goo blog サービス終了のお知らせ 

快聴亭夢想録

オーディオやゲーム・アニメ等、インドアライフを擬人化した機器と語ります。 皆々様、笑って許して下さい。(^^;

Xbox360の噂に思う

2007年02月10日 | ゲームのアレ
君主「それにしても、主殿はお前のバージョンアップに対して、結論を出されたのかな?」
侍「どうだろうな・・・。 個人的には何となく気後れしてきたんだが。」
君主「そうなのか? 当事者がまた珍しい・・・。」
侍「やっぱり、金が大きいもんなぁ・・・。 先週先生はああ言ってくれたけど、その金で成せる事を考えるとどうも・・・。」
君主「今回のお前の場合は実質買い替えに等しいからな。 足りない物を買うと言う訳じゃ無い・・・。」
侍「そこなんだよなぁ・・・。 ほら、昨日なんかはヘッドホンでパソコンの曲を聴いてたじゃないか。」
君主「ああ、そういえば・・・。 主殿はああ言っていたが、やはり我々を使って欲しいものだが。」
侍「よくよく考えるとさ、パソコン使う時って、お前と反対の向きに座る訳じゃ無いか。 そうなると、確かに俺等じゃ何か具合悪いかなとも思う訳さ。」
君主「・・・・成程な・・・。 まだ横から聞いてた方がマシかも知れんが・・・。」
侍「で、クオリティがイマイチなヘッドホンで聞いてたみたいだけど、その音もそんなには・・・って話さ。」
君主「オマケでくれたようなヘッドホンだったろう、確か・・・。 それもまた無理もないな。」
侍「生活全体を見通せば、それなら新しいヘッドホンを買った方が豊かになる気がしてこないか?」
君主「・・・まぁな・・・。 だが、『ながら』自体が苦手な人だから、そんなに気にする事も無いと思うが・・・。」
侍「あくまで一例だけどな・・。 他にもレコーダーとか諸々、問題点は上がってるし・・・。」
君主「・・・主殿の気の迷いが、ダイレクトに俺達に伝染してる感じだな・・・。」
侍「・・・全くだな・・・。 平時なら気にもしない事だと思う・・・。」



戯休「・・・まぁ、気にしてもしょうがないんじゃない?」
君主「・・・またいたくあっさりと・・。」
戯休「結論を出しがたいのは事実だけども・・。 正式にお知らせが来たらその時に深く悩むとするさ。」
侍「はぁ・・。 それで良いなら良いんですけども・・・。」
戯休「それに、悩む内容は、いつするかって事位。 頼む事自体はほぼ決心できた。 あとは、今すぐ申し込むか、それとも少し執行猶予を付けるかって事だね。」
侍「あ、決行はするんですね。」
戯休「そらアンタ、悲願の1080Pですよ? 今迄少々肩身の狭い思いをしてきたんだから・・・。」
君主「今時のスケーラーは大概出来ますからね、1080P・・・。」
侍「レコーダーもそうだものなぁ・・・。」
戯休「・・・いつぞや何か、それこそ外付けスケーラーまで検討したし・・・。 しただけだけど。」
侍「折角姫さんが1080P対応なんだからなぁ・・。 どうせなら対応したいですよ、俺だって・・。」
君主「・・・そう考えると、映像系は大変だよな・・・。 俺等音楽系は、例えば再生領域の話にしても、そんなに非対応って話にはならないからな・・。 サラウンドフォーマットは別だが。」
侍「そうだよな・・。 再生自体は可能だったりするもんな。」
戯休「まぁ、例えばの話だけど・・。 『このプレーヤーは今迄のアンプには繋げません』なんて商品が出たら、全く売れなさそうだよな・・・。」
君主「若しくは、『このアンプには専用端子のスピーカーしか繋げません』とか。」
侍「君主の言ったのはまだアクティブ型と思えばいい気もするけど・・。 主殿が言ったようなプレーヤーは嫌ですね。」
戯休「受け皿あってのプレーヤーだからね・・・。 全てセットならともかく。」
君主「受け皿、か・・・。 やはり問題を蒸し返すようですが、HDMIの音声伝送、アナログ出力が欲しいですよね・・・。」
侍「うーん・・。 そうだよなぁ・・・。 ほんの少し前のAVアンプでもリニアサラウンドを再生できないもんな・・・。」
戯休「まぁ、そこで前にも話した単体デコーダーの話にもなるんだけども・・・。」
侍「恐るべしはHDMI・・・。 D端子の頃からは考えも付かない存在になったな・・・。 下手すれば俺も付く羽目になるけども。」
君主「現行機を謳うならば、とりわけ映像機器は必須処の騒ぎじゃ無い・・。」
戯休「で、だ・・。 そこかしこで話題に上がっているXbox360の話になるんだけど・・・。」
侍「え? 三郎氏がどうかしたんですか?」
戯休「出所も不明だから話三割程度だけど、HDMI搭載でHDD増量型がでるっていう噂が立ってるんだ。」
君主「・・・無い話ではないですね・・。 今の話の通り、今やHDMIの存在はあまりに大きい。」
侍「あれ? でも、前にそんなすぐに新型を出したりしないとかって宣言してませんでした?」
戯休「それが問題なんだろうけどね・・・。 そう言っちゃったからには、下手したら枷になってるのかもしれない。」
君主「あれだけハイデフを謳うXboxでも、アナログで映像を出してる訳ですよね。」
戯休「前の法案騒ぎの時に、期間限定でアナログ伝送可能って話になってるからね。 今の所は問題ないだろうし、規制される頃には次世代機の時期だろうし、ね。」
侍「そうなると、HD-DVDドライブでソフトを見る時はどうなってんですかね? 今更ですが、1080P対応してなかったような・・。」
戯休「結構前に、アップデート対応してたよ。 そう考えると、アナログで1080P伝送できる、珍しいハードかもね・・・。」
侍「・・・アップデートで済むのか・・・。 大金で悩んでる俺って一体・・・。」
君主「・・・俺等は所詮、家電組だからな・・。 どちらかと言うとPC組なゲーム機と比べない方がいいぞ。」
戯休「そうそう。 まぁそれもあってPS3の評価は高いんだけどね・・。」
君主「・・・と、言う事は・・・。 もし先の発言を覆して新機種を出すなら・・・。」
侍「HD-DVD搭載は大いに有り得るよな。」
戯休「十中八九・・・。 マイクロソフトだし。 ゲームに使用する訳じゃ無いにしても、ね。」
侍「そうなると、値段もそんなにPS3と変わらなくなりそうな・・。」
君主「それ以下に持っては来るだろうがな・・・。 同じに設定する事は有り得ないだろう。」
戯休「まぁね・・。 HD-DVDの売り文句の一つが、『生産体制』の互換性だからね。」
侍「生産体制の互換性がどう関わるんです?」
君主「生産体制に互換性があれば、製作するまでの導入費用が抑えられる。 それだけに早く低コストに出来るって事だ。」
戯休「生産体制を安く出来るなら、実際の製品も安くなるのが道理。 もし変わらないかそれ以上であれば、製作側が余計な金を取ってると思われても仕方が無い。」
侍「そう言う事か・・。 だったら、PS3より安くないと意味がないよな。」
君主「最も、PS3とXbox360を買う判断基準にドライブがどれだけ左右するかは判らんが・・。」
戯休「・・・あまり気にしないよね、きっと。」
侍「それにしても、そういった背景があるのに、何でHD-DVDは値段が下がらないんだろうな・・。」
戯休「急いで発売したのも、そういった互換性を騒ぐのも、一日でも早く安くする為だったろうに・・・。 いい加減にレコーダーは諦めてくれたかな・・?」
君主「だとしたら良い話ですね。 もし俺が投資家なら大歓迎です。」
戯休「だねぇ・・・。 その昔、セガがドリームキャストの販売を止めてソフトに専念するって発表した時、普通は下がるであろう株が上昇したもんな・・・。」
侍「つまり、投資家の冷酷な視点から見れば、ハード販売はそれだけ厳しいって事か・・・。」
君主「そうだな。 実際問題、東芝も大分シェアが減少してるし、あまり勝負にも出れないだろうしな・・。」
戯休「BDが嫌なら、既存のRDにHD-DVD再生機能だけ搭載させる。 それでいいと思うんだけど。」
侍「でも、もしHD-DVDが失速がちになると、Xboxはどうするんですかね?」
戯休「どうもしないでしょ。 海外じゃヒットしてる機械だし。 元気がないのは日本だけ。」
君主「そう聞くと、もしかして日本ってグローバルな目からだと特殊なんですかね?」
侍「・・・・普通と言い切れないのが何か嫌だな・・・。」
戯休「・・・確かに・・・。」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。