goo blog サービス終了のお知らせ 

タイの生活と日本の生活

タイの蝶の写真と、タイの風俗習慣生活等を紹介できれば、と思っています。日本ではタイの雑貨等を輸入販売しています

淡路サービスエリアと大観覧車

2016-09-27 18:48:40 | サンスベリアとトクトク(三輪車)
兵庫県立淡路島公園の淡路ハイウェイオアシスとは連絡道路で結ばれており、上り線側と下り線側を何度も行き来できるが、淡路ICからSAに入ることはできない。高速バスのバス停も併設されており、自動車以外での訪問も可能である。

本州四国連絡高速道路(JB本四高速)の休憩施設の中でも規模が最も大きく、総施設の売り上げは東名高速道路の海老名SAと並んで全国トップクラスである。また、2006年5月の連休前には下り線に観覧車が設置されるなど観光スポットとしても機能している。

同社の管轄する本四3ルートのうち、給油所がある唯一のサービスエリアであり、また全国で観覧車が存在する唯一のサービスエリアである









衆議院第2議員会館に行ってきた タリーカフェ とセブンイレブン、

2016-09-25 15:37:23 | サンスベリアとトクトク(三輪車)
入館のてつずきが終わり、入ってみると、セブンイレブンやタリーカフェがありタリーカフェでコーヒーを飲みました、その他国会キャラクターの店もあり案外庶民的に見えました、
1992年に、シアトルで不動産会社を営むトム・タリー・オキーフ(英: Tom Tully O'Keefe)が開業し、2006年に初の純益を計上した。アメリカ西海岸を中心に約200店舗のコーヒーショップを運営し、スターバックスに続いて全米2位の売り上げを誇る。日本では別法人による店舗展開を行っている。

同じシアトル系コーヒーショップということでスターバックスとはライバル関係であり、以前はシアトルの本社施設も向かい合わせに存在した(現在はタリーズの本社が移転した)。タリーズコーヒーは、このように対立するスターバックスに隣接して店舗を開く拡大戦略をとっていたことでよく知られる。シアトルでは、「タリーズコーヒーを探す最も簡単な方法は、スターバックスの前に立ち、あたりを見回すことだ」というジョークがよく言われる。同様にライバル関係であったシアトルズベストコーヒーがスターバックス傘下に入ったことで、ますます競争は激化している。











讃岐富士が見えてきた

2015-10-20 10:08:51 | サンスベリアとトクトク(三輪車)
そびえ、近くには西に土器川、東に大束川が流れている。山が侵食によって、屋島のような台地状のメサと呼ばれる状態になり、その後さらに侵食が進み、ビュートと呼ばれる孤立した丘となった。麓付近は花崗岩で、中腹から上には硬い火山岩であるサヌカイト(安山岩の一種)で、山頂付近ではそのサヌカイトが風化した赤い粘土が堆積している。その整った形から地元住民の移動の目印となっている。

山麓には古くから飯依比古を祭る飯神社と坂元神社が鎮座し、麓から山腹にかけてはモモなどが栽培されている。山頂には巨人伝説で伝えられる巨人おじょもの足跡や、薬師堂、不動尊などがある。北には高松自動車道の坂出ジャンクションがあり、東西に高松自動車道が通り、北に瀬戸中央自動車道(正確には坂出ICまでが高松道の坂出支線)が分岐している。







高松いきの途中で写しました、