タイの田舎ではプロパンがあるのに蒔きと炭でご飯とかオカズを作る。
主婦たちも朝は早く5時半から6時には起きています。先ずすることは火をおこすことです。
炭は自宅でまきから作ります。炭に火をつけるのにはタイヤのチューブとかタイヤのゴムに火をつけて炭とか蒔きに火をつけるので、便利です。ですから、タイでは何も捨てずにおいておきます。それを上手に使うのには秀でています。プロパンは高いですから、使わないと、、、思ったのですが、不思議なことに、電気釜もあるのにめったに使いません。電気料は5人家族で1ヶ月1000円ちょっとですから安いですが、これも聞いてみると蒔きで炊いたほうがおいしいと言っています。



主婦たちも朝は早く5時半から6時には起きています。先ずすることは火をおこすことです。
炭は自宅でまきから作ります。炭に火をつけるのにはタイヤのチューブとかタイヤのゴムに火をつけて炭とか蒔きに火をつけるので、便利です。ですから、タイでは何も捨てずにおいておきます。それを上手に使うのには秀でています。プロパンは高いですから、使わないと、、、思ったのですが、不思議なことに、電気釜もあるのにめったに使いません。電気料は5人家族で1ヶ月1000円ちょっとですから安いですが、これも聞いてみると蒔きで炊いたほうがおいしいと言っています。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます