今年も残りは、4ヶ月となりました。 と言うか、未だ4ヶ月もあります、と言うのが正しいか迷う時節となりました。

こんな曇り空の、肌寒い日には考え方も寒くなります。
長年連れ添ってこられたご夫婦で、奥様が思いの丈を発言されるのを目にしたり、聞いたりすることがある。
会社での縦割り生活になれてきたオジサンには、本来家庭は休息の場のはずであろう。それを、好き嫌いを思いっきりいえる環境で生活してこられた奥方には、うっとうしく感じ、「家の主人たら・・・・」となるのであろう。
縦割り社会の会社内で、上司や会社の命令、指示はある意味絶対である。それがサラリーマン社会の絶対的な成り立ちでもある。
生きるか死ぬかをくぐり抜けて、ようやくたどり着いて安息の地で、一番安らぎを与えてくれるはずの奥方に「好き」か、「嫌い」で判断されたおじさんは堪らないのではなかろうか?
法律的には、女性が弱者となっているようだが今時の女性は必ず弱者とは限らない気がする。
女性の平均寿命の方が男性のそれより10歳以上長いのだから、決して弱いとは言え内部分がある。
懸命に宮仕えをしてきた「ご主人様」を、もう少し引いて見守って上げて下さい。
夫婦生活も、人生も、「継続は力なり!」
続けるためには、毎日毎日の行動と持続しようと願う心がないと続けられません。似たもの同士で、しのぎを削りあってどうすのでしょう??
愛のままで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
バナーをクリック!
ポイントアップのご協力お願いします

こんな曇り空の、肌寒い日には考え方も寒くなります。
長年連れ添ってこられたご夫婦で、奥様が思いの丈を発言されるのを目にしたり、聞いたりすることがある。
会社での縦割り生活になれてきたオジサンには、本来家庭は休息の場のはずであろう。それを、好き嫌いを思いっきりいえる環境で生活してこられた奥方には、うっとうしく感じ、「家の主人たら・・・・」となるのであろう。
縦割り社会の会社内で、上司や会社の命令、指示はある意味絶対である。それがサラリーマン社会の絶対的な成り立ちでもある。
生きるか死ぬかをくぐり抜けて、ようやくたどり着いて安息の地で、一番安らぎを与えてくれるはずの奥方に「好き」か、「嫌い」で判断されたおじさんは堪らないのではなかろうか?
法律的には、女性が弱者となっているようだが今時の女性は必ず弱者とは限らない気がする。
女性の平均寿命の方が男性のそれより10歳以上長いのだから、決して弱いとは言え内部分がある。
懸命に宮仕えをしてきた「ご主人様」を、もう少し引いて見守って上げて下さい。
夫婦生活も、人生も、「継続は力なり!」
続けるためには、毎日毎日の行動と持続しようと願う心がないと続けられません。似たもの同士で、しのぎを削りあってどうすのでしょう??
愛のままで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!



