたラーメン会会長+M+さんのレポで『平日でも1時間20分待ち』と聞いてかなり怯みましたが勢いのあるラーメン屋さんは(ラーメン会)副会長としては押さえとかないと(笑)。


営業時間が11:30~16:30なので平日に行くのは基本的に無理、そんなわけで仕方なく週のうち一番行列が長そうな土曜日に行ってきました(日曜日も営業してます)。とりあえず開店1時間前目指してGo!!大崎に行くのは何年ぶりか忘れたけれど、2回目です。1度目はゲートシティに行った記憶、六厘舎はゲートシティとは反対側の西口ThinkParkというビルの方へお店H.P.だと、6分とのことですが、のんびり歩いても10分は掛からないと思います。

知らない街でキョロキョロしながら歩いていると"明らかに"六厘舎に向かっている人多数。こちらをチラチラ見ながら早歩きで抜いていく人(笑)や待ち時間用の携帯ゲーム機をすでに手に持って歩いている人が!!お店に着く前から『大行列の予感』です。たどり着くと予想通り、開店1時間前ですでに40人近い人!!重度の花粉症の私に野外で1時間待ちは拷問ですよぉ(でも食い意地が勝って大崎まで来てしまう自分がイヤになります

店内は入れ替え制と+M+さんに伺っていたので、人数を数えて『何回転目だろ~』と考えながらひたすら待っていると、そんな気持ちが通じたのか(違うと思う(笑))開店が40分以上も早まりいきなり11時前にオープンそれでも結局1時間待ったので、通常の開店時間だったら"1時間40分待ち"だったんですね・・・


お店に入る前にお店の方が注文を取りに来てくれるので、着席して待たずに1時間待ったラーメンとご対面 看板メニューつけめん(750円)+味玉(100円)。つけめん食べなれないので"あつもり"(麺が温かい)にしようかと思っていたのですが、まずは定番で。これまた+M+さん情報から"麺少なめ"でお願いしました。出てきた極太麺を見て納得!!しっかりコシがあって(しっかり噛むから?!)通常の量ではかなり厳しかったと思います(会長ありがとう。そしてスープは私の大好きな魚介系+動物系のWスープ麺にしっかり絡む濃厚スープは好きの味です☆海苔に乗った粉末状のものは鰹節ベースの魚粉。食べながら少しずつ溶かして頂けるのでこってり味でも単調にならない感じでも残念ながら底に沈む(くらい重みのある)角切りのチャーシューはあまり好みではありませんでした(いっぱい入ってるのでお好きな方は嬉しいかも)

総入れ替え制ということで初めは焦り気味に食べていましたが(やっぱり男性のお客さんの方が多いので)、最後はお魚の出汁と柚子を効かせた"スープ割り"をお願いして意外とゆっくり楽しめました


パートナーは中華そば(650円)+海老玉(150円)。 こちらはあまり特徴的なところもなく私には普通だったかな(苦笑)。海老玉はちゃんとほんのーり海老風味でした!つけめんよりも出るのに時間が掛かるので、同じグループに中華そばの人がいたら安心してください?!


メニューはこんな感じ。また食べたいけれど、並ぶのはちょっと辛いかな(苦笑)。でもいつもは食べないつけめんが美味しく頂けたので大満足でした




六厘舎 (つけ麺 / 大崎、大崎広小路、戸越)
★★★★ 4.0



斑鳩(いかるが)の油そば系と味噌坦々麺@九段下

2008-01-26 00:32:55 | FASTFOOD-NOODLE
武道館に行った帰り『ここまで来たら行ってみる?!』と九段下駅までの人の波を避けて斑鳩の列へダッシュこの日は5人くらいしか並んでいませんでした♪前に来た時は30分くらい待ったからタイミングよかったかもBonniePinkのコンサートだったから?帰りにラーメン行くの私たちぐらいかと思ったら後から続々と同じパンフ持った人たちが押し寄せてものすごい列になってました


久しぶりの斑鳩、今回は食べたことのないメニューに挑戦してみました!

パートナー"ガーリック油そば系"+チャーシュー(別皿) 最近流行っているらしい汁なし麺。太めのモチモチした麺に大きくカットされたチャーシュー、ザックリした玉ねぎのみじん切りにガーリックチップ。(らっきょうのみじん切りも入っていたらしいけれど気付きませんでした)底の方からしっかり混ぜて魚介系+ガーリックのタレを絡めていただきます

油そばだけあってかなりこってり(=油っこい)!!こってり好きの私は『変わったラーメン』っという感じで好きな味でしたが、基本あっさり派のパートナーは途中で飽きてしまったみたい好き嫌いがはっきり分かれるラーメンかも(笑)。以前は限定で出されていたものが、リニューアルして入ったそうです(表のメニュー表より)


"味噌坦々麺"+味玉トッピング こちらも汁なし麺?!実は1つで3つの味が楽しめる期間限定の『あえめん』というらしいです(雑誌の特注メニュー)。まずはゴマペーストと味噌ダレにひき肉やキノコの具、本場の中国では坦々麺は汁なしらしいので(※中国(広州)に1年暮らしていても四川方面には行かなかったので1回も本場の食べたことがなかったのです…無念そんな感じかな?と思いきや、ちょっと辛い麺という感じで"坦々麺"っぽくないかな…


っとそこで登場したのが、海老味噌スープとごはん 海老の香りがぷ~んと香ばしく、スープはラー油がしっかり入っていて結構辛い!坦々麺っぽくなってきました(笑)。少しずつあえめんの丼へスープを注いで自分好みの濃さに出来るのが嬉しい最後は残ったご飯と混ぜて…と3回楽しめるメニューでも私はラーメンとご飯を一緒に食べるの得意ではないのでちょこっと食べてパートナーへ(苦笑))

味は油めんの方が好きだったけれど、斑鳩らしい?!丁寧に作られている深いラーメンならば味噌坦々麺かな?

九段 斑鳩 (ラーメン / 九段下、飯田橋、水道橋)
★★☆☆☆ 2.5





さすがにこってり味が続いたので、最後にデザートも 杏仁プリンが人気ですが、胡麻好きなので迷わず白胡麻プリン!上には黒胡麻のソースが掛かっていて甘さ控えめの優しい味。この日のラーメンにとってもよい食後のデザートまでいただけました


店内も落ち着いていて、カウンター内のスタッフの方々も黙々とお仕事されている姿が、印象的普段なかなか行かない九段下だけれど、また行ったら定番メニューにするか新しいメニューにするか迷います!!


ALWAYS 続・三丁目の夕日と香妃園の鶏そば@六本木

2007-11-12 01:51:42 | FASTFOOD-NOODLE

珍しくリアルタイムな記事(苦笑)、週末はALWAYS 続・三丁目の夕日を見に行ってきました。泣くの覚悟でマスカラコートはしっかりしていきましたよ(笑)。"続"は主役以外の登場人物のエピソードなども盛り込まれていていろんな背景と一緒にますますALWAYSの世界に引き込まれるようなお話。今回もしっかり泣いてしまいました。

前作も映画館で見たのでなんとなくまたヴァージンシネマで。久しぶりに六本木ヒルズ来たけれど、少しお店とか変わっていたのかな??人はいたけれど、レストランとかはお客さんがあまりいなくて寂しい感じ…。


映画を予約する前に、予約をすればいいのに…と毎回思うのですが今回もヘンな時間に映画終了となってお昼ご飯は裏・六本木?!な(私が学生の頃このエリアはかなり怖かったんですよー香妃園へ。香妃園名物?の特製鶏煮込みそば


一見、中華風お粥にも見える鶏そばのスープはさらさら、コクがあって意外とこってり感もあるけれど後味あっさりでどんどん飲めちゃいます。中華麺というよりはお米の麺のようなつるつるぷりぷりの麺で全体的に軽くて、深夜に大人気だというのもうなずけます

パートナーは牛肉細切り炒飯をオーダーしていましたが、写真を撮る前に食べられてしまいました(炒飯はシンプルなモノ、牛肉の細切りはハム?みたいに薄くてあってもなくても??な存在感でしたが炒飯としては美味しかったです)


帰りはDEAN&DELECAで家飲みおつまみを買って帰るのがいつものコースです

この日は珍しくフランス産のハムをLE NOIR DE BIGORRE(ジャンボン ドゥ ビゴール)というピレネー山脈の裾野原産の稀少な黒豚の生ハム&トルコ産の大ぶりなドライいちじくの組み合わせスタッフの方が前回ハモン イベリコとフレッシュないちじくの組み合わせにハマって何度も通ったのを覚えてくれていたらしく(これも相当美味しかった!!)新たにこちらをオススメしてくれました。こんなの食べたら買わずに帰れません 

そして今回はFUET IBERICO(フエ イベリコ)というイベリコのドライサラミも白カビ熟成させたサラミは生ハムとはまた違ったジューシーさとまろやかさがあって美味!!イベリコ特有の脂身もハムよりじっくり味わえてかなり濃厚でたまりません。ワインは明治屋で(何度も書いちゃうけど…D&Dのワイン売り場もっと使えたらいいのになぁ)。サラミは大事に食べようと思っていたのに1日で残り1/3となってしまいました。また美味しいモノ探しに行こうー(なんのとりとめもない日記になってしまいました


MISTとPARIYAでラーメン会@表参道

2007-08-07 23:59:45 | FASTFOOD-NOODLE

第4回ラーメン会は、ラーメン会2回目の登場の表参道ヒルズのMISTへ。

前回はかなり珍しい(笑)味噌ラーメンを頂いたので、今回はスタンダードな醤油にしてみました。(ちなみに私はMISTに来たのは3回目で、1回目塩、2回目味噌で今回初めての醤油です。)

つるるんとした麺は相変わらず、上品なスープはすっきりとしているけどコクがあります普段、塩好きですがMISTでは醤油の方が好みだったようです。(今まで気付かなかったのが残念)おまけにMISTのラーメンは器にも凝っていて今回お店の方に聞いたところによるとどんぶりのふちはラーメンと同じ細さ(薄さ)になっていてどんぶりから直接スープを飲むと一体感があってオススメだそう…ということでみんなで器を持ってスープを飲んでみたのですが…ちょっぴり飲みにくかったです(笑)。


そして恒例のデザートタイムラーメンの後は無性に甘いモノが食べたくなります

意外とカフェの閉店時間が早め&何年も行ってなかったけど困った時の老舗カフェが閉店していたりというアクシデントに見舞われウロウロしながら見つけた青山の路地にあるPARIYAは重めのどっしりとしたソファやテーブルに暗めの照明、エントランスにはお花がいっぱい…となんとも言えない雰囲気のあるカフェ通りかかったとき『ココはどこかで(雑誌とか)見たことある』と思い迷わずお店の方に閉店時間を確認してしまいました(笑)。

雰囲気通り遅くまでお食事もしっかり取れるカフェデザートメニューも豊富なのが嬉しいそんな豊富なメニューから選んだのはやっぱり大好きなショートケーキ生クリームがとっても美味しかったー

しかもこの雰囲気のカフェにしてはかなり珍しく"分煙"されています(ちょっと感動!!しかし途中で喫煙可らしい近くの半個室から煙がモクモク…目にしみて泣いてましたドリンクも好きなだけ頂けておしゃべり好きなラーメン会メンバーにはピッタリでした(笑)。この日はオーダーしなかったのですがPARIYAはジェラートが有名だそう!ヘルシーランチも評判がいいみたいなので今度はランチに行ってみたいな♪(行列必至だそうです)