Vitamin Qsyu 応援隊

九州の元気Vitaminを見つける
自分を元気に
そして九州も少し元気
メタボ人の独り言

長崎の古い構造物 「万屋町 石でできた大きな水路」

2008-07-16 | 歴史(近代)
眼鏡橋から東方向に歩くと大きな寺に突き当たる。
その寺のすぐ手前に、石でできた古い水路がある。
幅、深さともに1メートルを超えた大きな水路である。
オランダ坂にある三角溝とその作りはよく似ている。
同じ時代のものかもしれぬ。

水路は、諏訪町、古川町、万屋町を横切って流れている。
このしゃれた眼鏡橋は、その水路を横断して架かっていた。

この水路は、先人達が手作りで作った水路である。
決して何の思いも込められていないコンクリート側溝にならぬよう願う。


手作りの水路は、美しい。先人の滴る汗を思い起こさせる。



(2008.07.08 朝 長崎市万屋町付近にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の女 「茂木の女は、朝陽が良く似合う!」 

2008-07-16 | 
築町市場の側のバス通りに面した歩道では、茂木の女達が魚を売っている。
この郵便ポストの近くである。
いつも4~5人の女達がいる。

常連の客がやってきては魚やエビそしてカニなどを買っていく。
ここは、天気のよい日は、朝陽があたる。

女達が活き活きと働いているので、朝陽もたじたじである。

(2008.07.08 朝 長崎市築町にて)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎の教会 「大野教会」

2008-07-16 | 教会
長崎の西彼杵半島には、古い教会が多い。
西海岸沿いのの切り立った山肌の中腹に、これらの教会はある。

どの教会も美しい。

僕が写真を撮っていたとき、ここでは誰にも会わなかった。静寂な空間そのものであった。


ド・ロ神父の設計施工により明治26年(1893)に建立。






石を漆喰で塗り固めている。また、窓のレンガが素敵である。






このマリア様は、特に清楚な感じがする。




晴れた日には、五島列島が角力灘を越えて眺望される。



(2008.07.08 夕方 長崎市下大野町)

参考HP
http://www1.odn.ne.jp/tomas/oonosoto.htm




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする