あの空の向こうに・・・

音楽 自然 日々の出来事 
感じるがままにつづっていきます

「ドゥダメルと子どもたち」&「ドゥダメルとロサンゼルスフィル」

2015-03-30 10:16:53 | 音楽
日米エル システマ共同企画
特別リハーサル&コンサート@サントリーホール

指揮者はベネズエラ出身グスターボドゥダメル
以前テレビで、嵐の松潤が会いたい人に名前をあげた人(今回会えたのかな?)

エルシステマ 音楽を通じての心の教育
南米 ベネズエラが発祥地
貧困と犯罪から子供たちを守れ
と立ち上がった社会改革

震災後日本でも導入され、福島相馬町そして岩手県大槌町2カ所で行われている。私もエルシステマには以前から関心があり、影ながら応援している。


相馬の子供たち&ロサンゼルスの子供たちによるリハーサル&コンサート
子供たちすごく緊張している様子。
私も緊張だって初ドゥダメル だもん
ドキドキ
しかも近くのお席には、憧れの高円宮久子妃殿下
妃殿下もエルシステマには関心を持たれていらっしゃって

ドゥダメルによるリハーサル「ドヴォルザーク8番最終楽章」
ドゥダメルは「シング カンタービレ歌うように」をくりかえし
子供たちの音がどんどんよくなっていく子供ってホント可能性秘めているんだなあ
子供はやっぱりスポンジだわ

そして、アンコール1曲目は「くるみ割り人形よりトレパーク
この曲のタンバリンの所が大好きでもうタンバリンの子うらやましくって
とっても上手でした。
そして、モーツァルトアヴェヴェルムコルプス

美しかった。涙が溢れた。音の美しさにプロも子どもも関係ない。
こういう経験をする子供たちは、横道に逸れることなくまっすぐ育っていくんだろうなあ

学校でも、心の教育とかいろいろ言われているけれど、学校だけに頼るのは無理でしょ
私がよく演奏会に行く姿を見て、小学校の教師をしてる友人が「CDじゃダメなの?」なんて平気で言ってくる
お勉強はできるけど、文化 芸術が心にない大人多い。これが現実。

そして午後は、グスターボドゥダメル&ロサンゼルスフィルハーモニック


すごいいいコンビだな。
ドゥダメルもウィーンフィルやベルリンフィル振る時よりも、肩の力が抜け、やりたいようにやってるって感じ
信頼関係が月日と共に積み重なってきてるって気がする

福島相馬の子供たちは、自分達の演奏会終了後、バスで帰宅しちゃたみたいだけど、聴かせてあげたかった。
こんな凄い人に指導してもらったんだよ

後半はドヴォルザーク交響曲9番「新世界より」
ドヴォルザークはチェコからアメリカに渡って様々な異国の文化を肌で感じ故郷に思いを寄せて書いた作品らしい

この曲の第二楽章は、小学校の下校時に流れていた曲
おうちに帰ろう

震災直後、多くの人たちがそう思っただろう。でもおうちに帰れなかったたくさんの人たち
もうこの第二楽章を聴くたびにその思いがよぎって、涙が溢れてしまう。
年齢を重ねて感じやすくなっててしまった。
もう後半は大迫力 会場が一体になった瞬間
この瞬間があるから演奏会はやめられない

相馬&ロサンゼルスの子供たち ドゥダメル ロサンゼルスフィルハーモニックのみなさん

素敵な一日をありがとう


最新の画像もっと見る