色即是空 / 空即是色 のこと

2005-09-28 21:08:04 | Weblog
般若心経の「色即是空」はかなり良く分りますが、「空即是色」の方は大変理解が困難だ、と思っております。つまり、「物質は現象であって常に流動しているのだ」はすんなり受け入れることができますが、「現象として常に流動していることがすなわち物質なのだ」とか「現象として常に流動しているからこそ物質なのだ」という発想はなかないか掴みどころがないように感じます。

そこで、漢訳以前のサンスクリット語ではどうなっているかを考えました。もし、サンスクリット語で、英語に直せば次のようになるように書かれていたらどうでしょうか。(私の勝手な英語です)

Form is empty.
Empty is form.

*「色」をformとしたのは柳澤桂子氏の「生きて死ぬ知恵」の巻末にある英訳の言葉を拝借しました。

上の英語ではどちらも全く同じ意味です。下の英文は上の英文を倒置しただけで、文の構造はC+V+Sとなります。もしも、(サンスクリット原典で)こういう構文になっているのであれば、事実上「色即是空」だけが残り、「空即是色」は一種のレトリックになります。私がサンスクリット原典を見ているわけでもないので、これは全くの想像に過ぎないことを重ねて申し上げておきます。「色不異空」と「空不異色」も同じような構造の文だったのかもしれません。

これを解くには、まずサンスクリット語を勉強し、さらには般若心経のサンスクリット原典を入手することが必要ですが、そのどちらもややムリのような感じですね。

なお、この部分は、柳澤桂子氏の上記の本によれば次のようです。

Form---it is, in fact, emptiness.
Emptiness---it is, in fact, form.

良い訳です。

最新の画像もっと見る