4月1日、九州百名山の岩宇土山、上福根山に登ってきました。
両山とも福寿草で有名な山です。
福寿草も終わりだろうと思って登ってきましたが、
まだまだ元気に咲いていました。
福寿草と花後(岩宇土山にて)
マンサク(上福根山にて)
岩宇土山の山頂は、登山道でした。
狭い尾根の登山道のピークが、岩宇土山の山頂でした。
岩宇土山の山頂プレート
上福根山の山頂(シャクナゲとマンサク)
上福根山は、シャクナゲとマンサクが群生していました。
下調べしていませんでしたので、満開のマンサクに感動でした。
福寿草のお花畑に感動しました。
まだ咲いてるんですね・・・
上福根山の福寿草の群生地までは、踏み跡もしっかりしていました。
山頂までは、まだまだ道迷いしそうな箇所がありますね。
岩宇土山、上福根山の縦走は単独は危険かも~?です。