「にし茶屋街」はお店やカフェ以外、特に何があるってワケじゃないので、
ひと回りしたあと、金沢の老舗和菓子店「落雁諸江屋」のカフェ「にし茶屋菓寮」でひと休み。
買ったお土産を入れてもらった紙袋が、表も裏も思いっきり「らくがん」!(^^;
お店の奥にあるカフェ。
ソーシャルディスタンスを意識してか、少人数の受け入れのみだったので安心。
諸江屋の一番人気商品「花うさぎ」(和三盆)がお茶請けに出されました。
体をクールダウンするべく注文したのは「宇治金時かき氷」。
和三盆のかき氷もあって、どっちにしようか迷っちゃったけど、
出てきたかき氷は抹茶がめちゃくちゃ濃厚! 渋い大人の味ですね。
氷がフワフワで、追加の抹茶&練乳が添えられているのもうれしいトコロ。
食べている途中「よかったらどうぞ。」と大好物の「加賀宝生」(下)まで出していただき…。
冷たいお茶はポットで提供されて、のどが渇いてたからありがたい。
追加ソースのおかげで、最後まで美味しくいただきました。
すっかり気力、体力が回復したところで、そろそろホテルに戻りましょう。
近かったので歩いて向かっていると、途中で「神明宮」の前を通ったので、
樹齢約千年ともいわれる「大ケヤキ」(右下)を拝んでおきました。
本日のお宿は「金沢東急ホテル」。
Go To トラベルキャンペーンで少しお得になったので、ラウンジが使用できる、
ラグジュアリーフロアを予約してみました。
エレベーターは、カードキーがないと上がれない仕様になっていてセキュリティもバッチリ。
1人なのに、ナゼかツインの部屋。
だってシングルより安かったんだも~ん。(笑)
設備はテレビ、冷蔵庫、空気清浄機、ポット、冷蔵庫、金庫など。
カップやグラスがカワイイ~。
金沢らしいデザインのミネラルウォーターのサービスもありました。
浴室はいつも仕事で行くようなビジネスホテルに比べると広々。
アメニティが充実してるのがいいですね。
少し休憩した後、ホテル前にある「香林坊大和」という百貨店にお出かけ。
疲れていたのでマッサージを受けたり、お土産や晩御飯を購入。
ホテルに戻ってきた時、せっかくなのでラウンジに寄ってみました。
シンプル&落ち着ける空間で、ソフトドリンクやアルコール、ちょっとしたおつまみ、
お菓子などがいただけます。
ここで出されていたお菓子が、まためちゃくちゃ美味しくて!
抹茶のショコラケーキが絶品でした。
どこのブランドだろう? 買いたかったな~。
部屋へ戻り、お風呂に入ってサッパリ。 ようやく落ち着きました。
百貨店で買ってきたサバの高菜巻と加賀棒茶で晩御飯。
食後のデザートは、金沢駅の「あんと」で買ってきた「豆餅 すずめ」の塩豆大福と
季節限定「シャインマスカット大福」。
ここの大福は初めて食べた時から大ファンで!
シャインマスカット大福は初めて食べたけど、さわやかで美味しい~。
今日の観光は途中で倒れそうになるくらい暑かったけど、久しぶりの金沢はやっぱり楽しいな♪