失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

『仮面ライダー』放映開始40周年!

2011-04-03 13:42:09 | 特撮:仮面ライダー
 40年前の今日4月3日、『仮面ライダー』が放映開始されました。というわけで、本日は放映40周年記念日ですネ。

 以前の記事にも書きましたが、私は実際には第4話「人喰いサラセニアン」から見始め、第1話は二十歳過ぎになって初めて見ました。

 私にとっての『仮面ライダー』という番組の魅力って
●一見ヒーローに見えないダークな色彩
●バイクで現場に急行する機動力
●肉体を駆使して敵怪人を撃破するアクション
●変身するのが頼れるカッコいいお兄さん
●人間のフォルムを残した、「怪獣」とは異なる外見の敵怪人
●姿を見せず、威圧的な声だけの首領
でした。

デザイン的には
○風車の付いたベルト
○肘まであるスマートなグローブ
○赤いマフラー
○流線型のサイクロン号
○地球を文字通り鷲掴みにするショッカーの紋章

がツボです。

 ライダーでは
旧1号>桜島1号>新2号(南紀編のラインが太いもの)>旧2号>新1号
の順で好きです。

旧1号

新2号

旧2号(左)&桜島1号(右)

現在ではデフォルトとなっている「新1号」は、登場当時こそカッコいいと感じましたが、銀のグローブが少し短いのが残念‥‥。

 怪人では
●ドクダリアン
●死神カメレオン
●ザンブロンゾ
●蜘蛛男
●サラセニアン
●カニバブラー
●アルマジロング
●カメストーン
●カビビンガ
●ドクガンダー(成虫)
●サイギャング
●ギリザメス
●エレキボタル
●ネズコンドル2号
あたりが好きなものです。2号期の怪人が多いのは、やっぱりそれだけインパクトがあったんでしょう。

 『V3』の第2話が通算100話目で、ダブルライダーが生死不明で退場するストーリーだったのも計算されていたのでしょうか。
お、今日の『オーズ』は、ちょうど通算1,000話目だったそうです。地震のために放送が1回休止された偶然が生み出した結果ですネ^^;
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さよなら東京タワー、こんに... | トップ | 懐かしの歌謡曲(26) うわ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2位はザンジオー (月見家)
2011-04-03 18:26:27
私の場合、リアルタイムでは2号編から見ていました。後から復活した本郷ライダーが「第1号」とよばれているのが不思議だったことを覚えています。
中学生あたりの頃は、旧1号編こそ至高と思っていましたが、その後だんだん、ワイルドになった本郷猛の魅力にとりつかれ、今では新1号編のエピソードを見返すことが多いです。
好きな怪人はダントツでドクガンダー成虫。
つま先までのトータルデザイン、色彩、素材のモフモフ感…ほれぼれします。

>地震のために放送が1回休止された偶然が生み出した結果
あ…確かに。気づいていませんでした。
返信する
残念な事に。。。 (てきとうクン)
2011-04-03 21:22:28
ライダーの産みの親でもある元東映プロデューサー平山亨さんは現在入院中だそうです。
息子さんのツィッターで報告されていました。
返信する
Unknown (自由人大佐)
2011-04-03 22:30:45
>月見家さん

 本郷猛のキャラを考えると、たしかに旧1号の頃より新1号編の方が力強くてカッコいいですネ。私は、映画『仮面ライダー対ショッカー』でのエンジ色の上下や、ガラガランダとの戦いの時の白いパンツとシャツの姿が印象的です。


>てきとうクンさん

 1月のスーフェスではお元気でしたが‥‥。
『仮面ライダー』はもちろん、『ジャイアントロボ』『赤影』『河童の三平』『悪魔くん』『キカイダー』『ロボコン』『ロボット刑事』‥‥。子ども時代を豊かにしてもらった恩人ですから。何とか元気になってもらって、長生きしていただきたいです。
返信する
Unknown (tirusonia)
2011-04-09 08:30:24
怪人の人気ランキングが面白いです。怪獣の人気発表はよくあるけど怪人はなかったです。私の場合、1位はザンジオーかな。ハエトリバチ・ヒルカメレオン・ガニコウモルのような派手なゲルショッカー怪人もいいですね。もちろん、ヒーローは旧1号。あの渋いカラーリングが魅力的。
返信する
怪人ランキング (自由人大佐)
2011-04-12 19:58:51
 そう言われてみると、あまり怪人のランキングって見かけませんネ。98話もあるので、97体(改造コブラ男、シードラゴンII世、シードラゴンIII世、ネズコンドル2号を別個体とカウントして)の怪人+ショッカーライダー6体も登場しています。こんなに多いと選びにくいでしょう。
 ゲルショッカーのハデな怪人も魅力ですよネ。私は、シンメトリーでシンプルな2号期のショッカー怪人が好きなようです。
返信する

コメントを投稿

特撮:仮面ライダー」カテゴリの最新記事