快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

ruarkaudio R7 mk3

2018年02月09日 | オーディオ&ビジュアルのアレ
戯休「今日はruarkaudioの一体型オーディオシステム『R7 mk3』のお話をしましょう。」
司祭「ククッ・・・・これはこれは。 いかにもレトロな外見ですねぇ。」
戯休「こういったコンソール型って写真とかでは見た事あるけどね。 実際には1960年代に流行ってたんだとか。」
女王「いわゆる家具調という種別のものですね。 今では殆ど見かけませんが。」
戯休「俺個人としてはそういうアプローチも大好きなんだけどね。 そこは常日頃残念に思ってるよ。」
司祭「大きくなりますと仰々しくなる分、見た目の好みが如実に販売に影響しますしねぇ。」
戯休「だねぇ。 オーディオ好きでさえ、いくら音が良くても見た目が嫌なら敬遠するんだから仕方がない。」
女王「そこで在庫が多く余ってしまったら、気ぎゅとしての打撃は相当になりますしね。」
戯休「かといって好みを反映する受注生産なんていったら金額なんて跳ね上がるし。」
司祭「その結果、どうしても無難な構成になってしまう。 オーディオに限らない話ですよ。 クックックック・・・・。」
戯休「ちょっと前にオンキヨーから出てた、サラウンドバーシステム内蔵オーディオラックに大きな期待を寄せていたけれども・・・駄目だったねぇ・・・。」
女王「音楽を聴く手段があまりに多種多様かつどこまでも気軽に可能となってますから、時代の流れなのでしょうね。」
戯休「・・・それにしたってまさかここに来て4本足で来るとはなぁ。 いつぞやのTVもだけど、びっくりしたわ。」
司祭「しかし、中身は恐らく下手なシステムよりも今時なのでしょうねぇ。」
戯休「焼いたCDやUSBメモリを使ったファイル再生やネットワーク再生、ストリーミング再生も可能だからね。」
女王「長く幅広く使えてこそ許される存在感でもあるのでしょう。」
戯休「まぁでも、人と部屋を選ぶよなとは思うよ、実際ね・・・。 売れるとしたら、足のない下位モデルだろうなぁ・・・。」
司祭「しかし、足がないとすると、音質は不明ですが機能的にはよくあるパターンの機種になりますかねぇ。」
戯休「しかも、レトロな外観は安価な機種でもよくあるから、更に条件が悪くなるし・・。」
女王「価格はどの位なのですか?」
戯休「約50万円。 幅は1mある位の大きさだし、しっかりした筐体ということも考慮すれば、まぁ想定内の価格だとは思うけど。」
司祭「その価格と置くスペースからすると、比較対象は相当強力になるでしょう、ええ。」
戯休「その意味ではやはり・・・・4本足にビビッと来た人でないと、ね。」
女王「多くいらっしゃることを願いましょう・・・。」
戯休「ちなみに・・・55インチ程度までの薄型TVを取り付けられるアダプタもあるらしく、ちょっとしたTVスタンドとしても使えるは使えるそうな。」
司祭「音声の接続はどうするのですかね?」
戯休「光デジタル入力もあるから、それが主になるかな。」
女王「少し前ならレコーダーの設置場所とかも気になるところですが、最近はHDDを繋げて済ます方も多いそうですし、それで済みそうですね。」
戯休「映画とかもオンデマンドで済ましてディスクレンタルする人も少なくなってきてるしね・・。」
司祭「そっちの意味では時代が味方をしていると。 面白いものですよ、ええ。」
戯休「それでも俺だったら・・・・しつこいけれどもSC-C70のほうが欲しいな。 いやマジで。」

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OLYMPUS PEN E-PL9 | トップ | SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM |... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

オーディオ&ビジュアルのアレ」カテゴリの最新記事