goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

2014年最後のダイヤ、ならず

2014-12-31 22:38:09 | ダイヤモンド富士

30日は都合がつかず、ダイヤモンド富士を撮りに行くことが出来なかった。

今年最後のダイヤモンド富士は絶対に撮りたい!

 

12月31日はダイヤを中心に準備をして、恒例の浅川大橋に到着したのは午後4時 

周囲には誰も居らず、やや不安

 

そろそろ時間となり試し撮りを一枚

山頂に絡んでいた雲が一段を育ち、富士山を覆い尽くす。

笠雲の様な形をした雲に太陽がかかります。

これでは、ダイヤモンド雲になってしまいそう・・・・・

妙な形に成ってしまいそう・・・・

2014年の最後がこれでは、一寸心残り。 まるで、カッパではないか?!

 

そして、ライオンを思わせる雲の足の下から、太陽が覗いてきました。

期待出来るかも?!?!

 

しかしながら、太陽の輪郭は見えません。

ライオンが、

羊になっても、・・・・・。

太陽は隠れたまま・・・・・・。

 

ダイヤモンド富士は諦めて、夕日の綺麗さと雲のおもしろさを撮りました。

 

浅川の向こう側、ビルとビルの合間を狙っています。

(50ミリレンズ使用)

 

富士山の稜線の雲は一段と強く吹き荒れているようです。

ライブカメラの映像も、須走方向からの強風を映し出していました。

今年最後のダイヤモンド富士、改め夕景撮影は、此所までと致します。

後ろを振り返りながら、とぼとぼと浅川大橋を渡りました。

風が一段と強くなって来ました。

帰り道、ヨドバシカメラへ寄り、カミさんの三脚(マンフロット)のケースを買い、帰宅。

年越しの準備と、2015年初日の出の撮影準備を始めています。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。


有終の美-1年の

2014-12-31 09:21:10 | 今日の出来事

29日は私個人の、30日は母と私の会社用の年賀状作製に終始した。

 

母の賀状のレイアウトほぼ完成、家庭用プリンターでプリント中、西の空を見る。

 

昼間チラッと見た時には、大室山すら見えなかったのに・・・・・

 

夜になって、早くアップされる方のブログを見ると、

何もしなくてもダイヤの輪郭がくっきり!!と言う理想の環境だった様子。

 

仕方ない、全てを31日にかけてみることにします。

 

有終の美

 

飾れると良いな

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

30日の歩数は、11792歩でした。


浅川のカワセミ-12月23日02

2014-12-31 05:39:41 | 私の好きな物

23日の朝、出かけるかどうかためらいながらも散策スタート!

 

日が当たりはじめると何となく気分も軽くなり、カメラを構えていると見知らぬおじさんが、

「そこの向こうにカワセミが止まっているよ!」

と声を掛けて下さった。

 

我々の早朝散策は時間に制限があり、朝日があぶられる様なことが殆どない。 

後ろ姿ではありますが、色鮮やかなカワセミに遭遇して、大興奮!!

目にキャッチライトが入った写真を撮ろうと、顔の向きを変える度にシャッターを押しました。

 

しかし、次の瞬間、瞬間移動!!

 

4~5m移動しただけでした。

止まり木は今一ですが、目に明かりが入りました。

半逆光気味のカワセミは、色鮮やかで、羽の質感も記録出来た気がします。

上を見たかと思うと、次の瞬間にはファインダーから消えていました。

これか! と探した鳥は、全く違いました。

 

とは言え、こんなに色鮮やかなカワセミは初めて撮れました。

軽い足取りで、一時間半のウォーキングを再開しました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 いつもご協力  有り難う  ございます。

 

12月29日は、3409歩。雨と年賀状作成のため出かけず・・・・。

30日は、浅川を下り早朝ウォーキング、11792歩。

母の賀状試作を作り、見舞がてら確認を取る。 承認後プリントアウト、投函。

会社の年賀状(宛名と一言だけでOK)をプリントして完了。

車の点検を忘れていたのでディーラーへ立ち寄り、1月10日の予約をする。

カミさんのデスクに色評価用の蛍光灯スタンドを取り付け。

子供が正月用のカニを届けてくれた。 が、大きすぎて冷蔵庫に入らない・・・・。

 

2014年も、後一日だけとなりました。

精一杯考え、動きます!!