goo blog サービス終了のお知らせ 

富田元治のブログ

メール:ganto1950@yahoo.co.jp

岩宇土山~上福根山

2012年04月02日 | 九州の山歩きと山野草

4月1日、九州百名山の岩宇土山、上福根山に登ってきました。

両山とも福寿草で有名な山です。

福寿草も終わりだろうと思って登ってきましたが、

まだまだ元気に咲いていました。

福寿草と花後(岩宇土山にて)

マンサク(上福根山にて)

岩宇土山の山頂は、登山道でした。

狭い尾根の登山道のピークが、岩宇土山の山頂でした。

岩宇土山の山頂プレート

上福根山の山頂(シャクナゲとマンサク)

上福根山は、シャクナゲとマンサクが群生していました。

下調べしていませんでしたので、満開のマンサクに感動でした。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 植物同好会 | トップ | 根子岳のオキナグサ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
福寿草 (ななこ)
2012-04-02 22:27:15
上福根山には行ったことがないですけど、岩宇土山は2月に行きました。
福寿草のお花畑に感動しました。
まだ咲いてるんですね・・・
返信する
ななこさんへ (gangee)
2012-04-02 22:39:01
岩宇土山、上福根山、の山麓も福寿草の群生地ですね。
上福根山の福寿草の群生地までは、踏み跡もしっかりしていました。
山頂までは、まだまだ道迷いしそうな箇所がありますね。
岩宇土山、上福根山の縦走は単独は危険かも~?です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九州の山歩きと山野草」カテゴリの最新記事