goo blog サービス終了のお知らせ 

Girl's Be Ambitious!

日々の徒然日記、旅行記など

シンガポール (2019.08.11)③

2019年08月11日 | シンガポール(2019年)

ひと息ついたトコロで、観光の続き。
バスに乗ってお次は、マーライオン公園へ。



以前来た時は工事中で水が出ていませんでしたが、今回は出てるーっ!(笑)



さっき訪れたマリーナ・ベイ・サンズもキレイに見えております。

それにしてもスゴイ混雑!
夏休みだからか観光客でイモ洗い状態で、写真を撮るのもひと苦労。(^^;



うー、暑い。
日本より少しは涼しいとはいえ、湿気があるからバテるのが早い…。
マーライオンの写真をちゃっちゃと撮った後は、またバスに乗ってブギス駅に戻ります。

そこからデザートを食べに、有名な「阿秋甜品 BUGIS」へ。



満席だったので、5分ほど待って席へ。
注文したのはモチロン「マンゴー・ポメロ・サゴ」(4.5ドル=約346円)。

相変わらず、濃厚な味でウマイ!



いったんホテルに戻って涼んだあと、お次はアラブ・ストリートへ。
バスに乗ってやってきたのは、イスラム教の「サルタン・モスク」。

せっかく中を見学しようと時間をチェックしてきたのに、
ちょうど1週間ほどイベントがあるようで、中に入れず…。・゚・(ノД‘)・゚・



アラブ・エリアでは他に、アートな通りの「ハジレーン」や「バリレーン」を見学し、
バスに乗って、またブギスに戻りました。



バスを降りた後、ブギス駅前にあるショッピングモール「ブギス・ジャンクション」へ立ち寄り、
地下1階にある「Cold Storage (コールド・ストレージ)」というスーパーでお買い物。



ブギス・ジャンクションには他にクッキーで有名な「Bengawan Solo (ブンガワン・ソロ)」も入っていたので、
ついでに偵察し、ホテルで食べるオヤツを購入。



次に「ブギス・ストリート」にあったジャーキーの有名店「Bee Cheng Hiang (美珍香)」でポークジャーキーを購入し、
ホテルに戻りました。



ふー、初日からよく動いた!
すっかりバテたので、夕食は近くにしましょうかね。
というワケで18時ごろ、ホテルから徒歩3分ほどの場所にある「Victor's Kitchen」という飲茶のお店へ。

場所は「Sunshine Plaza」という建物の中(1階)にあるので、ちょっと分かりにくいかも。
到着すると、まだ早い時間なのに地元の人達で大混雑。



注文はメニューの紙に数とテーブル番号を記入し、先にレジで支払う仕組み。



選んだのは、

・菊花茶(2.2ドル)
・Pig's Trotter with Vinegae(9.8ドル)
・Teochew Style Steamed Crystal Dumplings(4.8ドル)
・Steamed Chiken Rice(4.8ドル)
・Scallop, Sausage carrot Cake with XO Sauce(4.8ドル)
・Golden Egg Yolk Lava Buns(4.8ドル)



・You Tiao Cheong Fun(4.8ドル)
・Prawn Spinach Dumplings(4.8ドル)
で合計45.2ドル(約3,480円)と、かなりお安い!

どれも普通に美味しいし、名物の「カスタードまん(Golden Egg Yolk Lava Bun)」は
どのテーブルの人も注文していました。
唯一の後悔は、本当は「Char Siew Cheong Fun」を注文したかったんだけど、
1段チェックを間違えて「Prawn Spinach Dumpling」を頼んでしまったコト。(^^;



美味しい晩御飯を食べられて、満足、満足。
帰りに腹ごなしにお店から徒歩4分ほどの場所にある「FairPrice Xpress Peace Centre」という、
24時間営業のスーパーに立ち寄り、ホテルに戻りました。

さて、明日はユニバーサル・スタジオだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール (2019.08.11)②

2019年08月11日 | シンガポール(2019年)

フラワードームの後は、お向かいにあるクラウド・フォレストへ。



入っていきなり、大きな滝がっ!
近くに寄ると、ビショ濡れになります。(^^; でも気持ちいい~っ。

この植物園は標高35メートルの山に、海抜2,000メートルまでの熱帯高地の植物が展示されています。



まずは1階をぐるりと1周。



その後エレベーターで山の上(6階)まで。



出た所にはレゴでできた食虫植物と、本物の食虫植物の展示が。



ここからは、山を囲んでいるクラウド・ウォークを通って降りていきます。
ひぇ~、高い所がニガテな人はちょっと怖いかも。(^^;



でも景色は最高!
最後は、さっき見た滝を間近で見ることができます。



見学は30分くらいだったかな。
出口には充実したお土産屋さんが。



最後は「スーパーツリー」へ!

この木は11本あるそうで、今回は見に行きませんでしたが、
夜になるとイルミネーションショーなどが行われてキレイなんだって。



「OCBCスカイウェイ」と書かれた場所から、エレベーターでスーパーツリーを上ります。



おお~っ、いい景色。
マリーナ・ベイ・サンズもバックに見えて、これは上る価値あり!



