■オリジナル読み物は「ISSUE」で、ノンフィクション書籍情報は「BOOK WEB」で、ノンフィクション作家情報は「WHO'S WHO」で
オリジナル読み物満載の現代プレミアブログISSUEページへノンフィクション作品ガイド満載の現代プレミアブログBOOK WEBページへノンフィクション作家の情報満載の現代プレミアブログWHO'S WHOページヘ現代プレミアブログCOMMUNICATIONページヘ現代プレミアブログWORK SHOPページヘ
現代ビジネスOPEN!! どりこの探偵局




コリアン世界の旅』が、講談社文庫から再び文庫化されました。原著の出版から、はや13年がたち、在日コリアン社会も、それをとりまく状況も大きく変わっています。文庫版のまえがきで、この間の変化をまとめてありますので、関心のある方はご一読ください。

 また、いま取材と執筆を続けている在日チャイニーズ(華人・華僑)に関する連載は、「月刊現代」からPR誌の「本」に舞台を移して続行しています。人口数でコリアンを上回り、初めて在日外国人の最大グループに急成長したチャイニーズ社会の取材は、予想どおりエキサイティングで、(もう)(ひら)かれる日々を送っています。

野村進
(2009年5月17日記)


Profile
のむら すすむ
1956年生まれ。上智大学中退。アテネオ・デ・マニラ大学留学中に取材・執筆活動を始める。97年、『コリアン世界の旅』(講談社+α文庫)で大宅壮一ノンフィクション賞と講談社ノンフィクション賞をダブル受賞。99年、『アジア 新しい物語』(文春文庫)でアジア太平洋賞受賞。『千年、働いてきました』(角川oneテーマ21)など著書多数。現在、拓殖大学国際学部教授も務める

My Bookmark
調べる技術・書く技術 』(講談社現代新書)に詳述  

現代プレミアブログ>WHO'S WHOでより詳しい情報を見る




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


岩瀬達哉 ノンフィクション100選:和書その1
※コメントは選者ご本人によるものです

納棺夫日記 (文春文庫)(増補改訂版)
青木新門
文春文庫/1996年
肉親を失った者は、その死体を扱う態度と姿勢に慰められる

志賀直哉〈上〉 (新潮文庫)
志賀直哉〈下〉 (新潮文庫)
阿川弘之
新潮文庫/1997年
師弟関係にあった著者が描く志賀直哉の思想と哲学

昭和政治経済史への証言 (1972年)
安藤良雄編
毎日新聞社/1972年
恐慌、戦争、占領、復興という激動の昭和経済史を、当事者たちによるナマの声が伝える。構成も丁寧

カフカの生涯
池内紀
新書館/2004年
カフカの日常生活に肉薄した評伝。日本語の読者だけが味わえる贅沢

城下の人―石光真清の手記 1 (中公文庫) 
曠野の花―石光真清の手記 2 (中公文庫)
望郷の歌―石光真清の手記 3 (中公文庫 (い16-3))
誰のために―石光真清の手記 4 (中公文庫 (い16-4))
石光真清
中公文庫/1978年
栄達を求めることなく、使命感と信念に従って、国家の礎になろうとした人物の回想録。その清貧な生きざまに教えられることは多い

自民党戦国史 (上) (朝日文庫)
自民党戦国史 (中) (朝日文庫)
自民党戦国史 (下) (朝日文庫)
伊藤昌哉
朝日文庫/1985年
政権内部で頂点を極めようとする大物政治家たちの素顔を赤裸々に描く

土地の神話 (日本の近代 猪瀬直樹著作集)
猪瀬直樹
小学館/2002年
西武と東急の成り立ちを検証しながら、"土地資本主義"を解明

ミカドの肖像 (小学館文庫)
猪瀬直樹
小学館文庫/2005年
歴史的出来事のパロディー化によって、皇室の実像と果たしてきた役割を伝える

野中広務 差別と権力 (講談社文庫)
魚住昭
講談社文庫/2006年
マイノリティーから身を起こした政治家が、さまざまな矛盾を抱えながら権力中枢に君臨するまでの過程と思想を克明に論述

レイテ戦記 (上巻) (中公文庫)
レイテ戦記 (中巻) (中公文庫)
レイテ戦記 下  中公文庫 A 33-4
大岡昇平
中公文庫/1974年
膨大な戦史資料を駆使し、戦場での兵士の苦しみを描く。記録文学の金字塔


「和書その2」に続く


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 6月に、文春新書から『松本清張の「遺言」』という本を出します。清張の遺作であり、未完に終わった長編推理小説『神々の乱心』の謎を読み解いたものです。
 同月、私が所長をつとめる明治学院大学国際学部付属研究所が昨年秋に企画した公開セミナー「『政治思想』の現在」全9回のうち7回分の記録が、河出書房新社から刊行されます。さらに6月から7月にかけて、教育テレビの毎週月曜日に放映される「知る楽」に、「鉄道から見える日本」というテーマで、8回にわたって出演します。


原武史
(2009年5月16日記)


Profile
はら たけし
1962年生まれ。早稲田大学卒。日本経済新聞社、国立国会図書館勤務ののち、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程中退。専攻は日本政治思想史。2001年、『大正天皇』(朝日選書)で毎日出版文化賞受賞。08年『滝山コミューン一九七四』(講談社)で講談社ノンフィクション賞受賞。同年『昭和天皇』(岩波新書)で司馬遼太郎賞受賞。鉄道ファンとしても知られ、講談社現代新書に『鉄道ひとつばなし』 『鉄道ひとつばなし2』がある

My Bookmark
国立国会図書館
国立情報学研究所
古書の森日記
東川端参丁目の備忘録

現代プレミアブログ>WHO'S WHOでより詳しい情報を見る




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )