goo blog サービス終了のお知らせ 

心は、青春!

「青春とは、人生の青年期ではなく、向上心を持ち努力を続ける心の在り方!」と言うサムエル・ウルマンの詩に感銘を受け命名。

12月3日八王子市山田-カミさん撮影のダイヤ

2014-12-03 22:30:17 | ダイヤモンド富士

カミさんから、「ブログ友達のK.moriさんと待ち合わせ、八王子市の山田からダイヤを狙う!」との連絡あり。

 

撮像素子が小さく、シャッター速度にも制限があるEOS Kissは露出の設定が難しい。

三脚を持って行っていれば、ブランケット撮影を提案して置いた。

 

しかし、結果は三脚は持ち込み無し。

RAWデータでの撮影だけだった。

 

私が選んだカットは、F27  1/3000secとEOSの限界バリュー値。

 

取り敢えず、現状でのRAWデータ現像にチャレンジをしました。

山に太陽が掛かり始めていますが、妙な雲が有り、エッジがすっきりしません。

ズームレンズの限界か? APS-Cの限界か?

 

ダイヤの瞬間が近づきます。

 

此所か?!

小振りですが此所がダイヤモンド富士でしょう。 しかし、ダイヤがくっきりとしたダイヤになりません。

 

他の方のダイヤの仕上がりが気になるfumi-Gです。

色の補正は、仕事なのですからもう少し巧く調整出来れば良いのですが、今晩は此所まで・・・・。

 

写真展等で使えるデータを創るには、

太陽の輪郭を残すデータと、

山並みと空の境界線をくっきり記録するデータ、

そして、手前の山肌の階調が何とか読み取れるデータの、

最低三種類のデータがあると、見違える仕上がりが出来るはず。

 

勿論、連写してもぶれない、移動しないしっかりした三脚が必要ですが、・・・・・。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。


12月2日は一寸早出しました。

2014-12-03 05:33:55 | 今日の出来事

1日に予定していた集合写真撮影が、天候のため順延。

とは言え只順延ではつまらない!?

4時半起床、手早く準備を済ませ、5時半出発。

会社の最寄り駅到着は、6時40分頃。

未だ薄暗い道を、歩きます。

 

 

会社到着後、カメラと三脚をセット、

テスト撮影をして、光の具合待ち。

(人には、「エレベーターは使わない方が良い!」と言いながら、今回はやむなく使用・・・。)

 

 

一寸上へ上がり、目的の撮影を・・・・。

この方角で、晴れていれば見えるはず・・・・。

見えました!

此所へは何度も上がっていたのですが、36年間見たことが無かった富士山、上司二人も、驚いてくれました。

 

逆側には、634mの鉄塔が見えるはず。

スカイツリー。

 

建設中は中々見えてこないので、見えないのかと諦めていたところ、

鉄骨の向こう側ににょきにょきと伸びて来たスカイツリーを見つけた時には、一安心。

 

日が射してきて、全員集合の記念撮影。

来年の年賀状に使用予定です。

 

取り敢えず記録班としての役目は完了。

デザイナーさんへデータをお渡ししたところ、2名修正指示依頼。

二日中に完納して、個人的にはビッグイベントが終わりました。

 

ブログ村 オヤジ日記 ブログランキングに、挑戦中。

      「ぽちっ!」 っと、 応援を、お願いします。 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

 

 いつもご協力  有り難う  ございます。