goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

週に1回大急ぎデー

2016年01月21日 23時43分06秒 | トレーニング2016
今月は毎週木曜日が大忙し、分刻みスケジュールデーになってしまいました。先週もそうでしたが今日もまた、そして来週も木曜日は昼過ぎからの仕事です。

眠い目をこすりながら8時までには何とか起床。実家の庭や駐車場周りの掃除から1日が始まります。そして両親の洗濯物を洗ったり室内の掃除、風呂とトイレの掃除をすることも。掃除メニューは日替わりです。

掃除全般が終わったら車で600m離れた我が家へ。家内が出勤前に洗っておいた洗濯物を外へ干します。大急ぎで着替えて、今日の場合だと9時からBCTをやって、その後9時半からランニングです。今日は時間がないのでお地蔵さんコースの途中引き返しバージョンで10kmまででした。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'10" 131 / 109
02. 1,000m 5'49" 131 / 113
03. 1,000m 5'44" 132 / 113
04. 1,000m 5'42" 127 / 112
05. 1,000m 5'47" 136 / 120
06. 1,000m 5'41" 127 / 118
07. 1,000m 5'48" 121 / 118
08. 1,000m 5'42" 128 / 119
09. 1,000m 5'36" 133 / 122
10. 1,000m 5'36" 129 / 120

合計10km 57分35秒(5'45"/km)
最大心拍数136 平均心拍数116でした。

1月の走行距離累計162km

今日は心拍数が終始低めでとても安定していました。このペースで毎回この心拍数だととても嬉しいのですがそうはいかないのが現実なんですよね。明日はどうなるのでしょうか?


さて、走った後は汗で汚れた自分のウエア全部と、朝子供たちが出していった着替えの洗濯です。家内は子供たちが起き出す前に出勤してしまうのでどうしてもこれは私の仕事になってしまいます。洗濯機を回したら風呂場でシャワーを浴びて汗を落とします。

そしてその後は両親の分の食料や我が家の分の買い出しでスーパーへ。実家に立ち寄り、帰宅後は洗濯物を外へ干してその後はすぐさま自分の昼食と弁当作りです。今日は家内が昨晩作ってくれていた野菜の肉巻きがあったので卵焼きを作っただけで済んだので時間短縮が出来て助かりました。しかしそうこうしているとアッと言う間に12時を回ってしまいます。

12時15分、慌ただしく車で会社へ向けて出発です。

そして仕事を終えて実家へ帰宅は夜の11時過ぎです。

今お酒を飲みながらブログを書いていますが、こうしている時が一番のんびり出来て、やっと落ち着きの時間です。


明日は朝9時半から母の介護認定更新のための面接があって市の福祉課の方が来られます。1時間ぐらいかな~?

明日はその後11時あたりからトレーニングが出来ると良いのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする