goo blog サービス終了のお知らせ 

月水食堂のお弁当

地産地消と昭和の香りをコンセプトにした安くておいしいお弁当を届けます。

薄利多売

2012-08-12 18:45:39 | 日記
大手スーパーイオンが、夏の間だけ朝7時に開店をしているらしい。

確かに、消費者サイドから言うと、早くから開けてもらうことは便利だね。

しかし、働く側はとても大変だと聞いた。

若い人はともかく、パート主婦にとっては家のこともできぬまま慌てて職場入り。お疲れさまです。

世の中、薄利多売だなあ。

オリンピックもいよいよ閉会式。

アテネオリンピックと並んだ最多メダル数37個。

さて、もう少し増えるかな?

映画ヘルタースケルター

2012-08-10 22:44:48 | 日記
☆木曜薬膳
とんてき
ほたてフライ
ほうれん草お浸し
南瓜甘煮
茄子煮浸し
三色卵焼き
たこと胡瓜酢の物
ぶどう メロン
漬物
黒米

☆日替わり弁当
青椒肉絲
一口フライ
たこと胡瓜酢の物
三色卵焼き
ぶどう 漬物

沢尻エリカの話題作、映画「ヘルタースケルター」を観た。

すごいね!

なんと表現したらよいか…戸惑う作品。

一言、ともかく過激。

全身整形でトップスターの座をつかみとったりりこは田舎暮らしの冴えない自分からの脱却を計りスターへの道を歩む。

それはまさにいばらの道。過剰なまでの美への追求、トップとしての賞賛を求めひたすらがむしゃらに上り詰める。

そんなりりこの人生そのものが架空の世界であり、所属事務所の人形と化し全てを破壊させて行く。

仮面を被り続け走る実体のない自己。孤独な乾き。

そんな姉りりこを探しあて訪ねてきた妹に対し、
美しくなったから強くなれたのだと語るりりこは寂しげな表情をしていた。
それにしても改めて思う。
沢尻エリカ、妖艶で美しいなあ!

ため息が出るほど女優でした。

精悍

2012-08-08 19:52:11 | 日記
障害者雇用で春に就労した二人のメンバー、シルベスタとベジータの様子を今日久しぶりに見に行きました。

差し入れはダブルシュークリーム。冷やしたらとても美味しそう!

暑い暑い今年の夏。工場の中で黙々と働く二人を見て胸が熱くなりました。

とくに今年26歳になるベジータとは、半年以上会っていません。

わあ!ベジータ?元気?

私、嬉しくて思わず叫んでしまいました。

ベジータはあまり感情表出のない青年。でも久しぶりの再会に、彼なりの喜びを確かに感じました。

うん!元気です。

少しやせた?

はい、やせたかな。

ベジータはこの工場で正式雇用され五ヶ月めですが、すでに施設外就労として一年半近く訓練を積んできました。

こつこつと努力した結果の彼の姿。精悍です。

シルベスタもベジータも頑張れ!

これからもずっと応援しているよ。

☆水曜弁当

春巻
ボイルキャベツ
茄子と豚肉のカレー風味
もやしとほうれん草のごま酢
漬物 ふりかけ

原爆記念日

2012-08-06 22:04:54 | 日記
今日は広島原爆記念日。

67年前の朝、広島市内に落とされた原爆。
黒焦げになって落とされた沢山の命。涙。

私たちは決して忘れてはいけない。

広島、長崎の痛みを。

☆月曜弁当
鶏肉の塩麹焼き
ゴーヤのきんぴら
ポテトフライ
スパゲティーサラダ
冬瓜と油揚げ煮物
結び昆布
漬物

冷蔵庫登場

2012-08-04 10:27:21 | 日記
買いました。冷蔵庫!

前のものが13年たって機能が衰え、冷凍が弱ってきたので買い替えました。
もう二、三年は使いたかったけどね。思わぬ出費痛い!

メーカーは日立。インバータ冷蔵庫でかなりの省エネが期待されます。

うちは小家族なので、265Lとやや小ぶり。つうか昔は今みたいに巨大な冷蔵庫なかったですよね。実家の冷蔵庫なんて、こどもの頃開けてもいいものは何も入ってなかった。

お恥ずかしいながら、自動製氷初体験。

いいですね~♪製氷皿からいちいち取り出さなくても氷をスコップで出せるなんて。

いちいち氷が落ちる音に反応してワクワクしました。

先週近くの電気屋さんで選んだのですが、電気製品は進化進化で、見ているだけで楽しいね。

家電芸人なんているくらいだし、知れば知るほど面白い。深い世界です。

残ったものは?

2012-08-02 19:47:27 | 日記
柔道女子70キロ級、田知本遥

苦しい時には、自分に残ったものは何だ?と問い掛け呪文をかけるという。

人は無くしたものばかりに固執しがちで、今ある大切なものに気づかない。

う~ん。田知本21歳にして深いなあ。

肘の負傷で負けてしまい、結果メダル圏外だったけど。

そのファイトとガッツに釘付けでした。

先月で、13年間お世話になった母子家庭医療受給者証の該当から外れ、三割負担の社会保険被保険者に戻りました。

息子はあと半年あまりで高校卒業。

正直、この先病気になったらどうしようと不安でした。

でも、これが本当の自立なんだなと思えるようになりました。やっと所得制限を越えたのだと喜ぶべきことなのでしょう。

だから八月一日は私の公費引退記念日です。

☆木曜薬膳

鶏肉の塩焼き
うなぎ
だしまき玉子焼き
夏野菜浅漬け
茄子生姜焼き
人参ごま酢
サツマイモのバター煮
金時豆
夕張メロン
じゃこご飯(黒米)

最近市役所に持って行く薬膳弁当が余ります。
もう一工夫いるのかな?
自分で買って検食。

うん、おいしい。これ500円売りで、決して高くないと思うけど。

わが心のモーニングサービス

2012-08-01 19:44:56 | 日記
愛知県東三河地域に住む私は、 あの大盤振る舞いだったモーニング全盛期を忘れられない。

ドリンク代金だけで、トースト、ゆで卵はもちろん、サラダ、フルーツ、場合によってはコロッケやヤクルトに似たローリーなどがついた。

こだわりの店では、おにぎりセットにみそ汁、目玉焼きにサラダという純和風のモーニングが出たり、凝った店では腕自慢のサンドイッチ、ポテトやウインナーなどがおしゃれに盛られた。

30年くらい前の豊橋、田原は、個人経営の喫茶店もたくさんあった。

それだけに競争心やこだわりも強く、自店オリジナルのモーニングサービスを熱く展開。

楽しくて、モーニング会の梯子すら珍しくなかった。
今思えばなんと楽しく優雅な日々だったのか。

最近では忙しさにかまけ、モーニングに出かけることは稀になった。

今ではパンと卵のみの店も多くなり、いろいろつけたきゃいちいちプラス料金。もの足らない時代に突入。
仕方ないね。コーヒー一杯でたらふく食べてねばられりゃ店は持たないよ。
そんな中で、ガストやジョイフルは、なかなか豪華なセットメニューもリーズナブルなお値段で提供。しかも嬉しいドリンクバー。

フランチャイズのファミレスは、自社工場抱えて仕入れも安いからできる仕業かな?

小さな店は大変です。

薄利多売の時代。人を減らし、ビュッフェで応戦。
これじゃ就職難民が増えるはずだわね。

☆水曜弁当

キャベツメンチかつ
ジャガ芋のカレー煮
大根サラダ
漬物 ふりかけ