goo blog サービス終了のお知らせ 

海と亀

飼ってるリクガメ(マルギナータ、ヒガシヘルマン)のこと、たまに趣味のダイビング、ちょい釣のこと

2025冬眠明け5・6・7番手!

2025年03月20日 21時59分46秒 | 冬眠
ちょうど1週間前の3/13までに4かめが冬眠明けした後、雨が降る日が多く、気温ももう一つ上がらず、すでに起きているかめたち、冬眠中のかめたちともにあまり動きがありませんでしたが・・・


祝日で天気も良くなった今日3/20、夕方明るいうちに帰宅して、冬眠床を確認すると、











3かめが起きているようです。




マルギ♀ちゃご


しっかり起きているようですね。

体重を確認すると、




マルギ♀ちゃご


3496g:-5g↓(昨年12/7冬眠入時比)





19ちゃご23号


こちらも起きてる?




19ちゃご23号


1146g(-37g↓:昨年11/13冬眠入時比)





19ちゃご28号


こちらは・・・

実は、冬眠入直後に再び甲羅を見せ、その後ずっとこの位置です、、、


となりからのりかかってきている23号にも起きてもらうことだし、いっしょに起きてもらいます。
19ちゃご28号


1213g(-76g:昨年11/9冬眠入時比)




19孵化仔2かめの減少幅が大きいです、、、

恐らく冬眠入後の排泄の影響だとは思いますが・・・

気を付けて鑑札を続けます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025冬眠明け3番手・4番手

2025年03月13日 20時33分00秒 | 冬眠
気温が一段と高くなった昨日3/12、夜になって帰宅し、冬眠床を確認すると、







先日3/1の晩には床材から身を乗り上げて顔を出していた方が、やっと出てこられました。




マルギ13♀ふれあ



しっかり起きています(3日前からですが・・・)


早速体重を確認。




マルギ13♀ふれあ



3037g(-13g↓:昨年12/7冬眠入時比)

見た目にも問題なさそうです。


とは言え、すでに暗くなっていますので、このまま冬眠床で過ごして頂いて・・・




ふれあ



一夜明けた今朝3/13、屋外飼育スペースに出て頂きました。




そして、何だかスッキリしない空模様でしたが、更に?暖かく感じられた今日3/13、
夕方明るいうちに帰宅してみると、♂たちの入った冬眠床で、







今朝まで気配もなかったんですが、出て来ていました。




マルギ♂じょじ



お元気そうで・・・(^0^;)


体重は、




マルギ♂じょじ



2609g(-11g↓:昨年12/7冬眠入時比)


こちらも問題ない程度の減少ですね。


明るいうちにお外へ(ノ^^)ノ




じょじ



しばらく部屋の様子を覗うようにゆっくり一回りして、寝床に向って行きました。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025冬眠明け1番手!2番手!!

2025年03月08日 20時24分09秒 | 冬眠
寒かった2月が終わり、3月に入った初日、前日の雨から続いた濃い霧が午後になってやっと晴れ、温かい日差しを感じた後、夕方になって帰宅し、冬眠床を覗いてみると・・・




マルギ♂ばる(3/1夕方)



おひとり顔を出していました。

が、翌日には天気が下り坂、週末に向けて再び寒気がやって来る予報、冬眠明けにはタイミングがよくないと、そのままにしておくと、そこから動いた様子はなくほぼ同じ体勢のまま、、、


そして、1週間が過ぎた今日午後、帰宅して様子を覗うと、




左:マルギ♂ばる   右:マルギ♂じょじ1号



明らかな動きは見えないので、しばらくこのままにして様子を覗っていましたが、やっぱり!?小さな動きで小競り合いが繰り広げられているようです。

というわけで、明るいうちに冬眠明けして頂くことにしました。




マルギ♂ばる


体重:1228g(-8g:昨年10/30冬眠入時比)





マルギ♂じょじ1号


体重:1799g(-11g:昨年12/7冬眠入時比)



2かめとも体重減少は小さいもので、見た目にも特別異常はなさそうです。

日差しはもう一つで、消して暖かくはないですが、明るいうちに屋外飼育場のそれぞれのスペースに移って頂きました。




マルギ♂ばる




マルギ♂じょじ1号



週明けには傘マークが並んでいますが、気温は上がってくる予報、じっくり体調をを戻してもらえるよう、見守っていきます。



それから、♀たちの冬眠床でも・・・







慌てず、タイミングを見て、出て来て下さい。。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024冬眠明け1番手!2番手!!

2024年03月01日 21時25分03秒 | 冬眠

2月最終日の昨日2/29の朝、なにげに冬眠床を確認してみると・・・






起きてきてる!?

先週末の2/25日曜日の夕方に冬眠床を確認したときには、だれも起きてきそうな様子はないと思い、その後はそれ程暖かくなる日もなく、確認していなかったんですが・・・




マルギ♂じょじ


朝のまだ寒い時間、顔を出してくれるのを待っているのもなんですし、そのまま取り上げて状態を確認して、体重を測定。




じょじ

2508g(-21g↓:昨年11/13冬眠入時比)

見た目も体重も、恐らく問題ないと・・・!?


この日は1日雨になりそうな予報ですが、雨が降り出す前に外に出て頂くことに。


なかなか動きそうにもないんで、しばらく放っておいて出勤準備を進めてから確認してみると、




じょじ


寝床に潜り込むかと思いきや、隅っこに突っ込んでたたずんでますね・・・( ̄。 ̄;)

雨が降り出したら寝床に入るはず!?

このまま出掛けました。。。



このとき、隣の冬眠床では、





スタンバってる方が!?

今朝様子を見たときには変化なかったんですが、先ほど夜になって帰宅し、再び確認すると、






起きてきてました。




マルギ2016孵化仔♂・じょじ1号

やっぱり顔を出してくれるとも思えませんし、そのままの状態で見た目と体重を確認。




じょじ1号

1728g(-11g:昨年11/8冬眠入時比)

問題なさそうです!?


明日は朝から出掛ける予定ですので、今夜のうちに屋外に出て頂きました。

明日はそれなりの冷え込みになりそうですが・・・



無事に出てきてくれたとは言え、まだまだ気候が変わりやすく、季節外れの寒波もありそうな時季です。

気を緩めることなく、観察、お世話していきます!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023冬眠明け1番手!

2023年03月04日 18時45分02秒 | 冬眠

日中晴れて暖かくなった昨日3/3の夜、帰宅して冬眠床を確認すると、



マルギ♂じょじ

じょじが出てきていました。

我が家の今年の冬眠明け1番乗りです。

すでに暗くなって、気温がそこそこ下がっていましたので、
昨日のところはそのまま冬眠床に留まって頂いて・・・


一夜明けた今朝




今朝はそれなりに冷えてましたし、昨夜から変化なし、
すぐには動きもなさそうですが、取り敢えず体重を確認。





2335g(-27g↓:昨年11/26冬眠入時比)

体重減少はあまりなく、見た目にも問題なさそうです。





まだ気温が低く、陽差しが届くまでは時間がかかりそうですが、
飼育スペースの寝床に移って頂きました。


このとき、冬眠床の中では、




左:マルギ2016孵化仔♂じょじ1号   右:マルギ♂ばる

天気が良くなりそうな今日にでも出てくるでしょうか??



午後になり帰宅するころ、期待していた陽差しは陰ってましたが、
日が差し始めると・・・




マルギ♂じょじ

動きはゆっくりですが、陽差しを求めて出てきておりまた。


一方、冬眠床の中はほぼ進展はなく・・・
というか、ばるは再び潜ってしまいました(o・д・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする