goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

金沢出張 ①

2020年08月20日 | 国内旅行

久しぶりに金沢出張へ行ってきました。

前回仕事で訪れたのは2年前の2018年、その前は2016年と、
なんだか2年毎に行く機会が訪れておりますが。

金沢は美味しいものが多いので、毎月でも行きたいくらい!
というワケで、日帰り出張の予定だったんだけど前日に有休を取って、
自費で前乗りすることに。(笑)

当日、旅行気分でサンダーバードに乗って出発したのはいいものの、
車内が空いててめちゃくちゃ冷房が効いている!
思わず女性専用エリアに置いてあるブランケット(右)を借りちゃいました。

8時40分に大阪を出発し、11時14分に金沢駅に到着。
ひゃくまんさん、お久しぶり~。

新型コロナで空いているかと思いきや、意外と学生っぽい旅行者が多くてビックリ。
やっぱり「Go To トラベルキャンペーン」の影響があるのかな。

少し早いけどホテルは金沢駅から離れた場所にあるので、ここでランチを。
毎回来ているような気がするけれど(笑)、また選んでしまった「廻る富山湾 すし玉 金沢駅店」。

10貫セットの「グルメ盛り」(1,296円)がお得なのよね~。
ちなみに、ついているお味噌汁はセルフサービス。

お腹が膨れたところで「あんと」でお土産を物色し、金沢駅東口のバスターミナルの北陸鉄道グループ窓口で、
金沢市内1日フリー乗車券」を購入。

これは指定エリア内の北鉄グループおよび西日本ジェイアールバスが乗り放題のチケットで、値段は600円。
バスの乗車が1回200円なので、3回乗れば元が取れちゃうお得なチケットです。

駅前から「城下まち金沢周遊バス(左回りルート)」に乗り、香林坊で下車。
本日のお宿「金沢東急ホテル」に到着。

もっと安いお宿もあったんだけど、せっかく「Go To トラベルキャンペーン」をやってるのでね。
ちょっと贅沢に、ラウンジが利用できるラグジュアリーフロアを予約してみました。

とはいえまだ時間が早くてチェックインはできないので、手続きだけをして荷物を預け観光へ出発。
バスに乗ってやってきたのは「金沢城公園」でございます。

本当は「兼六園」が目的だったんだけど、バスを降りた場所がコチラの方が近かったので、
先に見学してみることにしました。

大手門口から入り、ゆるやかな階段を上がるとめちゃくちゃ広い「新丸広場」に出てきました。
うお~っ、日差しが痛いっ!!

北陸なら少しは涼しいかと思ったのに、関西とほとんど変わらないくらい暑い。(^^;

「河北門」「三の丸広場」「橋爪門」「橋爪門続櫓」などを通り…、

「極楽橋」から重要文化財の「三十間長屋」へ。

いかん! 日傘をさしてるのに、頭がクラクラしてきた。
というわけで、日陰のベンチでしばらく休憩&水分補給。

日頃こんなに長時間外をウロウロすることがないから、夏の暑さをナメてたわ。
もう年だし、熱中症に気を付けないと。(^^;

まだ全部見回ったワケじゃないけど、もういいいか。
「石川門」から出て、お隣にある「兼六園」に向かいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクスペーサー

2020年08月17日 | 徒然

新型コロナの影響で毎日マスクをするようになったこの頃。

夏になって暑いのは仕方がないんだけど、仕事の会議などで話すとき、
どうも苦しくて息が切れてしまう~。(^^;

というワケで、何か解決法はないかと調べていたら、
マスクスペーサー」なるものを発見!

「マスクスペーサー」とは、マスクの内側に入れて呼吸を楽にするものなんだけど、
いろんな種類が発売されている中、お試しでカップ式のを買ってみました。

使い捨てマスク等の場合、フレームの両側にあるフックをプリーツに引っ掛けるようになってるみたい。
でも私は最近、布マスクを利用しているのでどうかと思いましたが、鼻部分にヘコみがちゃんと付いているので、
特にずれることなく使うことができました。

化粧をしているとカップが接触する部分は汗をかいてくずれちゃいそうだけど、これを付けていると
話したり歩いたりする時に呼吸がめちゃくちゃラク! ヽ(*´∀`)ノ
マスクがペタッと口や鼻に張り付かなくて涼しさも増すし、これはいいわ~。

これのオカゲで、高野山散策の時にも特に息苦しさを感じず観光することができました。
みなサン、イロんなアイデア商品を考えてくれてありがたいですな。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム料理 「コアアン」

2020年08月15日 | グルメ

夏休みがもうすぐ終わりなので、友達とランチへ行ってきました。

場所は魚崎駅から徒歩5分ほどの場所にあるベトナム料理店「コアアン (KHOA ANH)」。
到着すると、普通のお家の1階が店舗になっていました。

ベトナム人ご夫婦が経営されているお店で、これは期待できそう!

混雑を避けてオープンと同時に突撃したので、1番乗り。
ランチセットが豊富で、事前にチェックしてきたけど迷っちゃう~。(笑)

結局、あまり他のお店で食べる機会がない「バインセオ」を選んでみました。

しばらくすると、なんともボリュームあるセットが出てきました!
私が注文したバインセオ(左)と、友達が注文した「日替わりランチ」(右)。

セットにはメインの他にミニ麺、麻婆豆腐、チキンサラダ、揚げ春巻き、ご飯などがついていて、
どれも本場の味で美味しい~。

このボリュームで800円~850円なんて、お得すぎるでしょ!

すっかり気に入っちゃったので、デザートもここでいただきましょう。
プリンや焼きバナナ等がありましたが、やっぱりここは「チェー」よね。
ゼリーや豆がゴロゴロ入ってて、ウマイ!
ますますベトナムが恋しくなっちゃった。(^^;

食後は新在家駅まで移動して、「サザンモール六甲B612」をブラブラ。

前から気になっていたお店「コアアン」。
揚げ物料理をしているせいか煙で少し目が痛くなっちゃったけど(笑)、気に入ったので今度は夜にも来てみたいなっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山 まとめ

2020年08月13日 | 国内旅行


■8月12日(水) 

■8月13日(木) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山(2020.08.13) ②

2020年08月13日 | 国内旅行

金剛峯寺を出たあとは、歩いて「壇上伽藍 (だんじょうがらん)」へ。

この辺りには建物がたくさんあって、見ごたえがあります。

高さ48.5メートルもある「根本大塔 (こんぽんだいとう)」。
大きくて立派~。

拝観料200円を払って中に入ります。(建物内は撮影禁止)

お次は高野山の総本堂「金堂」。
中ではちょうど8月7日から1週間行われる法会「不断経」が行われていました。

「六角経蔵 (ろっかくきょうぞう)」(上)と「三鈷の松 (さんこのまつ)」(下)。
「六角経蔵」は建物に把手が付いていて、一回りすれば一切経を一通り読誦した功徳が得られます。

「三鈷の松」は三又に分かれている葉を見つけると縁起がいいと言われていて、
暑い中探してみましたが、見つかりませんでした。(^^;

「御社(山王院本殿)」や「東塔」も見学。

最後に「中門」を通って観光終了。
暑くなってきたし混むと困るので、早めに帰りましょう。

こうやくん、さようなら!

帰りは480号線沿いにある「こんにゃくの里」や…、

JA紀の里の直売所「めっけもん広場」に立ち寄り。
この直売所は規模が大きくて、安いっ! だからこんなに混んでるのかぁ。
ぶどうや梨、桃、野菜などをモリモリ買い、お総菜コーナーで見つけたお寿司でランチ。

デザートに食べた荒川の桃で作った「桃ソフトクリーム」が、まためちゃウマで!
こういう場所が近所にあればいいなぁ。

最後に高野山土産のご紹介。
といっても、ホトンド前と変わらず。(^^;

森下商店や角濱の「ごまどうふ」に「刺身こんにゃく」、かさ國の「銘菓みろく石」。
この「みろく石」がしっとり&甘さがちょうど良くて、美味しいのよね~。

食べ物以外では「壇上伽藍」で「干支お守り」(うさぎ)を買いました。
ご利益がありますように。

2回目の高野山でしたが、今回は以前に比べて観光客が少なくてゆっくり周ることができました。
やっぱりこういう場所は落ち着きますね。
めちゃくちゃ寒いだろうけど(笑)、冬の高野山ってのも体験してみたいな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする