goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

金沢土産

2020年08月22日 | 国内旅行

最後に金沢土産のご紹介。
ほとんど2年前とかぶっている気がするけれど、どうしても好きなモノを選んじゃう。(^^;

まずは定番。 中田屋の「きんつば」と水羊羹の「瑞衣(みずごろも)」。
抹茶のきんつばも好きなんだけど、この季節には売ってなくて残念。

百万石ビールの「コシヒカリエール」と、豆餅 「すずめ」の「豆板餅」。

ビールは「コシヒカリエール」の他「ペールエール」「ダークエール」の2種類があって、
3本セットを買いたかったけど、持って行ったボストンバッグに入らず断念。
うーん、やっぱり1泊2日でもスーツケースを持っていくべきだった!(笑)
金沢らしいデザインがカッコイイね。

他はすべて「落雁 諸江屋」で購入。
金沢に来るたびにイロんな和菓子を買いましたが、ここのが一番お気に入り。
関西にも専門店が欲しい~っ。

下段の左から「加賀宝生」「風流」「濃茶楽雁」「加賀鳶もなか」。
どれも餡子の甘さが絶妙で、甘いモノなのにいくつでも食べられちゃう!
今回は西茶屋町にある「落雁諸江屋 にし茶屋菓寮」で購入したんだけど、
いろいろと試食もさせてくれるので、気に入ったものが選べます。

コチラは、名菓「わび」。
カラフルなタンス型の箱に落雁が入っていて、なんて可愛いの~っ!!
買う予定はなかったんだけど、思わず手が伸びてしまいました。(笑)

一番下の段に入っている「花うさぎ」は、ドラマ「半沢直樹」にも出てきたそうですよん。
小さいものから大きいものまでサイズがイロイロあるので、お土産選びが楽しくなります。

今回初めて買った、のれん菓子のおせんべい。
「菊花せんべい(生姜)」「唐松せんべい(白味噌)」「妙蓮せんべい(蓮根)」の3種類があり、
これまた箱も中身もラブリー♪

お盆の時によく見かける、うちわ形のお菓子みたいなフワフワ食感。
お皿に出して並べるだけで映える、フォトジェニックな一品です。

最後は「日本茶羹(日本茶ゼリー)」と「水羊羹」「柚子かん」「わらびかん」「葛もち」のセット。

日本茶ゼリーなんて初めて食べるなぁ。
「緑茶」と「ほうじ茶」があって、これがまた上品でかなり好みの味!

こんなに買ってきたというのにあっという間になくなった、恐るべし金沢土産。(笑)
今回も美味しい旅でしたっ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする