ボイトレは 一人の為の歌
まあ・・・デュエットもあるけれど
でも
大勢でのコーラスの楽しさは
また 別物!!!
お互いの声を聴きながら
響かせ合う楽しさって 全然別物なのであります。
さてさて
知り合いのご夫婦が
今年から 第九の合唱を始めました。
今は
あちこちの行政主催の第九演奏が年末ありますねぇ
その練習が 今辺りに始まっているのです。

ちょっと伴奏お願い
と言われて
お二人それぞれのパートを
聞かせていただいています。
奥さんは ソプラノ
旦那さんは テノールです。
第九は
子供の頃から 子守唄のように聞いているので
実は ほとんど暗譜している気持ちになっている!!w
ドイツ語部分も 暗記している気持ちになっている!!w
お借りした楽譜を見ながら
お二人それぞれのパートを検証してみる
やっぱり
楽しいねぇ~~~!!!
歌の部分の音と一緒に
ドイツ語の発音も ちょっと わかる範囲でチェック
やはり
子供の頃からの経験って
大きいなぁ~~~~~~
習うより 慣れろな
私にとっての 第九であります。
それにしても
こういう クラシックの合唱は なんなく歌えるのにねぇ・・・・
まあ・・・デュエットもあるけれど
でも
大勢でのコーラスの楽しさは
また 別物!!!
お互いの声を聴きながら
響かせ合う楽しさって 全然別物なのであります。
さてさて
知り合いのご夫婦が
今年から 第九の合唱を始めました。
今は
あちこちの行政主催の第九演奏が年末ありますねぇ
その練習が 今辺りに始まっているのです。


と言われて
お二人それぞれのパートを
聞かせていただいています。
奥さんは ソプラノ
旦那さんは テノールです。
第九は
子供の頃から 子守唄のように聞いているので
実は ほとんど暗譜している気持ちになっている!!w
ドイツ語部分も 暗記している気持ちになっている!!w
お借りした楽譜を見ながら
お二人それぞれのパートを検証してみる
やっぱり
楽しいねぇ~~~!!!
歌の部分の音と一緒に
ドイツ語の発音も ちょっと わかる範囲でチェック
やはり
子供の頃からの経験って
大きいなぁ~~~~~~
習うより 慣れろな
私にとっての 第九であります。
それにしても
こういう クラシックの合唱は なんなく歌えるのにねぇ・・・・