帰り道、ひとりでH神社に寄りました。
ここの桜もきれいです。
バカ騒ぎしてなくて静かでよかった・・・

屋台が出たりのお祭り気分も悪くないけど、
やっぱり夜桜は、こんなふうに
しっとりと静かに愛でるのがよろしいかと。
ここの桜もきれいです。
バカ騒ぎしてなくて静かでよかった・・・


屋台が出たりのお祭り気分も悪くないけど、
やっぱり夜桜は、こんなふうに
しっとりと静かに愛でるのがよろしいかと。
〈 本日のお天気
ちょっと
ポカポカで花粉どひゃーん


〉
いろんなことして去年よりは花粉症がだいぶラクチンですが、
とうとう鼻のかみすぎで、鼻の穴のまわりがバリバリ
皮がむけちゃって、ヒリヒリして痛いですー
みなさま、鼻はソッとかみましょうね(もう遅いかも?!)
さてさて、ゆんべは千鳥ケ淵までお花見に行きました。
花粉が心配で、どうしようかと思いましたが、
せっかく満開になったのだもの、見なくっちゃね。
メンバーは、いつものプチ懇親会、職場のY君とSちゃん。
他のひともお誘いしたのですが、花粉の恐怖でお断りされちゃいました、残念。
Y君は別件で先にお出かけ、時間を決めて待ち合わせることに。
しかし、この3人、全員花粉症でマスク、メガネ(ゴーグル)の出で立ち。
私とSちゃんは、それプラス帽子。
泣く子も黙る、花粉症3匹トリオであります
Sちゃんと二人、夜7時過ぎに現場へ到着。
まずは腹ごしらえと思いきや、どこも満員御礼。
みなさん考えることは同じのようで、どこもかしこも人、人、人・・・。
「もー、どこでもいいから何か食べさせてー!」と片っ端からお店をまわり、
ようやく6軒目でカウンター席を確保。
そこはおぢさま御用達のメチャ安い居酒屋でした。
隣から漂うタバコの煙が最悪でしたが、
頼んでもいない薩摩揚げをドサクサ紛れに食べられちゃったし、
(もしかしたら隣の注文だったのかも?!)
安くあがったので、まぁいいか。
途中待ち合わせしてから3人で公園をブラブラしました。
ほんとうは、お堀の外側からの桜並木を見たかったのですが、
(これが一番きれい)
先発隊のY君が
「物凄い人で歩道に入るために何十人も並んでた、もー行くのヤダよー」
ということで、仕方なく公園に入り、内側からの見物です。
暗いところへ行くと、そこはお約束、アベックが・・・
花粉症3匹トリオは、図らずもおジャマ虫してしまいました、ごめんなさーい。
お堀外側からよく見えるようにライトアップしてあるので、
こちら側からは裏舞台を見ているようでした。
写真を撮ろうにも光が足りなすぎて、ごらんのとおり。

目でみる色がぜーんぜん写らないのですね。
ほんとうはキレイな薄桃色なんですよ
おまけに焦点が合いにくく、画面がグラングランと揺れて定まりません。
さらに追い討ちをかけるような強風と、わたしの手ぶれで撮影は惨敗。
夜の撮影って、こんなに難しいとは思いませんでしたー。
たっぷり花粉を浴びてしまったので、夜はヒスタミン薬を飲んでお休みなさーい。
お陰で朝までグッスリでした。
今夜は職場のお花見です。大きな桜の木がたくさんあります。
それはまた後日アップしまーす。

真ん中に光ってるのが東京タワーだよ、おっかさん

Sちゃんに踏まれたカエル君(ごめんよー/by Sちゃん)

枝垂桜は独特の美があります

これでピントがあってればねぇ・・・

枝を抑えて矯正ピント合わせでパチリ






いろんなことして去年よりは花粉症がだいぶラクチンですが、
とうとう鼻のかみすぎで、鼻の穴のまわりがバリバリ

皮がむけちゃって、ヒリヒリして痛いですー

みなさま、鼻はソッとかみましょうね(もう遅いかも?!)
さてさて、ゆんべは千鳥ケ淵までお花見に行きました。
花粉が心配で、どうしようかと思いましたが、
せっかく満開になったのだもの、見なくっちゃね。
メンバーは、いつものプチ懇親会、職場のY君とSちゃん。
他のひともお誘いしたのですが、花粉の恐怖でお断りされちゃいました、残念。
Y君は別件で先にお出かけ、時間を決めて待ち合わせることに。
しかし、この3人、全員花粉症でマスク、メガネ(ゴーグル)の出で立ち。
私とSちゃんは、それプラス帽子。
泣く子も黙る、花粉症3匹トリオであります

Sちゃんと二人、夜7時過ぎに現場へ到着。
まずは腹ごしらえと思いきや、どこも満員御礼。
みなさん考えることは同じのようで、どこもかしこも人、人、人・・・。
「もー、どこでもいいから何か食べさせてー!」と片っ端からお店をまわり、
ようやく6軒目でカウンター席を確保。
そこはおぢさま御用達のメチャ安い居酒屋でした。
隣から漂うタバコの煙が最悪でしたが、
頼んでもいない薩摩揚げをドサクサ紛れに食べられちゃったし、
(もしかしたら隣の注文だったのかも?!)
安くあがったので、まぁいいか。
途中待ち合わせしてから3人で公園をブラブラしました。
ほんとうは、お堀の外側からの桜並木を見たかったのですが、
(これが一番きれい)
先発隊のY君が
「物凄い人で歩道に入るために何十人も並んでた、もー行くのヤダよー」
ということで、仕方なく公園に入り、内側からの見物です。
暗いところへ行くと、そこはお約束、アベックが・・・

花粉症3匹トリオは、図らずもおジャマ虫してしまいました、ごめんなさーい。
お堀外側からよく見えるようにライトアップしてあるので、
こちら側からは裏舞台を見ているようでした。
写真を撮ろうにも光が足りなすぎて、ごらんのとおり。

目でみる色がぜーんぜん写らないのですね。
ほんとうはキレイな薄桃色なんですよ

おまけに焦点が合いにくく、画面がグラングランと揺れて定まりません。
さらに追い討ちをかけるような強風と、わたしの手ぶれで撮影は惨敗。
夜の撮影って、こんなに難しいとは思いませんでしたー。
たっぷり花粉を浴びてしまったので、夜はヒスタミン薬を飲んでお休みなさーい。
お陰で朝までグッスリでした。
今夜は職場のお花見です。大きな桜の木がたくさんあります。
それはまた後日アップしまーす。

真ん中に光ってるのが東京タワーだよ、おっかさん

Sちゃんに踏まれたカエル君(ごめんよー/by Sちゃん)

枝垂桜は独特の美があります

これでピントがあってればねぇ・・・

枝を抑えて矯正ピント合わせでパチリ