goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

有馬温泉 ~ 念仏寺・温泉禅寺・湯泉神社・鼓ヶ滝 ~

2022年07月16日 | 徒然

ランチのあとは、有馬温泉の散策!

そういえばこの川、数年前の台風で増水して大変なことになっていたニュースを見た覚えが。(^^;
昨日も大雨だったけど、今回は大丈夫そうだね。

有馬温泉は豊臣秀吉が愛した湯として有名で、太閤橋の近くには「太閤秀吉像」があり…、

川の上流にある「ねね橋」には、秀吉の正室北政所の「ねね像」が。
距離は少し離れてますが、お互いに視線を合わせるように設置されています。

温泉街に入ってすぐのトコロには、有名な「金の湯」があり、しばらく坂を上っていくと「銀の湯」があります。
同じ温泉地なのに、鉄分が多い茶褐色の「金泉」と無色透明の「銀泉」の2つの泉質が混在しているのは珍しいよね。

相変わらず有馬温泉は坂が多くてキツイわ。(^^;

ブラブラしていると「念仏寺」を発見。
こちらは、北の政所(ねね)の別邸跡と伝えられています。

それにしても、どうしてお寺に白い象が!?

ちなみにこの念仏寺の近くには、小宿「とうじ」という素泊まりの宿があって、節約旅にはオススメ。
私も10年以上前に、2回ほど宿泊しました

お次は「温泉禅寺」。
薬師如来の導きで有馬温泉を訪れた僧、行基が建立したお寺で、まさに温泉地のお寺という名前。

そしてその隣には「湯泉神社」が。

有馬を最初に発見したと言われる大己貴命、少彦名命、熊野久須美命が祀られていて、
お参りしようと入ってみると、ギャー! すごい階段!

まぁでもせっかく来たんだし、というわけで息切れしながら登ってお参り。
がんばったので、ご利益がありますように~。

そういえば有馬には滝があったような?ということで地図を調べて向かっていると、途中で「有馬稲荷神社」を発見。
でも、さすがにもう階段はムリ、というワケでパス。(^^; 

滝があるのは、六甲有馬ロープウェーの有馬温泉駅の近く。
温泉街からは徒歩15分ほどかかるけど、雨が降った後なので涼しいし緑と苔がキレイで癒される~。

鼓ヶ滝公園」にある鼓ヶ滝に到着。
小さいけれど雨の影響か水量があって、それなりに迫力があります。

水が澄んでいるので、足をチャプチャプしたかった!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有馬温泉 ~ フランス料理店 Elle-Bon(エルボン) ~

2022年07月16日 | グルメ

今年は梅雨があっという間に明けたと思っていたら、戻り梅雨なのかここ数日はずっと雨模様。

でもせっかくの3連休だし、どこか現実逃避したいーっ!というワケで、家からお手軽に行ける、
有馬温泉に日帰りで行ってきました。

私が住んでいる兵庫県西宮市には「さくらやまなみバス」という西宮の南部地域と山口町・有馬温泉を結ぶ
バスが運行していて、これまで電車やバスで行くにしても何度か乗り換えをしないといけなかったのが、
バス1本で行けるようになって、かなり便利になりました。

とはいえ有馬温泉は家から車で30分くらいで行けるので、これまでバスは使ったことがなく。(^^;
今回は足がなかったので、初めてこの「さくらやまなみバス」を利用してみました。

ちなみにこのバスには回数券や1日乗車券があって場所によってはお得になるので、事前にJR西宮駅前のコンビニで購入。
(1日乗車券 大人1,120円)

阪急西宮北口駅→JR西宮駅→阪神西宮駅と、主要な駅を通ってくれるから便利よね。
JR西宮駅で友達と待ち合わせし、1時間ほど揺られて有馬温泉駅で下車。

有馬温泉は日本三大名泉と三大古湯の1つで有名ですが、泉質はいいものの場所があまり広くないから、
他の温泉街に比べると、どうしてもショボく感じちゃうのよね~。(^^;

とはいえ空いていると思っていたら、3連休だからか意外とにぎわっていてビックリ。
温泉なので高齢の人が多いだろうと予想してたんだけど、反して若い人が多いし。
長い間来ない間に、新しいお店もたくさんできてました。

有馬に到着したのは、11時過ぎ。
少し早いけど、混む前にまずはランチに行きましょう!

選んだのは、中心地から徒歩5分ほどの場所にある、フランス料理「Elle-Bon(エルボン)」。
念のために予約をしていったんだけど、早い時間だったのでなくても大丈夫そうでした。

店内は思ったより広くて、なんだか壁紙がハデだわね。(笑)
ランチもディナーもコース料理が基本っぽいけれど、カジュアルな雰囲気でいただけます。

注文したのは「日替わりランチ」(1,700円)。
スープ、メイン料理、パンorライス、珈琲or紅茶(アイスは+50円)が付いています。

まず最初に「キノコのスープ」が出てきて、いただきまーす。

そして本日のメインは「鶏ソテー」。
パンorライスが選べたので友達はパン、私はライスをチョイス。

付け合わせは野菜やエビ、ホタテなど具沢山で贅沢!

食後はアイスコーヒーをチョイス。
なんかフランスというよりはアラブっぽいグラス!?(笑)
ショーケースに入ってた自家製ケーキがめちゃくちゃ美味しそうで惹かれましたが、
これから食べ歩きをする予定なのでガマン。

有馬でフランス料理を食べるとは思わなかったけれど、少し中心地から離れているからか、
ゆっくりと食事ができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿がきや 辛辛魚らーめん

2022年07月12日 | グルメ

辛いもの好きな同僚から「美味しいですよ!」と聞いていたカップラーメン。

それがコチラの、「辛辛魚らーめん(からからうお)」。

辛いものは好きなものの、めちゃくちゃ得意!ってワケじゃないのでどうしようか迷いましたが、
スーパーで特売していたのを見て、思わず買ってしまいました。(笑)

メーカーは「寿がきや」で、東京石神井の人気店「麺処井の庄」が監修されたそう。

フタには「大変辛いラーメンです。辛いものが苦手な方はご注意ください。」と書かれてる。
うわっ、写真を撮る時に初めて気が付いたわ。(^^;

ビビッて手が出ずしばらく寝かせてたんだけど、置いておいても仕方がないので、
在宅時のランチに食べようと、ついに決心!(←大げさ。)

こ、粉が赤い~っ!
そして最後に追加する液体スープがまた怖い・・・。

出来上がりも赤いですよ~。(笑)
恐る恐る食べてみると、想像通り辛い~っ! ん?でも魚介の味が濃厚で、旨辛!?

今やほとんどのスーパーで見かける韓国の「辛ラーメン」。
これも私にはかなり辛いんだけど、うま味はあまり感じないのよね。
でも今回食べた「辛辛魚らーめん」はうま味がすごくて、ヒーヒー言いながらも最後まで美味しく完食できました。
激辛好きな同僚がススめるだけありますなっ。

このカップラーメンは冬に売ってるそうですが、暑くて食欲がなくなる夏にも良さそう!
辛いもの好きな人にはオススメでっす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血

2022年07月08日 | 徒然

会社に来ていた献血カーに行ってきました。

去年の年末に来た時は、体重が足りないと言って取ってもらえなかったけど、
今回は無事に(?)採取してもらえました。

でも外が暑いからか採血前にめちゃくちゃ水分を取らされて、お腹がチャプチャプ。(笑)

最近は終わった後に、イロイロと物をくれることが多いなぁ。
今回は、キティちゃんのハンドジェルと、

山本漢方製薬の青汁(サンプル?)をいただいちゃいました。

青汁はニガテなんだけど・・・、栄養補給のためにガマンして飲んでみましょう~。(^^;

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリガリ君 すもも

2022年07月05日 | グルメ

いや~、今年は梅雨があっという間に明けちゃって、なんなのこの暑さはっ!

食欲が(ちょっと)落ちてきて、オヤツを食べる量も減ってきた。
そんな私の最近の楽しみはアイス!(笑)

去年美味しかった、ガリガリ君の梅味。
今年の限定はなんだろうと思っていたら、スーパーで「すもも味」を発見。

41年目に登場したの新フレーバーだそうで、そうなんだ!

開けてみると、なんか形がイビツ…。持って帰ってくる間に溶けちゃったかな?(^^;

お味の方は、ほどよい酸味があって爽やか~。
これは暑い夏にピッタリ♪

去年の「梅味」は、結局1度しかお目にかかれなかったので、今年こそはこの期間限定味を
何度か食べられるといいなっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする