goo blog サービス終了のお知らせ 

失われた時を求めて

HPの姉妹編です
get_better4u(自由人大佐)の過去を補完・保管していきます
HPの感想はこちらへ

訪問者のみなさまへ

 みなさま、いつも「失われた時を求めて」をご覧いただき、ありがとうございますm(_ _)m

 拙ブログでは私の個人的な「懐かしのもの」を追い求めております。同世代の方々には共感していただけるものも多いかと思います。
私が特撮作品やビートルズが好きなこともあり、どうしてもそちらに記事が偏ってしまうのは、ブログ主の権限とわがままと笑ってお許しください。

 カテゴリーでの検索では不便を感じると思います。左上に「インデックス」を用意いたしましたので、活用してください。

 さて、最近記事に直接関係ないTBをいただくのですが、
今後は記事に無関係なTBは削除させていただくように考えております。
お互いに気持ちよく進めていきたいと思いますので、ご理解・ご協力をお願いします。

MERRY Xmas SHOW

2008-12-24 00:32:01 | 懐かしのTV(ラジオも)
 みなさま、Merry Christmas! . . . 本文を読む
コメント

Gメン'75

2008-12-23 22:22:36 | 懐かしのTV(ラジオも)
 恒例のボーナスからのお小遣いを握り締め、『スペクトルマン』のDVDを買おうかと思ったのですが、冷静に計算してみると年末年始に遣う予定の小遣いをオーバーしてしまう‥‥。今回は泣く泣く諦めました‥‥。 そしてDVDの売り場を回っていて、『Gメン'75』のDVDがバラでも売られているのを発見! 以前BOXで傑作選がリリースされたのは知っていましたが、新たに「フォーエバー」というシリーズでバラ売り展開さ . . . 本文を読む
コメント (6)

ドヒャドヒャ バッキーーン

2008-11-09 00:00:30 | 懐かしのTV(ラジオも)
幽霊城のドボチョン一家  おそらくソフト化はかなわない、幻の作品となるのでしょうネ。  夕方の再放送や、夏休みの日テレでの再放送をよく見ました。このYou Tubeのエピソード、なぜか記憶にあります。それから歌のコーナー。「♪アイ・ラブ・ユー・ラブだったのに」も記憶にあるなぁ。  こうして改めて見ると、そんなに爆笑するほどの番組ではありませんネ。吹替えの台本と原語での台本は、おそらくは全く . . . 本文を読む
コメント (2)

クルクルバビンチョ パペッピポー

2008-11-03 11:42:03 | 懐かしのTV(ラジオも)
クルクルバビンチョ パペッピポー  続きをご存知の方、ご唱和ください(^o^)/ . . . 本文を読む
コメント (8)

朝の小鳥

2008-07-03 23:40:16 | 懐かしのTV(ラジオも)
 私がテープレコーダーでTVやラジオの「音」の録音に凝っていた頃なので、昭和49~50年くらいだったでしょうか。NHK-FMで放送されていた『朝の小鳥』という番組にハマっていました。  たぶんAMのNHK第1でも放送されていたと思いますが、私はFMで聴いていました。だって、ステレオで放送されていたのですから! この番組をカセットテープに録音して、時々聴いているという「変な小学生」だった私‥‥(^ . . . 本文を読む
コメント (6)

セサミストリート

2008-02-24 23:58:07 | 懐かしのTV(ラジオも)
昭和46('71)年 放映開始  訳もわからず、見てましたネ。当時は「音声多重放送」なんてまだ実用化されていませんでしたから、「二ヶ国語放送」なんて無くて、ただただ英語で放送されていました。でも、画面を見ているだけで、何となくニュアンスは伝わってきました。  しかし、文化的な側面だけは理解できず、アーニーがハサミで切ってバートと分け合っていた「ゴムみたいなもの」が「リコリスキャンディー」だなんて . . . 本文を読む
コメント (19)

ガッチャマン

2008-02-17 18:00:17 | 懐かしのTV(ラジオも)
昭和47('72)年10月1日 放映開始  最近、ディアゴスティーニから『ガッチャマン』のDVD付ムックが刊行され、TVからCMが流れてきます。  設定では、それぞれの特殊能力を活かした5人のヒーローを描いています。「白鳥のジュン」は爆発物処理のエキスパートだそうで。「科学忍者隊」というネーミングも、「忍者もの」の影響を受けている最後の世代の私たちを直撃してくれました。  これらの設定は、のち . . . 本文を読む
コメント (3)

『キイハンター』のDVDが発売!

2008-02-13 00:35:18 | 懐かしのTV(ラジオも)
 東映ビデオより、6月21日にあの『キイハンター』のDVDが発売されるそうです!(^o^)/  今回はベストセレクションだそうで、白黒版1枚、カラー版4枚の、計20話が収められるようです。  あのワクワクする菊池俊輔氏のテーマ曲! 私は個人的に「ジェームズ・ボンドのテーマ」と「ウルトラQ」と並んで、3大ギター・テーマ曲と位置づけております。  先ごろ改名された千葉真一さんや、川口浩さん、谷 . . . 本文を読む
コメント (6)

できるかな

2007-11-26 01:53:37 | 懐かしのTV(ラジオも)
 幼少の頃にお世話になった『できるかな』。昭和45年にスタートしているんですネ。私は「のっぽさん」を3~4歳頃に見ていた記憶があるのですが、それは『なにしてあそぼう』という別の番組だったようです。今回調べてみて、初めて知りました。  『できるかな』は昭和45年にスタートしましたが、番組開始当初は「のっぽさん」=高見映さんではなく、5人のお兄さん・お姉さんが出演し、「ごん太くん」も別な造型のキャラ . . . 本文を読む
コメント (3)

コスモス (秋桜ではなくて『COSMOS』)

2007-10-13 23:06:37 | 懐かしのTV(ラジオも)
 昭和55('80)年の秋、テレビ朝日で放映された科学ドキュメンタリー番組『COSMOS』を覚えていらっしゃいますか?  監修はカール・セーガン氏。彼は番組のホストも勤め、相対性理論や、太陽系や銀河系の外宇宙、宇宙からの物質と地球での生物の誕生などの理論や仮説をおもしろく映像化して見せてくれました。昭和55年といえば私は中学3年生でしたので、この番組で語られることがようやく理解できるようになった . . . 本文を読む
コメント (5)

カッパのガタロウ

2007-08-31 19:50:23 | 懐かしのTV(ラジオも)
 現在『クレヨンしんちゃん』に河童が登場中。  ところで  ♪カッパ カッパ   カッパーの カッパのガタロウやーーーい! って、何の歌でしたっけ? 『ロンパールーム』の中で歌われていたような記憶があるのですが、あの番組に「歌のコーナー」って無かったよなぁ~~‥‥。  うわぁ~~、何だったんだこの歌~~!!! . . . 本文を読む
コメント

ど根性ガエル「宿題おいこみ作戦の巻」

2007-08-21 19:45:39 | 懐かしのTV(ラジオも)
 昨日からどこの会社も夏休みが明けて本格的に始まり、柏崎原発が停止している今、首都圏の電力供給が危機なのだそうです。  それとは別に、昨日のニュースでは銀行などでもクールビズが導入され、これまでは特定の店舗で省エネ(? 節電?)が実施されていたのが、今は全店舗で地球温暖化ガス排出を抑えるために、冷房の設定温度を高めにしているそうです。  その昨日のニュースの中で、「かつては『涼しい場所』の代表だ . . . 本文を読む
コメント (4)

昭和56年4月4日(土)

2007-07-26 23:19:05 | 懐かしのTV(ラジオも)
 以前の記事に追記の記事だけでは申し訳ないので、昭和56年4月4日(土)の番組欄もアップします。  昭和56年というと、私が高校に入学する直前です。いや、もしかしたら入学式のその日だったかも‥‥。  この日はプロ野球の開幕だったようで、各局で開幕戦が中継されています。  後世に語り継がれるエポックないくつかの番組が、この日にスタートしています。  まずは日テレの『池中玄太80キロ』と『今夜 . . . 本文を読む
コメント (2)

昭和50年7月21日(月) 完全版

2007-07-26 22:53:28 | 懐かしのTV(ラジオも)
 先日は不完全版で失礼いたしました。夜の分も含めた昭和50年7月21日(月)のテレビ番組欄です。  日テレの朝8:30からの「マンガ」というのは、どんな内容の番組かわかりません‥‥(^^ゞ おそらくハンナ・バーベラものかと思います。  NETでは『魔法使いサリー』を朝7:30から、そして朝8:01からは『魔法のマコちゃん』と、「魔法使いシリーズ」攻勢ですネ。 それにしても、『サリー』は15分だ . . . 本文を読む
コメント (2)

昭和50年7月21日(月)

2007-07-19 23:00:46 | 懐かしのTV(ラジオも)
 夜の分のメモを失くしてしまいました‥‥(T_T) 不本意ながらかなり不完全な形でのアップとなりますが、ご容赦を‥‥。後日「完全版」をアップいたします!  というわけで、昭和50年の夏休み、7月21日(月)のテレビ番組欄です。  NETでは『ジャイアントロボ』が再放送されていますが、この頃は『ひみつのアッコちゃん』や『魔法使いサリー』は放映されなくなっていたのですネ。  日テレでは『パートリ . . . 本文を読む
コメント (4)