もうこのシリーズは終わりのつもりだったのですが‥‥(^^ゞ
最近、こちらにアクセスされる方々のアクセス元のページを見ると、「懐かしのアイス」を検索なさっていらっしゃる方が多いようです。逆に、私がその検索ページで知ったアイスの名前もありました。
yigさんがこちらの「懐かしのアイス(3)」へのコメントで言及されていた、雪印の「バニラレッド」。どうも「バニラブルー」は「アイスクリーム」で、「バニラレッド」は「ラクトアイス」だったようです。つまり乳脂肪分と乳固形分の含有量に差がある製品だったようです。どちらが美味しくて、どちらが好みかは人それぞれでしょう。
そして森永の「バニラエイト」の限定復刻の記事も先日書きましたが、こちらにも「ラクトアイス」版の「デリカ」というアイスがありました。おっ、これはちょっと記憶にあるゾ!(^o^)
それから「南極バー」! これは名前は記憶にありますが、どんなのだっけなぁ‥‥。形は名糖の「ホームランバー」に似ているのでしたっけ?
最近見かけなくなっていたのですが、赤城乳業の「アイスクリン」は健在なのですネ。あれはサッパリしていて、私は大好きです。桂浜で食べたアイスクリンよりも硬め(氷っぽい)ですが、卵の香りは近いと思います。
女の子っぽいので私は食べたことが無かったので、「懐かしのアイス」の記事では扱いませんでしたが、雪印の「宝石箱」は懐かしいですネ。実はこのブログでもちょこっとだけ扱ったことがあります。
ピンクレディーのCMが印象的でしたが、男の子が買って食べるには抵抗のあるデザイン&コンセプトのアイスでした。奥さんの話によると美味しかったそうで。でも高かったので、しょっちゅう食べられるものではなかったようです。
純粋なアイスではありませんが、ミナツネの「あんずボー」を凍らせたものを、よく駄菓子屋で買ったものでした。あれも10円くらいだったかな? これは今でも健在ですネ。
最近、こちらにアクセスされる方々のアクセス元のページを見ると、「懐かしのアイス」を検索なさっていらっしゃる方が多いようです。逆に、私がその検索ページで知ったアイスの名前もありました。
yigさんがこちらの「懐かしのアイス(3)」へのコメントで言及されていた、雪印の「バニラレッド」。どうも「バニラブルー」は「アイスクリーム」で、「バニラレッド」は「ラクトアイス」だったようです。つまり乳脂肪分と乳固形分の含有量に差がある製品だったようです。どちらが美味しくて、どちらが好みかは人それぞれでしょう。
そして森永の「バニラエイト」の限定復刻の記事も先日書きましたが、こちらにも「ラクトアイス」版の「デリカ」というアイスがありました。おっ、これはちょっと記憶にあるゾ!(^o^)
それから「南極バー」! これは名前は記憶にありますが、どんなのだっけなぁ‥‥。形は名糖の「ホームランバー」に似ているのでしたっけ?
最近見かけなくなっていたのですが、赤城乳業の「アイスクリン」は健在なのですネ。あれはサッパリしていて、私は大好きです。桂浜で食べたアイスクリンよりも硬め(氷っぽい)ですが、卵の香りは近いと思います。
女の子っぽいので私は食べたことが無かったので、「懐かしのアイス」の記事では扱いませんでしたが、雪印の「宝石箱」は懐かしいですネ。実はこのブログでもちょこっとだけ扱ったことがあります。
ピンクレディーのCMが印象的でしたが、男の子が買って食べるには抵抗のあるデザイン&コンセプトのアイスでした。奥さんの話によると美味しかったそうで。でも高かったので、しょっちゅう食べられるものではなかったようです。
純粋なアイスではありませんが、ミナツネの「あんずボー」を凍らせたものを、よく駄菓子屋で買ったものでした。あれも10円くらいだったかな? これは今でも健在ですネ。
そうですよ、当時100円くらいでした。黒くて四角い箱でした。
高い!です。普通に食べるアイスって50円くらいだったもの。いや、30円くらいか。
3日前に39才になった女より(笑)
♪キャ~ッチリップ!
私も何度か食べたことがありますが、色の付いた氷に味もついていればよかったのになあ~、なんて今にしてみれば思います。
復刻を願う声は結構ありそうな気がします。
「南極バー」「名糖ホームランバー」いまさらですが、まったく知りません。北海道には出回ってないかも。
あの卵風味・シャーベット風の絶妙な味は、今でも懐かしく思い出します。
ちょっと探してみようかな(笑)。
お誕生日おめでとうございます。(かな?)
さすがに女の子は食べてるんですネ。
>♪キャ~ッチリップ!
あ、この歌はこの「宝石箱」のCMソングでしたか。どうりで聞いたことのある歌だと思っていました。
>北国の人さん
復刻を願う声は強いですヨ。「たのみcom.」というサイトでは多くの賛同を集めています。
「ホームランバー」は現役ですので、探せばあるかもしれませんヨ。近所のサンクスにはあります。
>オタクイーンさん
「アイスクリン」の軽やかな甘さと、ちょっとシャリッとした感覚は、しつこくなくて美味しいですネ。私も探してみようっと。
かなり昔、駄菓子屋さんや雑貨屋さん(スーパーがまだ存在していない頃)に
とうもろこしの形をした
アイスがありました。
周りはもなかのような皮であの味はバニラのような
まろやかな味でした。
味はとうもろこしは関係なくて、フツーのアイスでした。ただ、モナカがとうもろこしを模っていたというだけのコンセプトで‥‥。
教えていただいてありがとうございます。
夏はかき氷系のアイスがうまい!昔はいちごフロートメロン、コーヒーなどありましたね。今はあずき、金時などがありますが、まんなかにバニラがのったフロートと言うものが見かけなくなった。
フロートは森永、雪印(販売はロッテ)、赤城(「Q's」ブランド)で現役ですヨ。