goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

走るとやっぱり元気になります

2011年12月14日 11時57分17秒 | トレーニング

夜に雨が降ったようですね。路面がしっかりと濡れていてそして寒い朝です。今朝は夜勤後に1時間だけ残業になってしまい、泉の森へのランニングは9時半からになってしまいました。今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで       9'26"   113  100
  1周目      9'43"   109    98
  2周目      9'29"   127  108
  3周目      8'42"   135  117
  4周目      8'17"   139  118
  5周目      8'11"   140  124
  6周目      8'04"   142  129
自宅まで  7'50"   152  130

合計 12km, 1時間09分42秒(5’48”/km)、
最大心拍数152、平均心拍数114でした。


走り初めは寒さと夜勤の疲れでまったく走る元気がなかったのですが、身体が温まった3km過ぎからは徐々にペースも上がってきて、だんだんと気持ち良く走ることができました。疲れていても走り出せば自然と元気が出てきます。不思議なもんです。


帰宅後は筋トレやりました。


・ ダンベルバックプレス 20回 x 2セット
・ ダンベルプレス 30 x 2
・ ダンベルフライ 30 x 2
(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 40 x 2
・ 腹筋(腸腰筋) 40 x 2
・ 背筋 40 x 2
・ 背筋(大殿筋) 40 x 2
・ 腕振り 40 x 2
・ 踏みつけ 40 x 2
・ ツィスト 40 x 2
・ 前ももスクワット 50 x 2
・ 後ろももスクワット 50 x 2


筋トレはやっぱり一日おきのペースになってしまいました。何とか2日やって1日休みのペースに持って行きたいのですが、これがなかなか難しいですね。でもこれからも諦めずに頑張ってトライし続けたいと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉ほぐしで軽めのラン

2011年12月12日 10時36分51秒 | トレーニング

昨日39km走を行ったので今日は休養日にする予定でしたが、午前中の用事がなくなってしまったので筋トレと筋肉ほぐしの意味で軽く走ってきました。


まず8時半から筋トレです。


・ ダンベルバックプレス 20回 x 2セット
・ ダンベルプレス 30 x 2
・ ダンベルフライ 30 x 2
(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 40 x 2
・ 腹筋(腸腰筋) 40 x 2
・ 背筋 40 x 2
・ 背筋(大殿筋) 40 x 2
・ 腕振り 40 x 2
・ 踏みつけ 40 x 2
・ ツィスト 40 x 2
・ 前ももスクワット 50 x 2
・ 後ろももスクワット 50 x 2


そして9時過ぎから泉の森へ。
今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで       8'59"   107    94
  1周目      9'01"   117  106
  2周目      8'56"   125  102
自宅まで   8'34"   126  118


合計 6km, 35分30秒(5’55”/km)、
最大心拍数126、平均心拍数105でした。


昨日39km走り終わった後はけつが筋肉痛だったのですが、今朝はもうすっかり良くなっていました。そして思いの外身体も軽く気分良く走れました。39km走の疲れが出てくるのは今日の午後からなのかもしれませんね。仕事は今日から夜勤なのでひょっとすると夜は辛いことになるかもしれません。(^▽^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

39km走ってきました

2011年12月11日 13時30分41秒 | トレーニング

朝7時45分に家をスタートし、泉の森へ。


園内園名石前経由の1.5km周回コースを何と24周してまた家まで戻ってきました。合計39km頑張って走ってきました。


前半は押さえ気味に走ることが出来て、13周目から22周目まではペースも上がりとても気持ち良く走れました。ただ23周目からけつの筋肉に張りが出てしまい、また24周目には両脹脛(ふくらはぎ)にも張りが出てその後家に戻るまでの最後の4.5kmはちょっとペースが落ちてしまい残念でした。ここで踏ん張れると良かったのですが。前回37.5kmを走った時は最後までペースが落ちずにとても良い感じでしたが、あの日の再現はなりませんでした。目標としていた平均5’30”/kmのタイムでは走れたのですが、あと3km走ったらボロボロになったかもしれません。今月25日前後にもう一回35~40km走をしようと考えています。次は最後までしっかり走りたいです。


また心拍数ですが、途中で胸に巻いているバンドが緩くなってずり落ちてきてしまい最大で224とか190を超えるような数値が残っていました。途中で走りながら絞めなおしたのですが、多分緩かった時の誤データでしょう。


今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。


森まで       8'50"    106    88
  1周目      8'50"    125    99 
  2周目      8'36"    126  114
  3周目      8'28"    124  114
  4周目      8'25"    126  115 
  5周目      8'18"    134  117
  6周目      8'19"    130  119
  7周目      8'03"    127  114 
  8周目      8'14"    125  115 
  9周目      8'07"    128  115
10周目      8'13"    129  116
11周目      8'07"    131  116
12周目      8'09"    128  120 
13周目      7'58"    140  123 
14周目      8'03"    136  124 
15周目      8'00"    224  127
16周目      8'04"    192  124
17周目      8'03"    132  119 
18周目      7'58"    135  120 
19周目      7'56"    139  125 
20周目      8'04"    137  126 
21周目      8'05"    192  131 
22周目      8'02"    143  135
23周目      8'20"    146  132 
24周目      8'36"    138  129 
自宅まで    8'40"    139  127 


合計 39km, 3時間34分28秒(5’29”/km)

最大心拍数224、平均心拍数120でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事は大変だ!

2011年12月10日 20時50分09秒 | トレーニング

家内は先月の中旬から週4日午後だけのパートに行き始めています。いつまで続くのか知りませんが、彼女が仕事に行き始めてからは私が家事を代わりにやることが増えました。家内は今日も仕事だったので、私は朝から洗濯・干し作業、部屋の掃除、庭の落ち葉掃除、実家の掃除、子供たちの昼食作り・食器洗い、洗濯物の取り込み、晩飯用のお米研ぎ、スーパーへの買い物、夕食作り、食器洗い、風呂掃除、etc.と一日中動き回っていました。


家事は嫌いではないので、以前からやってはいましたが、一日フルに家事をやったのは随分と久し振りです。分かってはいますが、やってみると結構大変です。世の中の奥さん連中は家事とパートの仕事を両立させて頑張っている人が多いですが、世の男性諸君!、これって結構キツイですよ!!奥様を労わりましょうね (^▽^)/


さて、こんな家事労働のさなかでも走ることを忘れることはありません。午前中は時間が取れませんでしたが、午後2時半から泉の森へ走りに行ってきました。


今日のラップ(各1.5km)と心拍数(最大、平均)です。

森まで       9'26"      99    93   
  1周目      9'34"   112  100
  2周目      8'55"   122  106
  3周目      8'38"   125  117
  4周目      8'32"   131  115
  5周目      8'08"   131  119
  6周目      8'24"   128  115
自宅まで   8'06"   129  117

合計 12km, 1時間09分42秒(5’48”/km)、
最大心拍数131、平均心拍数109でした。

午後4時から夕食作りの合間をぬって筋トレやりました。


・ ダンベルバックプレス 20回 x 2セット
・ ダンベルプレス 30 x 2
・ ダンベルフライ 30 x 2
(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 40 x 2
・ 腹筋(腸腰筋) 40 x 2
・ 背筋 40 x 2
・ 背筋(大殿筋) 40 x 2
・ 腕振り 40 x 2
・ 踏みつけ 40 x 2
・ ツィスト 40 x 2
・ 前ももスクワット 50 x 2
・ 後ろももスクワット 50 x 2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9日(金)いやぁー寒かったです。

2011年12月10日 12時10分50秒 | トレーニング

昨日は時間がなく更新できませんでした。とりあえず昨日の分アップします。


12月9日(金)


仕事が前段の今週は危惧していたことがまたまた現実になってしまい落ち込んでいます。筋トレが出来ていないことです。仕事帰りに走ってから帰宅した後ではどうも筋トレをする気になれません。帰宅するなりお酒を飲んでしまいます。走る前にすれば良いのでしょうが、これがまた難しいです。


でもやらないのはまずいので、今日(9日)は普段筋トレで使っているマットと水入りの4Lペットボトルを通勤で使っている車に積み込みました。私の車はホンダのバモスです。後部座席を倒すと荷物室とフラットになって、足を延ばして横になることが出来るのです。で仕事帰りに寄った大和スポセンの駐車場で、車の中で筋トレしました!(笑)


・ ダンベルプレス 30 x 2
・ ダンベルフライ 30 x 2
(ダンベルは水を満たした4Lのペットボトル2本)

・ 腹筋(腹直筋) 40 x 2
・ 腹筋(腸腰筋) 40 x 2
・ 背筋 40 x 2
・ 背筋(大殿筋) 40 x 2


そしてこの後のメニューは車から降りて車の脇で行いました。

・ 腕振り 40 x 2
・ 踏みつけ 40 x 2
・ ツィスト 40 x 2
・ 前ももスクワット 50 x 2
・ 後ろももスクワット 50 x 2


これから仕事が前段の時でスポセンに立ち寄って走る時は車の中と駐車場で筋トレすることにします。もうこれしかないです。


さて、筋トレの後はランです。夜7時をちょっと回ってしまいました。いやぁー寒かったです。こんなに寒くなるとは思ってなかったので、タイツに長袖シャツ、そして薄手のウィンドブレーカーしか用意していきませんでした。あと手袋があったからまだ良かったですが、身体が温まったのはスポセンの外周道路を10周近くした8km過ぎからでした。手はかじかむしいやぁー寒いこと寒いこと!寒くてペースを上げられませんでした。その代わり(?)汗もまったくかきませんでした。汗かきの私が12kmも走った後で汗でウィンドブレーカーが濡れてないなんてことは過去にただの一度もありませんでした。これには笑えました。


周回(850m)ごとのラップと心拍数(最大、平均)です。


  1周目      5'29"      97     85 
  2周目      5'31"      98     95
  3周目      5'30"      99     96
  4周目      5'26"      99     97 
  5周目      5'21"    102     99
  6周目      5'17"    102     96
  7周目      5'19"    102     99 
  8周目      5'16"    103   100 
  9周目      5'13"    106   102 
10周目      5'11"    104   101
11周目      5'07"    108   103 
12周目      5'07"    107   102
13周目      5'05"    110   105
14周目      4'56"    110   107 
車まで       1'12"    109   107  (200m)   

計 12.1km, 1時間15分00秒(6’11”/km)


ただただ我慢の1時間15分でした。(w_-; ウゥ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする