
【住 所】 横浜市鶴見区鶴見中央1-23-18
【定休日】 日・第2月
【時 間】 11:30~14:30 18:30~24:00 土11:30~16:00 18:30~22:00
【駐車場】 無し
今日は 麺屋 うずまき に行って来ました。
こちらは牛骨を16時間以上、強火で煮込んだ「八木らぁめん」をウリとして2010年6月29日オープン。
2000年代初頭に社会問題にまで派生した、あのBSE問題(狂牛病)は
当時ブームとなっていた全国の牛骨ラーメン店を、いとも簡単に瞬殺に追い込んだのは、まだ記憶に新しい出来事だったような・・・
ようやく普通に牛骨ラーメンが食べられるようになりましたね。
【メニュー】
牛骨坦々麺 780円
博多牛骨らぁめん 680円
八木らぁめん 680円
食したのは 博多牛骨らぁめん 680円
博多ラーメンに牛骨があったかどうかは分かりませんが、豚が牛に変わるとどうなるのか興味があります。
スープは油多め、乳化も進んでます。
こりゃもう完全に牛骨って感じですね!
分かりやすく例えるとすき焼き風味とでも言いましょうか
麺は博多ラーメンの極細ストレート
スープとの相性は悪くありません。
チャーシューは軟らかくて香ばしい炙りタイプ
これは豚ですね^^
丼の右半分にはマー油が
食べ比べるとなかなかおもしろい。
意外に牛骨にも合いますね。
替え玉90円
今度はバリカタでお願いしました。
替玉後は、ニンニクのもみじおろしと紅生姜で味を変えて
ごちそうさまでした。
たまには牛骨もイイですね。
ここ「うずまき」は湯切りのテゴが
四角くて面白いッスね♪
なんで真四角なのかはわからないんっすが
それが印象に残ってます。
博多ラーメンのは丸でした。
麺によって使い分けてるのかな