goo blog サービス終了のお知らせ 

タイの生活と日本の生活

タイの蝶の写真と、タイの風俗習慣生活等を紹介できれば、と思っています。日本ではタイの雑貨等を輸入販売しています

高知市鏡村にやってきた。

2014-11-05 19:21:39 | パタヤの夜景
高知市鏡村にやってきた。
高知県の中央部に位置し、高知市中心部から約11㎞程の距離であり、土佐山村の次に高知県の県庁所在地から近い村である
四国山地と太平洋の間に挟まれた場所にあり、四国地方の中では特異な気候である。夏季は太平洋に近いため、高温多湿かつ台風が襲来する地域であり、冬季は乾燥し、霜が降りるが、黒潮の影響を受けており、暖かく、晴天日が続く。但し、鏡村では気象観測が行われておらず、隣接する土佐山村で行われている




















高松レインボウどうりのスキレットの今日のブログ

2014-10-13 12:42:42 | パタヤの夜景
高松レインボウどうりのスキレットの今日のブログ

台風が四国に接近中ですね
風雨がひどくなってきました。
皆様、お気を付けくださいね。

今日はこれから欲しいブランケットのご紹介です
表はベロア調の無地、裏は毛足の少し長めのパターン柄。
周りはステッチでアクセントをつけてます

http://blogs.yahoo.co.jp/skillet_amp/folder/100565.html

高知の宗安寺(そうあんじ)

2014-09-25 20:02:52 | パタヤの夜景
宗安寺(そうあんじ)は高知県高知市にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院。鏡川の上流から流れてきた不動明王を川の畔の現在地に祀ったことが起源と伝えられ、別称を川上不動といい、宗安禅寺とも云われている。四国三十六不動第17番札所に定められている。










タイヤの交換は注意が必要です、気がつくのが遅かった、

2013-06-24 09:51:38 | パタヤの夜景
タイで車を運転して、長距離を行くことが多いですが、たとえばパタヤからサコンナコンの下宿先
間では600キロ以上ありますが、ある日大雨の日に田舎の道で、パンクしました。
普通の雨と違って、バケツで水を掛けられたような雨でした。周りは田んぼばかりで家もないようなところでしたが、
しばらく道端で尋ねる人が来るのを待っていました、その人にパンク修理するところはないかどうか聞いたところ
500Mぐらい行くとあるそうです、パンクしたまま何とかそこにたどり着きましたが、タイヤはぼろぼろに
擦り切れていました。しかしながら、そこの修理屋さんところには丁度合うタイヤが無かったので、主人が
バイクでどこかに探しに行きました、えらく親切なタイ人と感心していましたが、修理完了した車で意気揚々と
乗っていきましたが、2-3キロ走ったところでハンドルがおかしく片方によってくるような気がしましたので、
町のタイヤ専門店で見てもらうとサイズがまったく違うタイヤをつけていました。こんな具合によっぽど
注していないと、何をするか分からない国ですね。しかも中古品のタイヤでした。そこで新品のタイヤを買いましたが、
面白いことに、今までつけていたタイヤを100Bで下取りしてくれました。そういえば街中に行けばあちこちで、
中古タイヤ販売店が多く見かけられます。タイでタイヤを買えるときはサイズのNOを確認しましょう。