Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

福岡の祭り 「博多祇園山笠 西流」 舁き山笠の夜番

2008-07-06 | 祭り
飾り山と舁き山笠を守るため、男たちは交代で徹夜の番をしている。

朝6時過ぎに数人の男たちがいた。
交代で仮眠を取りながら番をしている。
祭りが終わるまで大変な作業である。



男たちに昨日の作業のことを聞いてみた。
昨日は、舁き山笠を朝6時から夕方7時までかかり組み立てたとのことであった。
僕と妻が見たのは、最後の調整をしていたところのようである。

山笠を担ぐ棒の先端には、菊のご紋がついたぴかぴかの飾り金物が付けてある。
棒もぴかぴかに磨いてある。美しい。







舁き山笠の端の4本の棒には、大きな石が取り付けてある。
船の碇のようである。
男たちに聞くと引き山笠が大風などで倒れたりしないようにとのことであった。
先人たちの知恵である。




(2008.07.06 早朝 福岡市博多区冷泉町)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の古墳 「上杉古墳群 3号 4号」 壊された塚

2008-07-06 | 歴史(古墳時代)
長崎街道から望む上杉古墳群である。
1枚目の写真で、右側の平べったいほうを3号塚、こんもりとした小山の方が4号塚だ。

両方の塚とも遺跡の状態は、悪いようである。
遺跡のすぐ横まで、田の畦道があるので行けるのだが、梅雨時期はぬかるんでいるので行かなかった。
今度、天候のよい時期に行って状況を確認したい。

3号塚である。形状は見た目は長方形のようであるが、円墳だろう。



4号塚である。直径10m程度の円墳。



(2008.07.04 長崎県東彼杵町)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡の祭り 「博多祇園山笠」 四番山笠 西流

2008-07-06 | 祭り
僕は、2週間ぶりに長崎から博多に戻ってきた。
夕方、妻と山笠を見に街に出かけた。

単車をお櫛田さん近くに止める。

その通りの真中に、西流の舁き山笠が置いてあった。
祭り期間中は、車はこの通りを通り抜けることはできない。
祭り優先なのである。

独特の法被を着た多くの男たちが舁き山笠の周りにいる。皆、舁き山を見上げている。

よく見ると舁き山の前後に男が上り何やら作業している。
しかし、僕には何の作業なのかわからない。

男たちは、その作業の行方を下から見守っていたのである。






僕たちが川端通りの散歩から1時間後に戻ってくると、すでに作業を終わっており、男たちはそれぞれ町内に戻っていくところであった。






この男の法被の柄が異なっている。

この時期、街中、伝統的な柄の法被を着た男たちでいっぱいなのである。



(2008.07.05 福岡市博多区冷泉町 櫛田神社付近)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする