goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

最長待ち時間更新ー!! 麺や七彩@都立家政 

2009-01-12 23:15:49 | FASTFOOD-NOODLE

連休中、ラーメン待ち時間更新してしまいました

ラーメン好きの間で最近、よく名前が上がっていた『麺や 七彩』。化学調味料などの添加物を省いたスープが有名な喜多方系ラーメン屋さん。頑張って早起きして西武新宿線に乗ってまいりました!!(慣れない電車ですが西武新宿線沿線、気になるラーメン屋さんがいっぱいあるんですよねー(笑))


…開店30分前到着、25人待ち(開店時43人待ち)(ちなみにお店は"魚福"の看板の隣らへん。お店は半地下で小さいので4番目あたりから向かいの道に沿って並んでいます)都立家政駅南口を出て踏切を渡り、商店街をまっすぐ行ったところに行列発見。駅からすぐなのに、初めて下りた駅でぐるっと迷ってしまいました

お店が小さいのか回転はゆっくりで、結局…ラーメン屋さん待ち時間更新2時間待ち!!寒かったーーー!!(ちなみに今までの最長は1時間半です六厘舎@大崎&吉左右@木場


カウンター10席のみの店内は2人で回されているので、お水はセルフサービス。麺の量は普通(150g)・中盛り(200g)・大盛り(250g)まで通常料金。徳盛り(300g)以上は+¥100です。


パートナーは1日20食限定(25番目だったので心配していたけれどよかったー) 喜多方 手切りらーめん(麺150g:¥770) 手切り感のあるもっちりとした喜多方らしい太縮れ麺、スープを一口飲んで『喜多方ラーメンでイメージする魚介の効いたしっかり醤油』とは全く違うタイプ。不思議な味だけれど(何かはわからず)さっぱりしてするする入りやすい…でもパートナーは途中で飽きてしまったみたい(私は少し食べたとき、美味しかったです。)


2種類入っているチャーシューは食感も楽しく、印象的。もも肉は中央がほんのり桜色になっていてスモークしたような香ばしい香り、バラ肉は箸で持ち上げるだけで崩れるほど柔らかいけれど決して脂ばかりではなくしっかり煮込まれていて美味


ソースかつ丼 (¥370) ラーメン屋としては珍しいけど人気の一品だそう!狭い厨房でもしっかり揚げている音が心地よいです


カツは薄めでシンプル、ソースが美味しい~ウスターソースみたいな感じだけれど、醤油の風味が強い和風ソース。これはお腹が許せば必食!?


私 鶏白湯つけ麺(麺150g:¥920)+味玉(¥120) こちらのつけ麺は変わっていて、"白湯煮込み麺"と"つけ汁"というセット。つけ汁は塩と醤油が選べますが、迷わず塩!(お店の方に伺ったら塩がオススメでした)店内に入ってから食券を購入する方式ですが、あまり待たずにラーメンが運ばれてきました。

つけ汁ととろっとろのスープが入ったラーメンのような煮込み麺と塩とすだちが登場!普段のつけ麺と違う姿に一瞬『どうやって食べたらいいんだろう…』と止まっていたら、初めての人には食べ方を教えてくれます(笑)。


まず①白湯煮込み麺はそのまま食べてもOK、ただし味は付いていないので塩を直接麺につけたりすだちを絞って食べる。②通常のつけ麺同様に、煮込み麺をつけ汁につけて食べる③最後につけ汁に鶏白湯のスープを入れてスープ割。

という面白い麺でした。つけ汁はシンプルに見えて魚介系の素材の旨味が味わい深く、コクとこってりのバランスも私の好きなタイプ。このつけ汁は今まで味わったことのない塩かも。底に沈んだバラ肉チャーシューや変わったメンマ?も美味しい!!味玉はこだわりの鶏舎からのものだそうでとろっとろ具合もgood!(でも鶏白湯にはいらなかったかな…とりあえずどこでもオーダー(笑)!!)


そして実はハマったのが①の鶏白湯煮込み麺にお塩!初めにその食べ方をしてしまってつけ汁の存在も忘れて麺とお塩ばかり食べてしまいました。とろりとしたの鶏白湯スープは"味"こそないけれど、鶏の旨味がしっかり出ていてまろやか、ほんの少し塩を加えるだけで優しい旨味凝縮の美味しいスープにも

つけ麺であつもりにしない場合、食べていくうちにつけ汁が冷めてしまうのが悲しいところですが、こちらではかなり熱々のまま食べられるもが嬉しいつけめんは、いつも麺が多いのでデフォルトの150gにしたけれど、こちらの麺なら200gもいけちゃいそうです♪(むしろ増やせばよかった!)

なかなかクセになる味わいでラーメンより印象的だったし、他にも季節限定でなかなか興味深いラーメンが登場するようなのでまた行きたい!とは思うものの、1時間以上の待ち時間は厳しいかな(苦笑)。(ちなみにこの日は特に人が多かったらしく普段の週末は開店前の待ち人数は20人くらいだそうです)評判通りの美味しいラーメンでした

麺や 七彩 (ラーメン / 都立家政、鷺ノ宮、野方)
★★★★ 4.0








支那麺はしごとR BURGER@銀座

2009-01-10 23:59:17 | FASTFOOD-NOODLE

銀座でサクッと食べたい時に…
思いつくのは『支那麺 はしご』。阪急モザイクの入る銀座東芝ビルB1、迷路のような地下街にあるこのお店。1人だと毎回迷いながら歩いてなんとか到着出来ます(苦笑)。


"ざあさいだんだんめん"(¥900) こちらのだんだんめんは普通の肉味噌たっぷり坦々麺とは違って胡麻ペーストとお酢が効いたさらっとしただんだんめん。

見た目よりも辛さ控え目で普通のラーメンのように食べられます。さらっとしているけど、なんだかクセになるコクがあって食べてないと無性に食べたくなるっ!という話をパートナーをはじめいろんな友達に聞いていましたわかる、わかる!


"排骨だんだんめん"(¥1,000) 量は控えめなので(無料でライスサービス有)、がっつり食べたい時にはこちらもオススメ。実は辛さの調節も出来るようなので、次回は辛さを+したいと思います!(と言いながら年末にラーメン会で行った時も忘れてデフォルト辛さにしてしまいました今度こそ!!)

支那麺 はしご 銀座本店 (担々麺 / 銀座、日比谷、有楽町)
★★★☆☆ 3.0





デザートを探しがてら行ったプランタン銀座でR BURGER発見

六本木のお店もいつのまにか赤を基調にしたポップなイメージからブラウン調のシックな雰囲気になっていました。もう六本木店が出来て何年も経っていると思いますが、実は初めてお店に入りました(気になっていたけれどガッツリビーフ炭火焼バーガー好きなのでなんとなく足が向かなかったんです(笑))


人気No.1のチキン梅バーガー(梅ソース) (¥450)

こちらのハンバーガーは、見ての通りバンズが真っ白!とってもキレイなハンバーガーです。饅頭(マントウ)、肉まんの皮という感じかな。こんなバンズに、国産ポークや築地から仕入れるマグロを使ったモノに鶏肉パティと大根やレンコンのトッピングというなんともヘルシーなハンバーガー屋さん


もっちり食感にほんのり甘いバンズにつくねのようなチキンパティ、コリコリした食感が残る梅ソースに大葉のアクセント!いつも食べているハンバーガーとはちょっと違うけれど、コレはコレでありだと思います美味しかったです。


サイドメニューも生春巻き風のスティックサラダやお豆腐のナゲットなど、ヘルシーに食べたい時にあったら嬉しいファーストフード(でも店舗がまだまだ少ないんですよねと思ったらタイに2店舗も出店!)。プランタン銀座店はイートインスペースがかなり狭いので、次行くなら六本木店かな?

アールバーガー プランタン銀座店 (ハンバーガー / 銀座、銀座一丁目、有楽町)



麺処くるりとSAN BAN CHO CAFE@市ヶ谷

2008-12-02 01:05:07 | FASTFOOD-NOODLE
ここ最近ラーメンweek!(今週3回食べたかな)1回美味しいの食べるとハマって続けていってしまいます♪今週も来週も美味しいラーメンの予定がいっぱい(笑)。


春頃…確か千鳥ヶ淵にお花見帰りに行った(苦笑市ヶ谷の人気店『麺処 くるり』。

なんだか閑散とした写真になってしまいましたが市ヶ谷駅から7,8分、のれんのないシンプルなお店なので外堀通り沿いの歩道に突如現れる長い行列が目印?の『麺処 くるり』。まだ肌寒いお花見の時期で『早くラーメン食べたい!!』モードしかし待つこと約1時間やっと入店できました。店内はカウンター7席くらいなので仕方ないかな


"味玉 みそらぁめん"(¥800) こちらのお店は味噌ラーメン専門店。メニューは『みそらぁめん』とみそらぁめんベースの『辛味つけそば』のみ(それぞれ+¥100で味玉付き)。


噂通りの超こってり濃厚味噌!スープがどろっとしています太めの平麺にしっかりどろどろスープが絡んでたっぷりのもやしと一緒に食べると私は超好みでしたが(こってりLOVE)、スープだけだとかなりこってりなので、あっさり好きな方はちょっと苦手かもしれません。厚切りのチャーシューも美味!味玉の印象は薄かったかな。


"味玉 辛味つけそば"(¥850) みそらぁめんのスープと同じく濃厚どろどろスープ+ピリ辛。濃厚味噌がかなりしっかりなので辛味はちょっぴり、味を変えたい時にいいかも♪スープの方にはこれまたたっぷりもやしと角切りチャーシューが沈んでいます(たっぷり過ぎて少し食べないと麺が浸かりません(苦笑))。こちらのこってりスープはつけめんもよく合います

こちらのお店は嬉しい紙エプロン&1口ジャスミンティーサービス有。こってり味噌ラーメンの後に口直しのジャスミンティーを出してくれるなんてすごく気が効いています!!(※最近、ジャスミンティーサービスがなくなったという情報も…復活して欲しいぃー

味噌ラーメンが食べられるようになるまで『味噌ラーメン専門店』に行く選択はないっ!と思っていたのに今では率先して味噌ラーメン専門店も探すようになりました(笑)。特に寒い時期にはこの組み合わせがたまりません!!ということでまた近々食べたいラーメンしかし今も変わらず並んでいるようなので(マイキーさん情報)、行列覚悟で行かなくては

麺処 くるり (ラーメン / 市ヶ谷、牛込神楽坂、飯田橋)
★★★★ 4.0





ラーメンの後には必須のお茶タイム。『くるり』から少し歩いて前から気になってたSAN BAN CHO CAFE(三番町カフェ)へ。かなり暗くうろうろしながら歩いて行くと突然こんな建物が現れました。お花屋さんも併設した素敵な外観。




店内は意外と広くゆったりとした造り。入口入ってすぐには大きなテーブルがあったり、ソファ席やテラス席も。カフェにもバーにも使えそうなお店です。ちなみに人が多い手前が禁煙席で、がらんとしている奥が喫煙席。禁煙席は常に満席状態で私たちは待って禁煙席に座ったのですが、そのあとも禁煙席希望で来るお客さん多数。待てずに帰る人も多かったのでなんとも残念(全席禁煙になったらもっと通いたい!!)。


こってりラーメンの後だったので、この日はカプチーノのみ。次回はフードやデザートも楽しみたいなと思います


ついに東京進出! 麺処 三四郎@御茶ノ水

2008-11-29 19:38:07 | FASTFOOD-NOODLE

ついに東京進出!!かの有名な中村屋の新店舗『麺処 三四郎』が御茶ノ水にオープン

さすがに海老名(~2008年4月まで大和)は遠いのでなかなか機会がなかったけれど、御茶ノ水なら♪と行ってまいりました

御茶ノ水駅(聖橋口)から靖国通りに向かって坂を下って日大理工学部、三井住友海上を過ぎて右に曲がったら列が見えます。(※そのまままっすぐ行った道にも大行列が!!間違えて並んでしまいそうになりましたが、どうやら四川料理の有名なお店のようです。今度こっちに行ってみよー♪)

これから並ぶのがツラい季節ですが、この日は比較的暖かくてよかったーでも寒くなればなるほどラーメンを欲しちゃうんですけどね(笑)。


開店30分前に着いたところ約20人待ち、開店までにさらに10人くらい並んでいたかな?2回転目の開店15分後くらいに入れました。

メニューは"むらさき(醤油)"、"うしお(塩)"、"マサラ(カレー)"の3種類。"特むらさき""特うしお"はトッピング付き。ほとんどの人が"むらさき"をオーダー、"うしお"は2名、待っている間"マサラ"を食べてる人1名発見ガラス越しでよく見えなかったけれど、どんなラーメンか興味津々!


お店はカウンター席のみで15席くらい。比較的余裕のある席配置ですが、テーブル下に荷物を置く台などがないのが残念。座った席からは有名な天空切りと言われる湯切り(なのかな?)が後ろから見れました(笑)。麺を茹でているブースの正面の席の前はちゃんとガラスがあるのでより迫力のある湯切りが見られそうちなみにオープンから1か月近く経っていたので、この日中村氏はいらっしゃいませんでした。


私の"特うしお"(¥980) 透きとおったスープに細い麺、ワンタン2個と青菜、チャーシュー、味玉1/2、焼き海苔4枚。


頑張って麺をあげた図(なんだか"サンプル"みたいになってしまいました) 

運ばれてきたときから漂うスモーキーな香りは、チャーシューの香りでした!スライサーで切られた薄いハムのようなチャーシューですが、存在感は抜群旨味しっかりのこんなチャーシューは初めて食べました!!美味しいー つるるんと喉越しの良い麺とチャーシューのスモーキーなコクがしみ込んだスープは今まで食べたことのない塩ラーメン!


パートナー"特むらさき"(¥970) 色の割に醤油が強くありません。麺の太さも"うしお"とは違い少し太め。どこか懐かしいけれど、新しい!と思える上品なスープは↑と同じくスモーキーなチャーシュー効果でまた複雑な味わい。(私は"うしお"が好みでした)


ショップカードにも天空切りマーク入り。

三四郎 (ラーメン / 新御茶ノ水、小川町、神保町)
★★☆☆☆ 2.5



■■おまけ■■
ラーメンの後はデザートを買いに新宿伊勢丹へ


グアヤキル:アーモンド風味のチョコレートスポンジとビターチョコレートのムースが絶妙なバランス! ベルガモ:ベルガモットの香りがたまらない!オレンジババロアをチョコレートでコーティングした甘酸っぱい風味のガトー。やっぱりエヴァンのチョコレートは美味しいわ~(しみじみ)


もちろん大好きなマカロンも(エルメとラデュレとエヴァン…どこが1番好きか食べるたびに迷っています)。

ヴァニーユ、ポム アニス、マング コリアンドル、ピスターシュ。初めて食べたポム アニスは青リンゴ風味のガナッシュにアニスの香り、マング コリアンドルはマンゴー風味のガナッシュにコリアンダーの香り。マング コリアンドルのコリアンダーの香りは結構ビックリです(苦笑)いろんな味が楽しめるのもマカロンならでは、また新しい味を食べに行きたいです



ラーメン巡り づゅる麺池田&支那ソバ かづ屋@目黒

2008-11-26 00:50:58 | FASTFOOD-NOODLE

用事があって目黒に行ったとき、気になっていたラーメン屋さんはしごしました。(これまた結構前

都内有数のラーメン激戦区でもある目黒。お隣の恵比寿に住んでる時に、ラーメン目的で来たことがなかったのが本当に悔やまれてなりませんっ
まず権之助坂の『づゅる麺 池田』。

権之助坂は本当にたくさんラーメン屋さんがあって、この『池田』の両隣もラーメン屋さん、列が長かったらどっちかに流れようかと思っていたけれど夕方の営業時間ちょうどくらいに着けたので並ばず入ることができました。(あまり遅く行くと"スープ切れ"で閉店してしまうそうなので要注意です)


お店を入った時から、芳しい魚介系スープの香り

実はすっごく苦手だった魚介系、大昔西荻窪の『青葉』に行って初めてのニボシの効いた超魚介スープに「私にはムリだ・・・」と思っていたのですが、青山武蔵のラーメンが驚くほど好みで今では魚介系(&動物系のWスープ)LOVER…しかし大好きな青山武蔵がなんと9月に閉店してしまったらしいのです最後に食べたのは7月だったかなぁ、最後にもう一度しっかり味わいたかったです"移転予定"とのことなので、情報ありましたらよろしくお願いいたします(切実)

さて看板メニューの"つけめん"(普通盛り) しっかりの魚介の香りの割には意外とあっさり、こちらのスープの具は角切りチャーシュー(沈んでます)と珍しいざく切りキャベツ。歯ごたえがあって麺はギュギュっとコシのある自家製の太ちぢれ麺、麺のインパクト大!! カットレモンはあっさり味に変えたいとき用に。


スープに味&コクをプラスしたいときはコレ!!つけめんあまり食べないので知らなかったのですが六厘舎のつけめんでも海苔の上に乗ってた"魚粉"、つけめんの定番なのかな?(つけ麺でスープが薄くなるから??)レンゲに溶かしながら、好みの濃さにできるので塩ラーメンにも入れて食べていました


こちらは"塩ラーメン"。こちらも魚介の出汁が効いていますがつけめんより若干こってりだったかな?(記憶薄れつつあります…)

噂によると限定でかなり美味しいと評判の『タイカレーつけめん』なるものがあったそうで、そっちも食べてみたいな(笑)。


坂を下って山手通りを大鳥神社を不動前方面へ…ワンタンメンが有名な『支那ソバ かづ屋』


"ワンタンメン" ラーメンはいわゆる支那そば、懐かしい感じの優しい醤油ラーメンです。こってり街道まっしぐらの私には、この透きとおったスープだけでかなり新鮮(笑:づゅる麺 池田とは見た目対照的なのではしご可?!)。皮から手作りのワンタンはぷりっぷりでジューシーな肉餡がたっぷりつまっていて美味しいー!!生姜が効いているのがすっごく好み


同じく皮&毎日作りたての肉餡たっぷりの手作りの餃子。モチモチの皮の食感は、ワンタンとはまた違った食感餃子にはにんにくは使っておらず、にんにく好きな方はニンニク入り餃子のタレで(もちろんこっち♪)。

こちらはお店も広めの作りで4人用のテーブルも数席。サイドメニューやご飯モノもあって、ご家族連れも多く見られました。近所にあったら嬉しいラーメン屋さん♪

づゅる麺池田 (つけ麺 / 目黒、不動前)
★★★☆☆ 3.0



支那ソバ かづ屋 (ラーメン / 不動前、目黒)
★★★☆☆ 3.0