スカイウェイは一方通行になっていて、到着した木からエレベーターで降りる仕組み。



これにて「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」の見学は終わり。
最後にマリーナベイサンズ・ショッピングモールをブラリと周り、バスに乗ってランチを食べに行きましょう。



ランチを食べにやってきたのは「ラオパサ・フェスティバルマーケット」。
ベイサンズからは1.5キロほどの場所で、歩いてもいいんだけど外がめちゃくちゃ暑いので、
バスに乗ってやってきました。

ちょうどお昼の時間で人がたくさん。
お店もイロイロあり、その中から「Seng kee Local Delights」というお店を選んでみました。



注文したのは、シンガポール風焼きそばの「フライドホッケンミー」(5.5ドル=約423円)。
別のスツールでサトウキビジュース(2.5ドル=約192円)も買って、いただきまーす!

海老のダシが良く出てて、美味しい~。
チリを入れると、暑くても食欲がすすみますな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンガポール (2019.08.11)①

2019年08月11日 | シンガポール(2019年)

シンガポール2日目。
7時に起床し、7時半に朝食へ。



まずはシンガポールといえば、カヤトーストよね!
というわけで、ホテルから徒歩2分ほどの場所にある、「Ya Kun Kaya Toast (ヤクン・カヤトースト)Fortune Centre店」へ。
カウンターで注文して支払いを済ませると、テーブルまで店員さんが運んでくれます。

レジ横にはお店オリジナルの「カヤジャム」や「カヤクッキー」「カヤポッキー」等が並んでいて、
後日、ジャムとクッキーをまた買いに来ました。(←ポッキーは残念ながら売り切れ。)



注文したのは「カヤバタートースト・セット」(4.8ドル=約369円)。
カヤジャム&バターをサンドしたトーストに、半熟玉子、コーヒーが付いたセットでボリュームたっぷり。

コーヒーのスプーンがレンゲっていうのが面白いよね。(笑)



ホテルに戻る途中、「アルバートセンター・マーケット&フードセンター」近くの歩行者天国に寄ってみると、
ヒンドゥー教の「スリ・クリシュナン寺院」や、



仏教寺院の「観音堂」が。
朝早いのに、お祈りしに来ている人が多いね~。



ホテルに戻って支度をし、今日の観光に出発!
まずはMRTのブギス駅まで向かかおうと、駅前のブギス・ストリートを通り抜け。

まだ早くてほとんどのお店は開いてませんでしたが、通る度に観光客で大混雑な通りで、バラまき土産や衣料品、
雑貨、フルーツジューススタンド等々、常に活気がある通りでした。



ホテルから徒歩5分ほどで、地下鉄のブギス駅に到着。
まずは昨日空港で買った「Ez-Linkカード」が5ドル分しかないから、チャージしようかな。

券売機にカードを乗せるとメニューが出てくるので、その中からチャージを選び現金orカードを選んで支払い。
これから帰るまでに結構使いそうだったので、20ドル程チャージしておきました。



ブギス駅からダウンタウンラインで、ベイフロント駅に到着。

今日はこれから「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」に行く予定なので、
案内にしたがって、まずは「マリーナ・ベイサンズ・ホテル」へ向かいます。



先にマリーナ・ベイサンズ・ホテルに来た目的は、チケットの引き換え。
購入したのはフラワードームにクラウドフォレスト、OCBCスカイウェイ入場券がセットになったもので、2,493円ナリ。

今回、いろんな施設の入場券はすべて「Voyagin (ボヤジン)」というチケットサイトで事前購入していて、
「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」のチケットはホテル1階にあるスーパーカー専門のレンタカー店
Ultimate Drive Shop」(左下)で引き換えすると書いてあったので来てみました。
(←場所はホテル1階の一番北側。)



チケットを無事引き換えできたところで、いったんホテルの外に出てエレベーターで6階へ。
ここからホテルの中を通り、「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」への橋を渡ります。



橋に出て振り返ってみると、ホテルが目の前!
ベイサンズって、こんなに反り返ってたのね。(笑)

遠くには「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」のスーパーツリーが見えております。



トンボのオブジェがある「ドラゴンフライ橋」を渡って、更に奥へ。



緑が生い茂ったガーデンには、何やら不思議なオブジェがたくさん。
それにしても、朝から暑いな~。(^^;



まずやってきたのは、「フラワードーム」。



植物園だからてっきり暑いんだと思ってたら、涼しい~。ヽ(*´∀`)ノ
地中海地域の涼しく乾燥した気候を再現し世界中の砂漠植物を集めているそうで、これは快適に周れそう。



ドームの中にも、面白いアート作品がたくさん。



あら~、カラフルなお花!
シンガポールのデザート「チェンドル (かき氷)」(左下)の形をしたものまであるっ。



さっき見かけた「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」のスーパーツリーのミニチュアが。(左上)
これはカワイイね。

30分ほど見学し、お次は「クラウド・フォレスト」へ向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする