goo blog サービス終了のお知らせ 

おばばの冷や水発信

年に数回 思い出した時にゆるく更新しています。そろそろ〇桶に片足突っ込んでます。

今日の1曲 : Recuerdos de La Alhambra

2014年08月30日 | 音楽
映画 思い出のマーニーで マーニーが ハミングで歌っていました。
日本語の題名は アルハンブラ宮殿の思い出
または アルハンブラの思い出

スペイン語では hの音を読まないので
アランブラ と発音します。

recuerdos は 男性名詞 recuerdo (思い出) の複数形
動詞 recordar (remember)の 一人称 単数形でもありますね(^∇^)
不規則活用なので recuerdo に変化します。

さて、
誰が 作曲したでしょう?
ハイ!!
タレガ ですね(^∇^)
だれもが知っている
Tarrega 作曲のギター曲です(^ ^)
尚、
スペイン語のrrは巻き舌発音です。

小学生から中学生にかけて クラシックギターを習っていました。
この曲を好きな 大おばばの差し金です(。-_-。)
ピアノとは違う 指の開き方や
力の入れ具合に戸惑いつつ
この曲までは頑張りました。
お世辞にも上手ではありませんでしたが
ギターのおかげで 他の弦楽器への興味のきっかけができました。
大々おばばが 三味線をしていたのですが
ギターのおかげで 飲み込みは早かったかもです(^ ^)

そして、何より スペイン語への興味のきっかけともなりました。
色々なきっかけとなった曲の一つです。
もちろん アランブラ宮殿へも行きました。

アラユル思い出の曲です。


ボイトレ 行って来ました

2014年08月27日 | 音楽
仕事の後 ボイトレに行って来ました(^ ^) 先日の宿題もありましたが
今日から コンコーネをすることに!
実は ちょっと似ている物で
高校時代の音楽の授業にコーリューブンゲンが毎時間あったせいで
ちょっと トラウマ・・・
でも、頑張ります。
実は 土日&月曜の仕事の声の出し過ぎで・・・と言うよりは
変な発声しちゃったのかな~
ガラガラ声に・・・
それを しなくなると良いです

楽譜を買いに

2014年08月23日 | 音楽
ある音楽メーカーのお教室で
オンライン楽譜を購入できるシステムがあります。
端末で ちょいちょいっと検索して
見つかったらプリント!!

はい
楽譜のできあがり!!

・・・という なんとも重宝なシステムなのですが
センターによってはそれが無いところもあります。

それ以前に
楽譜の該当がないものもあります。

私の探している楽譜はありませんでした。
自分の操作がまずいのかなぁ・・・と
一緒に探してもらったのですが
やっぱり該当なし・・・・。

次にセンター内専用のサイトで見てもらいました。
あった~~!
でも、他にもあるようです。
見比べたいけれど
そのサイトではわからない・・・。

これは
大きなお店に行って直接見なければなりません。

遠路はるばる・・・・
来週あたり 行ってくるかなぁ・・・・。

ついでにCDも探してくることにしましょう。



Voice Training 始めました

2014年08月20日 | 音楽
まるで 「冷やし中華始めました」みたいな感じです。
ああ・・・そういえば 今年はまだ冷やし中華を食べていません。
美味しい冷やし中華で検索したら ヒットしたお店があったのですが
予約でいっぱいだったり・・・
満席だったり・・・
美味しい・・・でヒットするのですから
当然ですね。

さてさて
個人レッスン 月2回。
1回 45分間であります。
値段は イケメン先生と同じくらい。
安いのか 高いのか・・・?
おばばとしては また 一生懸命働くであります。

今日は
とにかく呼吸と発声のイメージ。
おばばの歌い方の癖もわかりましたし
これからの課題も・・・。
まあ・・・
今更やってどうなのよ・・・ってところですが
日頃 声をよく出す仕事でもあるので
喉を傷めない発声方法も知りたいですし・・・。

なんだかんだと
理由をつけても
やっぱり 歌いたいのであります。

それにしても
結構疲れました。
緊張もありますが
年齢に関係なく 真剣に向き合ってくださる先生なので
とにかく あらゆる発声方法をしばらくやってみることになりそうです。
すっごく 楽しかったです。

今日の1曲 : I Dreamed a Dream

2014年08月16日 | 音楽
Les Miserableの有名なアリアです。
Britain's Got Talent で Susan Boyle が歌った時は世界に衝撃が走った曲でもありますね。
今日は Les MiserableのCDでも 
彼女のCDではなく Gleeで聞いています。
合唱というか・・・デュエットアレンジで聴きたくて。

来週から Voice Training を習い始めるので
この曲も いつか歌ってみたいです。
鼻歌や カラオケで適当には歌っているのですが
声量がめっきり無くなったので・・・
しっかりと音をキープして歌えるようになりたいなぁ・・と・・・。

ついでに
ボイトレを先に始めている友人とデュエットできたらいいなぁ・・・と・・・。
できたら 高音部分の担当でいきたいなぁ・・・と・・

Still I'm dreaming a dream.
まだまだ 希望は尽きないのでありました。


楽譜物色中

2014年08月10日 | 音楽
月2回のコーラスグル―プに入っています。
こちらは 先生が色々と曲を用意してくださっているし
伴奏も先生にお任せです。

コーラスグループのソリスト有志達が 新しいユニットを作り
それに入れてもらいました。
いくつかの曲を用意していますが
最初は 軽い気持ちで始めたのが
みんな どんどんはまっています。

今月から 以前劇団四季にいらしたという先生のボイストレーニングを始めます。
自分で歌いたい曲を用意した方がいい・・・ということで
新しいユニットで使う曲も含め
ただ今 楽譜を物色中です。

まだ 声質がよくわからないので
好きな曲から・・・と思うのですが
とりあえず
Gleeを物色中です。
おばばの年齢で Gleeにはまるなんて・・と
言われそうですが
いいアレンジになっている曲が多いのです。

実は 仕事の特権で 楽譜やCDが割引になります。
もちろん CDはアマゾンなどの方が安いのですが・・・
試聴もしやすいし
楽譜もチェックしやすいのがありがたいです。
合唱用の楽譜なので
仕事ではなく あくまでもプライベート
大人買いしたいところですが
いくら割引があるといっても
あれもこれも・・・と楽譜ばかり買えません。

明日から 一週間夏休みなので
ゆっくりチェックします。

今日の1曲 : Rolling in the Deep; Glee

2014年07月29日 | 音楽
先日 Adeleの Rolling in the Deepを聞いていると書いたけれど
コーラスグループでの楽譜は こちら
ピアノで音をとるのは まあ・・・簡単だけれど
実際の歌となると
掛け合いが入ってくるので by earで音をとっていきます。

コーラス部分の 高い方の音をとる
掛け合いが難しいので 一瞬とても複雑に聞こえてくるけれど
よく 聞いているうちに
自分のパートが聞こえてきます。

コーラスの練習は木曜日

ヒトリで歌うのもいいけれど
ハーモニーを作り出していくのも
また 楽しいものです。

今日の1曲 : Defying Gravity, Wicked

2014年07月21日 | 音楽
ミュージカル Wickedの中の有名な曲です。
Gleeでも歌っているのですが
まあ~~キーが高い・・・
でも なんとか 歌いこみたいなぁ・・・と

ところで
クリスマスごろから 年始にかけてイギリスに行こうと思っています。
今回は オペラよりも
ミュージカル中心に
Wickedも 見ようかなぁ・・・・

今日の1曲 : Wind song, John Denver

2014年07月18日 | 音楽
ボイトレから仕事場へ
そして 家に戻り
食事をつくり 終わり・・・
頼まれている絵を描きつつ
娘とあれこれ音楽を聞いていました。

それほど CDを持っているわけではなのですが
見ているうちに 見つけたのが John Denver
中学、高校の時
John Denverが好きでして
おこずかいを ためてレコードを買いました
中学時代に好きだった男の子が
やっぱり Johnを好きで
よく その話をしていたなぁ・・・

久しぶりに聞いて
当時をちょっとおもいだしたり・・・

真夜中に聞く Wind Song は なかなかいいです。
素直に心に沁みて
そして 広がっていきます。

目を閉じれば
果てしない風景が広がるような・・・
果てしない 果てしない
綺麗な 綺麗な緑の風景
あるときは 青い大海原が広がっていく
そんな癒しの音楽でもあります。

はい
私にとっては・・・・

初 ボイトレ!

2014年07月18日 | 音楽
コーラス友に紹介されたボイストレーニングに行ってきました。
噂には聞いていたけれど
若くて とても チャーミングな先生です。
おしゃべりの声も張りがあって
さすがに よく通る綺麗な声でした。

今日は30分のトライアルレッスンで
まずは
普段 どんな歌い方をしているか、
そして どこに納得がいかないかを先生にお話ししました。

声に張りがなくなったこと
まあ・・・お肌の張りはとうにありませんが・・・
低音から 高音への切り替えがうまくいかない事
低音が どうしても地声になってしまう。
なにより 腹式呼吸が中途半端で どうしても肩に力がはいってしまう。
喉に頼ってしまう・・・

などなど
数え上げたらキリがないのですが・・・。

ピアノに合わせて 発声し
低音から高音まで一通りの声を出してみました。

それに従い、先生が
しっかりした腹式呼吸の仕方を教えてくださいました。
が・・・
発声練習だけで汗だく・・・・
ボイストレーニングは 体育会系だったんです・・・

でも、
とっても 教え方が適格で上手な先生です。
その教え方の上手さにも驚きました。

おばばの声は音域が広い事と
音から音へのつながりがスムーズであること
そして
音程が安定していると褒めてくださいました。
先生は褒め上手でもあります。

実際には8月から
月2回 個人レッスンで始めることになりました。
45分間のうち 20分くらいがトレーニングだそうです。

まずは ジャズやシャンソンに挑戦したら良いらしいです。
そして
声が安定して出せるようになったら
先に習い始めていた二人の友人達とトリオで歌いたいですし、
フェイクの歌い方も上手になりたいです。

とはいえ、
50過ぎの手習いですし、
年寄りの冷や水でもありますので・・・・。
まあ ぼちぼちがんばります