快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Astell&Kern  AK CD-RIPPER

2015年12月04日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「昨日は押し入れの奥にあるVitaさんの箱を探すのに手間取ったわ・・・。」
執事「箱というと、最初に入っていた箱ですかな? 修理に必要なんですかの?」
戯休「絶対ってわけじゃないんだろうけど、送付する際の梱包の手順を確認したら、そう書いてあったからさ。」
姫「でも、保管しておいたのですわね。 そこは少々意外ですわ。」
戯休「外箱に保証書があるタイプのはどうしてもね・・・。 いくら俺でも、絶対故障しないと言い切れるわけがないし。」
執事「むしろ率先して故障する側ですからのぅ。」
姫「先日のプリンターもしかり、ですわ。」
戯休「それも今日、下取品として持って行ったよ・・・。 故障品でもいいって事だったから、処分としてさ。 そしたら・・・『あ、新しいプリンターですね!』とか言われた・・・。」
姫「何でも良いというお話でしたし、それこそ捨てるに困ったプリンターをお持ちする方が多いということではありませんの?」
戯休「そうなんだろうけどさ・・・。 そこで俺も正直に故障したからって話をしたのさ。 そしたら笑って、『災難でしたね』って・・・・。」
執事「ふむぅ・・・。 まぁ一般的な反応かとは思いますがの?」
戯休「俺は・・・俺はそこで『お前のところで買ったやつじゃあっ!!』って言ってやりたかった・・・!!!」
執事「・・・色々と思うところはおありでしょうが、まさか言ってはいませんでしょうな?」
戯休「言えるわけないじゃないか・・・。 一店員に対して、そりゃあ大人げないってものさ・・・。」
姫「実際、メーカーレベルの話ですしね。 対応に不備があったのなら兎も角、製品の不良で責めるのは筋違いですわ。」
戯休「まぁ今はそれよりも・・・Vitaさんが無事に帰ってきて、尚且つ安価に済んでくれるのを祈ることが先決さぁ・・・。 ああ、恐ろしい恐ろしい・・・。」
執事「流石にプリンターのように買った方が安いという事にはなりますまい。」
戯休「そりゃそうだろうけども! まだまだ今年はあと一ヶ月はある・・・油断してれば予想外の一悶着だって起こりうる!!」
姫「まるで来年になれば人生が好転するような言い方ですけども?」
戯休「カワリマセンヨネー・・・・判っちゃいるんだけどさ・・・。」



戯休「今日はAstell&Kernのリッピングドライブ『AK CD-RIPPER』のお話をしましょう。」
姫「リッピングドライブって、リッピングしか出来ませんの?」
戯休「一応はそうじゃないの? そもそもA&Kのプレーヤーに直にリッピングする為の物だし。」
執事「その為の専用機とは・・・豪勢ですのぅ・・・。」
戯休「俺個人としては、PCで読み込んで保管して、その上でDAPならDAPに入れて持ち出すのが良いと思ってるんで、いきなりDAP書き込みってのは好きじゃないんだけどね・・・。」
姫「そのDAPが、持ち主の過失であれ不慮の事故であれ初期不良であれ、壊れればそこでお終いですしね。」
戯休「それと、これに限らない話だけど、PC通さないとタグの内容がきちんとしてるか判断し難かったり、データに無かったり不満だった場合に書込し易いかというのも重要なわけで。」
執事「個人差はあるでしょうが、やはりPCで行ったほうがやり易いでしょうしな。」
戯休「値段も直販で44980円という事もあり、正直な話をすると・・・羨ましいとまでは思わないですよ。」
姫「個人の価値観が大きく左右しますし、そう思うのも仕方のない事ですわ。」
執事「反面、諸手を挙げて歓迎の意を表する方々もまた多い事でしょうしなぁ。」
戯休「ただ・・・形状は普通に格好良いと思うし、何気にフローティング構造というのも実はツボ。 仮にPC用リッピングドライブとして活躍出来るなら、問答無用で支持したろうな、俺・・・。」
執事「・・・今の自分に使えるならば評価も覆す・・・・分り易い話でェアありますなぁ・・・。」
戯休「そこは正直者と言ってもらおうか!・・・でもさ、この前も言ったけど、PC用パーツの組合わせとかでなくて、こういった独自色のあるリッピングドライブってもっと増えて欲しいのですよ・・・。」
姫「意外な程にありませんわよね・・・。」
戯休「昔、戯れで言ったけど、エソのVRDSドライブを用いた高精度なリッピング機とか素敵だと思うんだけどなぁ・・・。 パイオニアのターンテーブル方式でも可だけど。」
執事「書き込むことは出来ないにしても、読み込むだけなら何とかなりそうではありますのぅ・・・。」
姫「余裕が無いことが一番でしょうけど、寂しい話ですわね・・・。」
戯休「CDからのリッピングを軽視されてるといえばそれまでだけど・・・何度だって言わせていただこう。 リッピングこそ現状メインです!!」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Jabra STEEL | トップ | BenQ treVolo »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ&ビジュアルのアレ」カテゴリの最新記事