忘憂之物

男はいかに丸くとも、角を持たねばならぬ
             渋沢栄一

2011.8.29

2011年08月29日 | 過去記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000546-san-pol
<民主党新代表に野田氏 あす第95代首相に指名へ>

<民主党は29日、菅直人首相の後継代表を決める代表選挙を行い、野田佳彦財務相(54)が海江田万里経済産業相(62)との決選投票の末、新代表に選出された。野田氏はただちに党役員人事に着手し、30日の衆院本会議で第95代、62人目の首相に指名される。

得票数は野田氏215票、海江田氏177票。投票総数は395、有効投票数は392で無効票は3だった。

野田氏、海江田氏のほか前原誠司前外相(49)、馬淵澄夫前国土交通相(51)、鹿野道彦農相(69)の計5人が立候補した代表選は、1回目の投票でいずれの候補も過半数に達せず、野田氏と海江田氏による決選投票となった。

1回目の得票数は前原氏74票、馬淵氏24票、海江田氏143票、野田氏102票、鹿野氏52票。有効投票数は395、無効票は0だった。

海江田氏は約120人の党内最大勢力を率いる小沢氏や、鳩山由紀夫前首相の全面的な支持を受け、1回目の投票では最多の票を集めた。しかし、野田氏が、海江田氏を通じた小沢氏の影響力維持を懸念する中間派の支持を集め、決選投票では海江田氏の票を上回った>





世界陸上100メートル男子、ボルトがフライングで「一発失格」とのことだが、2日ほど前、産経新聞の一面にも大きくフライング記事があった。見出しこそ「代表選、5氏の争いに」であったが、そこには前原前外相と海江田経済産業相の顔写真だけを載せ、大見出しで「小沢氏、海江田氏を支持、前原氏と対決鮮明」とあった。他の3人は降りたのかと思ったが、フライングした2名も「失格」した。そのときは記事を読みながら、結局は北朝鮮の走狗か小沢の傀儡で決まるのか、と薄ら寒くなったが、貧すれば鈍する、提灯メディアの「海江田氏リード」も虚しく、またまた小沢は負けた。しかしながら、勝ったのは北朝鮮シンパの前原でもなく、私もここで「期待」を書いたように、消去法で野田財務大臣となった。増税路線を憂う声はあるが、まあ、無難なところ、ひとまずは安心か。

さて、出鱈目な国家運営ながら強引な自画自賛で満足そうな管直人であったが、退陣表明して腹一杯、官邸で静かに寝ているのかと思ったら、どうやら、もしかすると野田が来るかもよ、ということで急いでやり残しの売国を出してきた。




http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110829/plc11082912150006-n1.htm
<菅首相、朝鮮学校の無償化再開指示 退陣直前に唐突に>

<菅直人首相は29日午前、首相官邸で高木義明文部科学相と会談し、昨年11月の北朝鮮による韓国砲撃を受けて中断している朝鮮学校授業料無償化手続きについて、「無償化手続きが止まっている状況なので、再開してほしい」と指示した。これを受け、文科省は審査再開手続きに入った。

朝鮮学校の授業料無償化をめぐっては、首相自身が北朝鮮の砲撃を受け、手続き停止を指示していた。その後、北朝鮮情勢が改善されたわけでもないのに、退陣直前に唐突な指示を出した首相の姿勢は、与野党から批判を招きそうだ>




しかも、自身が北朝鮮との蜜月を疑われている最中に、である。いくら菅直人が馬鹿でも朝鮮人でも、これではあまりにバカチョンである。開き直りの「駆け込み売国」ではないと、せめて信じたい(笑)。とすれば、やはり、真犯人は太平洋の向こうにいることになる。アメリカだ。

背骨の解けた売国政治屋が形振り構わず、無茶をするときは大抵後ろにアメリカがいる。次は外国人地方参政権にも明確に反対のスタンスを取る野田氏である。菅直人の北朝鮮工作員ぶりを顧みて、支那朝鮮に対しては「民主党らしからぬ」態度を辞さない可能性がある。合わせて、5人の候補の中では唯一、復興増税を揺るぎなく主張してもいた。財政再建にも一役買うはずだ。野田氏は「財務省の傀儡」などと言われるが、ということはつまり、バラマキをしない、ということでもある。久しぶりにポピュリズムから遠い政治家だ。また、2代続いた恥ずかしい馬鹿総理とは根本的に違う。人気が無い分、ちゃんと頭がある政治家だ。だからアメリカは、どーにでもなる安全パイ、どーでもいい捨て駒、いまさら北朝鮮に媚びても誰も驚かない、退陣ギリギリの菅直人にやらせた。

アメリカは北朝鮮の核問題をモラトリアム(一時凍結)してまで「6者協議」を再開させたい。日朝2国間協議をさせたい。北朝鮮は韓国を孤立させたいし、アメリカは北朝鮮が暴れると格好がつかない。北朝鮮が大人しくするなら、アメリカ人の腹が痛まぬ「朝鮮高校の無償化」くらいくれてやれと、菅直人に言うくらいのことはする。

まあ、ともかく、だ。

ボクシングで「チャンピオンは生まれない。チャンピオンは作られるのだ」という言葉があるが、コレは日本の総理大臣にもいえる。もちろん、その意味は全く違う。ボクサーの頂点に立つには資質だけではダメで、綿密な計画に基づいた練習を重ね、試合で経験を積み、磨きあげられたボクサーの「一握り」のことを指すが、総理大臣の場合、意味はそのまま、コレは誰かに「つくられる」ことになる。「生まれる」わけでもないし、ましてや「選ばれる」わけでもない。だから「つくられた総理」は何もできない。自国の神社に参拝することも、だ。

組閣はまだだが、ここは「野田新総理」には大した期待もせず、ちょっとだけ民主党の株を上げてもらって解散総選挙しやすくしてほしい。あの惨状からして、誰も怖くて解散など出来ない。民主党議員全員が無職になるだけだ。野田氏には年が明けるころまで「救国内閣」で頑張ってもらって、だ。民主党はバカの集まりではないぞと、バカがトップにいただけで、ちゃんとした政治家もいるのだとしたところで、国民に信を問うてもらいたい。それでせめて、ちゃんと負けることが出来る。

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あきぼん)
2011-08-30 11:58:10
前原や海江田じゃなくまぁ野田になって
ホンのちょっとは安心しましたね・・

缶が売国の最後っ屁をやったのは
ホントに腹が立ちましたわ・・・

10月の第一土曜京都にヤボ用で京都に行きます
もし仕事や用事が無かったら夕方くらいから京都で一杯やりませんか?
返信する
あわわ・・・ ()
2011-08-30 19:11:57
輿石幹事長_| ̄|○ 
返信する
Unknown (久代千代太郎)
2011-09-01 07:12:47
>あきぼん さん

ちょっとだけね。ほんのちょっと。


>もし仕事や用事が無かったら夕方くらいから京都で一杯やりませんか?


残念無念。10月の第一土曜の次の日からは、ちょっと台湾にいます。台北まで来て下さい。


というか、いつか一緒に台湾行こう!!

明石元二郎閣下の墓とか案内してやるぜ!!



>▲

想定の範囲なのだよ。野田氏も好きでやってんじゃないよ。仲間がいない&人気がないんだな。長尾敬と同じく、小沢切れるように応援しなきゃね。



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。