goo blog サービス終了のお知らせ 

「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

水泳の個人レッスン申込みました

2015年02月26日 13時12分25秒 | トレーニング2015
昨夜の天気予報では、今日は午後から雨となっていたのですが、ここ大和市では朝9時前から小雨が降ってきました。そしてどんどん雨脚が強くなっています。なので今日は外では走れません。そこで走る代わりに大和の引地台公園にある温水プールへ行って泳いできました。


引地台温水プールHPより

今日このプールに行ったのは泳ぎの外にも理由があります。私は月に1回とか2か月に1回程度なのですがプールで泳いでいます。1度に1kmから1.5km泳ぐのですが、泳ぎは下手くそですしスピードも遅いのです。一生懸命頑張って1.5kmを37~38分ぐらいです。

水泳のレッスンを受けたことはなく、自己流の泳ぎで、それもトライアスロンをやっていた関係で脚を使わずに腕だけの泳ぎなんです。バタ足が全くだめです。ビート板を持ってのバタ足ではなかなか前へ進まないのです。

以前からこのバタ足を何とかしなくてはと思っていましたが妙案がなく今日まで来てしまっています。別に大会に出る訳でもないので1.5km泳げるので問題はないと言えば問題はないのですが、もっとスムーズに速く泳ぎたい、という欲望があるのも事実なんです。

で、先日引地台公園の温水プールのホームページを見ていたら、1回30分の個人レッスンをやっているのが分かったのです。
今までこのプールには相当な回数通っていましたが、そんなレッスンがあるなんて知りませんでした。最近始めたのかもしれませんね。

「おお!これだ!!」と言うことでその日の内に電話で予約を入れました。3月19日(木)午後2時からの30分です。

今日はその費用¥1,000也を払いに行ったのです。受付で申し込み用紙に記入もしたのですが、どんなレッスンを受けたいのかを書く欄もあって、「バタ足の練習」と記入してきました。(笑)
外にもフォームの矯正とかしてもらいたいのですが、30分だけなのでバタ足1本に絞ってのレッスンです。

取り敢えず30分1回のレッスンを受けてみればバタ足の要領とか効率の良いキックの方法のイメージを掴むことが出来るのではないかと考えています。今から当日のことがとても楽しみです。


さて、支払をした後にプールで泳いできました。このプールは10時開場なんですがその時間には30人くらいが待っていました。今月は改修工事のために12日から昨日25日まで閉館していたので、そのせいなんでしょうね。普段に比べると凄い混み具合でした。殆どが60代、70代の方々です。

混んでいたのと、夕方からの仕事も考慮して今日は1kmだけにしました。1.5km泳いでしまうと結構疲れます。

さぁて、3月19日のバタ足のレッスンが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする