goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

銀座 五行でラーメン食べ比べ@銀座

2007-07-09 23:59:06 | FASTFOOD-NOODLE
最近お気に入りの銀座ベルビア館。いつ行ってもどこかには入れる便利なビルです(笑)。

B1の食房酒膳 銀座六景の地鶏串焼 繁乃井で軽く焼き鳥をつまみながら、これからなにを食べようかと考え中(すでに食べてるけど写真はブレブレの為ナシです)。こちらの"銀座六景"では名前の通り4つの飲食店と2つのバー、計6つの店舗が1フロアに集まっていて、各店舗で他のお店のお料理も頂けてしまうという面白いお店。お好み焼きを食べながら串揚げや焼き鳥もそれぞれの専門店からオーダーできるのはなんだか楽しい

ガッツリお腹にたまるものが食べたくて上のフロアへ移動
先日、ラーメン会で行った銀座 五行


塩豚チャーシュー備長炭炙りはジューシーで香ばしくて美味しいぃ~!!この日はその他、五行の出し巻き(オーダーの時から「"出し巻き"はお時間頂きます」と言われたけど??、すぐに出てきた、五行特製コロッケなどとお酒も楽しみました。今回もお通しからどれも美味しくて満足です♪途中で弟も合流。


お店の提案するコースでしっかりお酒とおつまみを楽しんだ後の〆のラーメン(どれも食べてみたくて、無理やりみんな別のラーメンを注文させてます(笑))

もちろん私は焦がし味噌麺。真っ黒なスープは個性的だけど、クセになる味少し"焦げ"感が強い感じかな?でも美味しい


とんこつ麺 丁寧に調理されたとんこつスープはかなり上品なあっさり味、とんこつには珍しい太麺でした


焙煎黒豚つけ麺 まるでお蕎麦のような小麦ときな粉が入った麺に黒豚バラ肉入りのつけダレをつけて頂きます。つけダレは旨味いっぱいだけど意外とあっさり。最後に蕎麦湯のようなスープも出てきてつけダレを最後まで美味しく頂けます


まだまだ飲み足りず、ベルビア館裏のスペインバル カタランバー バニュルスへ(この日3軒目)。路上の樽テーブルで軽くオリーブやらハモンイベリコをつまんで0時近くでも賑わってます。外飲みは気持ちよかったー(笑)。


天鳳(てんほう)で一目惚れ味噌ラーメン@六本木

2007-06-11 23:59:24 | FASTFOOD-NOODLE

以前から気になっていた六本木の天鳳(てんほう)に行ってきました。大昔に"防衛庁の向かい"と聞いて覚えていたお店は、いまや東京の新スポット"東京ミッドタウン"のお向かいに。(といってもこちらはかなり時代を感じさるビルの中)


こちらのお店には暗号のようなメニューがあります!!"一三五"は味濃いめ+アブラ多め+麺かため(醤油ラーメンのみ) 今回はそんな特別オーダーのない塩ラーメンと味噌ラーメンを注文してしまったので、次回は"一三五"食べてみたいなぁ~


私は塩をオーダー。とんこつのコクが感じられるあっさり塩に(おウチのお鍋の時にも使っている)西山製麺の麺がバッチリ合ってます(お店に麺が山積みされているのを見て目がハートでした


こちらはパートナーの味噌。同じく西山製麺のちぢれ麺によく絡む味噌ととんこつの旨味とコクがたっぷりのこってり味噌ラーメン。味は結構濃いめ(しょっぱい)。最近苦手だった味噌ラーメンも美味しく食べられるお店が増えてきたけれど、それぞれ一味変わった味噌ラーメンでした(ラーメン会で行った『五行』&『初代けいすけ』)。

けれど今回初めてこちらで頂いた正統派味噌がものすごーく美味しくってビックリ『もしかして味噌好きだった?』と思うくらいの衝撃でそそくさと私の塩と取りかえて貰っちゃいました(笑)。パートナーも私が味噌らーめんを美味しい!と言ってることに驚いていました次回は味噌か一三五にするかで今から迷ってます(笑)。

かなり渋い系のラーメン屋さんですが、落ち着いていてゆっくりお食事出来て嬉しかった~

天鳳 (ラーメン / 六本木、乃木坂、六本木一丁目)
★★★☆☆ 3.5






ラーメン会にて 銀座五行@銀座velvia館

2007-06-03 23:51:23 | FASTFOOD-NOODLE

先日ahillに行った時に見つけた、銀座五行についに行ってまいりました!!

もちろんラーメン会のメンバー(+M+さんTomokoさん、MAKIMIさん)と前回velvia館に来た時に『ラーメン会で行きましょう♪』とBLOGに書いていたので、早速会長+M+さんが集合を掛けてくださいました西麻布にある五行は焦がし醤油の真っ黒なスープが有名な博多のラーメン屋さんずっと行ってみたかったお店が、ずいぶん行きやすいところに登場

こちらは普通のラーメン屋さんではありません!!ゆったりとしたテーブル席が多く落ち着いた店内、お通しも出るし、しっかりお酒メニュー&おつまみメニューもアリラーメンは"〆"の位置付けで、名物焦がし味噌のほかにとんこつ麺、鶏塩麺に焙煎黒豚つけ麺など魅力的なメニューばかり


まずはお通し。肉味噌と大根はほくほくの大根に濃い目の肉味噌がバッチリ正直、お通しには全く期待していなかったのに美味しい。お店の方からは『まずはゆっくりお酒とおつまみを召し上がっていただいて、〆にラーメンがオススメです』と言われながら我らラーメン会は真っ先にラーメンをオーダー(笑)!!お通しが美味しかったから、お食事も期待できそうだけど、こんな美味しそうなラーメンたちを目の前にして〆まで待てません


私は鶏塩麺 本当は看板メニューの"焦がし味噌"が食べたかったのだけど、塩好きなので『うーーんっ』と悩みながらのオーダー。カラッと揚げられた鶏皮と細めの麺、鶏のダシがしっかり出ていてシンプルだけどコクのある美味しいスープの味が味わえます。デフォルトで味玉が付くと知らず追加オーダーしてしまったので味玉いっぱい(笑)。トッピングは半熟玉子のてんぷらなどもあり(MAKIMIさんがオーダーしたものを頂きましたとろ~り半熟の黄身が美味しかった!)

おまけに焦がし味噌も味見させていただいたのですが・・・すっごく好みの味でした!!香ばしい焦がした味噌(私たちの中では"焼き鳥の手羽先"のような香ばしさ)が濃厚でたまりません西麻布店でも焦がし味噌を食べた+M+さんによると若干味が違うようなので食べ比べたいなぁ

銀座 五行 (ラーメン / 銀座一丁目、銀座、有楽町)
★★★☆☆ 3.0





ラーメンの後は、カフェへ移動 落ち着いてゆったりおしゃべりの出来るポール・バセット。お決まりのカプチーノ。


デザートはアムール・ショコラ フォンダンショコラ&自家製バニラジェラート ラズベリーソース添え とろ~りチョコレートを想像していたらカットしてもチョコレートが固まっていたのが残念 

おしゃべりは閉店間際まで続きました今回も美味しく楽しいラーメン会
次回はどこのラーメン屋さんに行こうか、今から楽しみー






初代 けいすけの黒みそラーメン@本郷三丁目

2007-03-30 23:59:51 | FASTFOOD-NOODLE
新メンバーMAKIMIさんも加入して+M+さんと3人、より賑やかになった2007年第2回ラーメン会は本郷3丁目の『初代 けいすけ(実は第1回に決定していたのをMISTの期間限定ラーメンに変更。未だにその選択は正しかったのか分かりません(苦笑))

普段あまり食べる機会の少ない味噌ラーメンのお店だけど、コチラの『特製黒みそラーメン』は雑誌やネットでもとても評判が良く豚骨など4種類の食材のダシに7種類をブレンドした味噌と竹炭を加えた"黒みそ"というどんな味だか想像つかないから食べてみたい(笑)!!ということでラーメン会にリクエスト。


あまり来ることのない"本郷三丁目"(前回来たのはこの時)、メンバー全員知らない土地なので待ち合わせも分かりやすいトコロで集合。『お店の場所は東大赤門の向かい・・・』ということだけ記憶して3人でおしゃべりをしながら歩いていたのですが、赤門を過ぎ正門を過ぎてもお店がみつからない1本道の歩いている道沿いにあるお店だというのに向かい側の赤門に気を取られてまったく気付かず思いっきり通り過ぎましたお店は駅から歩いて赤門より手前!!たぶん3分くらいのトコなのに、10分以上歩いていましたそんなシックな佇まいのラーメン屋さんです(笑)。


黒みそ味玉ラーメン 初めての真っ黒なスープは想像していたよりサラサラしている感じ。スープは生姜の効いたスパイシーな香りと脂多めのこってりした味噌(でも私の苦手な味噌とは全く違いました!)上にかかった生クリームがスープのコクを引き出す感じで美味しい~。数種類のネギや糸唐辛子、挽肉も乗ってボリュームもたっぷり味玉は黄身が大きく味はしっかり濃い目で黄身がとろっとろ挽肉とスープを一緒に食べると私の大好きなかなりこってり味が味わえます(笑:あっさり好きには結構重いかも)。つるつるの麺と一緒に頂くとまたまた美味しい~

今までなんとなく苦手だった味噌ラーメンだけど、いろんなタイプがあるんだなーと再発見でしたまた食べたい味噌ラーメンに出会えちゃいました(笑)。
ラーメンのスープにも炭を使ってるだけあって、カウンターのお水にも炭が入っていたりインテリアも黒を貴重としたスッキリとした雰囲気です。女性には特にポイント高い紙エプロンもあってかなり嬉しい



初代けいすけ (ラーメン / 本郷三丁目、春日、後楽園)
★★★☆☆ 3.5





ラーメンの後はゆっくりカフェへ移動・・・のはずが予定していたオ・デリス・ド・本郷の1Fのカフェがディナータイムはお食事のみで断念(リサーチ不足でゴメンナサイ)またまた赤門方面に向かった途中に見つけた不思議カフェ金魚坂へ。通りに出ていた案内からではどんなお店だか想像出来ず恐る恐る(笑)指示された方向へ進んでみると、山小屋風のなかなか雰囲気のよさそうな喫茶店でしたもちろん店名通り金魚の販売もしていて(外に大きな水槽や金魚鉢あり)店内もレトロな雰囲気だけれども要所要所に金魚モチーフが取り入れられ(一見かなりごちゃごちゃだけど)なんだか面白くまとまっていました(笑)。


こちらはコーヒー・紅茶のほかにも中国茶やシガーも楽しめるお店(・・・やっぱり不思議なお店 注:タバコの臭いは大嫌いだけどシガーの香りは結構好き)。アールグレイとチョコレートケーキを頂きました。ラーメン屋さんまで行く途中にも沢山話していたけど、やっぱり腰を落ち着かせてのおしゃべりモードは楽しい話題がいろんなトコに飛んでいきながら楽しい時間が過ごせましたMAKIMIさん&+M+さんありがとうございました!!



次回はどこのラーメン屋さん行こうかな




麺屋 吉左右(きっそう)とドン・ピエール お気軽ご飯@木場&東京

2007-03-18 23:59:11 | FASTFOOD-NOODLE
かなり前に行った(旅行前日です・・・旅行記途中でした)、またまた未知のエリアのラーメン屋さん

最近、雑誌やラーメンランキング上位で見かける木場の吉左右へ。そんな場所で大人気なんてすっごく気になってわざわざ行ってきました(旅行の前日になにやってるんだろ・・・



この日は『旅行の買い物ついでにちょっとお昼にラーメン行ってみよう!!』と気軽な気持ちで出かけてみたら・・・初めて降りる駅でうろうろしながら、お店を探しているとありえない程の行列発見開店の11時半すぎですでに20人以上並んでました次の予定もあるしどうしようかなぁ・・・と思いながらもわざわざここまで来たんだし頑張って並びました!!(営業時間が11:30~15:00※スープ品切れまで という短い時間なので集中しちゃうのかも)


ラーメン屋さんで並んだ時間、自己最高記録1時間半待ちでやっと店内へ
(長かったぁ・・・)。

私の大好きな豚骨+魚介のWスープ
とっても濃厚でとろみのあるスープが太めの麺とよく絡んで美味しい
魚介の香りが食欲をそそる丁寧に作られたラーメン、味玉もいい感じで味が染み込んでます。私の数少ないラーメン経験の中では、大好きな『麺屋武蔵 青山』に似てる感じ。

お店の方(ご夫婦)の対応も丁寧で感じがよく、この行列も納得です。
(でもこんなに並ぶのはちょっとツライかな・・・

麺屋 吉左右 (ラーメン / 木場、東陽町)
★★★★ 4.0



日本橋三越に移動して、お買い物後三越のカフェはいっぱいだったので三井タワーの千疋屋総本店のカフェへ。いつものフルーツサンドをGETしてから、マンゴーラッシー飲みました



またまた東京駅に移動PAULでパンを買って八重地下をぶらぶら。キッチンストリートにあるドンピエール・エキスプレスで特製ビーフカレーとキーマカレー(お店の方が薦めてくれたので、テイクアウト用ではなくイートイン用のサラサラキーマ)を購入



せっかくなので2種類のカレーを1度に味わうことにしてみました(笑)。手前がキーマ、奥のお肉がゴロリと入っている方が特製ビーフ(半分づつ分けた後)。キーマには温泉卵付き。

とっても有名なドン・ピエールの特製ビーフカレー。さすがテイクアウトも美味しかったですでも京橋のお店で食べるのと同じお値段なら次回はお店で食べるかな(苦笑)。