My Life with 統失

僕の統合失調症と向き合う日々の葛藤や、苦悩、嬉しいこと、楽しいことなど、赤裸々に綴っていきます(^^)(^^)

DB(仮名) 感謝

2017-08-31 17:06:13 | 日記
2017年8月31日

季節風の秋風でしょうか。

涼しげな風が爽やかな朝に吹き込み、少し肌寒く感じるようになりました。

今年も紅葉が彩る季節到来。

僕にとって29年間で最も熱い夏が終わろうとしています。


本日DB最終訓練日。

明日、9月1日からは三度目の正直、一般就労です。


前日の昨日、朝、肌寒かったので秋用のカーディガンを着て原付を走らせ通所しました。

恩師から出会いそうそう 喝 を入れられました。


「最後まで気合いを抜くな!!お前の今の姿、周りの皆が観たらどう思う!!」


自分は最後まで 甘い 。 痛感しました。


本日の仕事内容はDBの主の仕事内容である

『ボール縫い』

半分しか縫えませんでした。


このDBは僕の 『生き甲斐』 でした。

周りの仲間が日に日に見る見る眼力を変え成長していく。そんな姿とその仲間と共に恩師の指導を受け自分も成長していく。

そんな毎日が僕にとって凄く心地よかったです。


最後の挨拶では、いろいろ喋りましたが最後に

「僕の予測では三日間でクビになるので、またよろしくお願いします。」

そう言いました。

そんなつもりはありませんでした。只、自分のキャラは最後まで貫きたい、そんな思いでした。


明日からの仕事は介護職です。

今回、一般就労するにあたってどんな仕事がしたいのか、凄く悩みました。

やはり、僕はキーボードを叩くよりかは、物を創るよりかは、人と携わる仕事をしたい。その思いが強かったです。


そして、もう一つは、

4月の末、大好きだったおばあちゃんのつらい別れがありました。

不思議とその翌月、最先端の医療と出会い、15年間苦しんだ病が劇的に回復していきました。

今も尚、僕はおばあちゃんがあっちの世界に病魔をもっていってくれたと信じています。

そんなおばあちゃん、おばあちゃんのような人に尽くしたい。

その思いもありました。


「お前の顔、明日から観れんと思うと清々するなぁ、ハッハッハ!!」


恩師は最後まで恩師でした。


別れに涙ぐむ仲間もいてくれました。


明日からの職場で

「DBで、凄いいい訓練受けてたんやなぁ。 DBって凄い場所なんやなぁ。」

そんな印象を与える働きぶりをすることが、DBの仲間、恩師にできる僕なりの恩返しの形の一つだと思っています。


最後DBを後にする時、恩師はサライを合唱していたんでしょうか。



『自分を変え 人生の羅針盤を与えてくれたDB』



感謝










真夏の涼しい夜に観た熱い 幻夢 -その2-

2017-08-26 04:13:55 | 日記


2017.8.26

残暑が続く、真夏の深夜にまた、不可思気な夢を観てしまった。



ー内容ー

~現在、僕のヘアースタイルは6mmの坊主だ。

出家したい訳でもなければ、人生に反省したからという訳でもない。

ハタチの頃の学校に 今の状態 でタイムスリップしていた。

陸上部は変わらず。

ただ何故か種目は、110mハードルで 県6位 の実力をもっていた。

そこで、あまり仲良くなかった、同じ部員が僕に言うのだ、

「お前、陰キャラ卒業したって、凄い噂やで(笑)」


その後、商店外の安い散髪屋に行きクラスメート2人と出会う。

後、居酒屋に行き、小学校の友達の両親と出会う。その両親が経営していた。


そして、広大な敷地に向かう。

叫び声が聞こえてきた。

「〇〇さん、しんだかもしれん!!!」

全力で駆け付けた。

まだ、息はしていた。

とりあえず、近くにあった自販機に駆け付け、財布から必至に小銭を探し、アクエリアスを買った。

飲ませた。ゴボゴボとされていた。

(ここで溺しさせたら、俺がころしたことになるのか)

そんなことを一瞬思った。

今思い返せば、その倒れていた方は、以前勤めていた、事業所の若い所長だった。

辺りにはたくさんの若者がいた。陸上部だったのか。

容態を認証したかったのだろうか?僕は大声で叫んだ。

「誰か、パソコンとノートを持って来て下さい!!!」

少し離れたところに立っていた、髪の毛をツンツンさせた今風のイケイケの兄ちゃん二人がこっちを見て笑っている。

「あいつ、何熱くなってんの?マジウケる。」

「一秒、一刻を争うんじゃ!早よ持ってこいや!!!」

「お前、俺らとやんのか?????」

ムカッときたが、少しそこで僕は冷静になった。

「あっ、すいません。でも一秒を争うんで、早く持って来て下さいね。」


なかなか持ってこない。

聞こえてきた。

「あいつ、CDでも聴くんじゃね。マジウケる。」


ブチ切れた。そいつの胸倉を思いっきり掴み挙げた。

「人のしがかかっとんねやぞ!!!舐めとんこ!!!ああ!!!!!」

「すいません。」

「こっちは110mで県6位の走力もっとんねやぞ!校舎で逃げれると思うなよ!!!」

こんなことブログに載せたくないが、ナイフを手にしたいとまでも思ってしまったのも覚えている~


そして目が覚める。

やはり今回も同じ部屋に魂友がいた。

「ヒデちゃん、夢ん中で相当キレて叫んでたで。びっくりして起きてもたわ(笑)」


最近、 命(ミョウ) な夢をよく観るものだ





日本の「🏃高校『駅伝』🎽」について考えた とある日常

2017-08-10 16:44:39 | 日記
お久しぶりです。最近いかがお過ごしでしょうか。

僕はやっと睡眠時間が6時間設けられるようになり、それでも未だ、熟睡仕切れていません。

目標睡眠時間は About450minute/1day です。

最近は活力も回復し、早朝は4時に起床し、ラジオ活動や、筋トレ、その後、事業所に行っては、仕事後、地元の図書館で遅くまで学校の勉強に携わり、
その後、再びジムで汗を流す、そして自分を振り返る時間を寝る前に30分ほど設けている、
そんな生活ルーティンです。

月曜日は執筆活動にも取り組んでいます。

事業所では、朝、昼休み、球場の周りの坂道をダッシュで8~10本、全力で駆け抜けます。

「男の目指す道はしょせん坂道でしょ」

親友のこの言葉が脳裏に焼き付いているからです笑笑



さて、とある最近ある方と、二人で会話を弾ませでいる時にあるキーワードが出て来ました。

「日本の高校駅伝」についてです。

その方から問われました。

『ヒデは俺と日本の高校駅伝についてどんな話がしたい?』


僕自身は、小・中・高と20年近くに渡り、長距離に携わり、県の高校駅伝にも出場した経験もありました。
そして、今でも定期的に、市民ロードレース大会に参加しています。

高校駅伝は昔から大好きで、10代半ばからハタチくらいまで5年連続で、京都に生観戦に行っていた時期もありました。

録画した全国高校駅伝のVHSを毎晩、毎晩テレビにくぎ付けになっていた頃もありました。

陸上雑誌は毎月購入していました。

そして何より地元の、駅伝強豪校の熱闘的ファンでした。もちろん箱根駅伝も大好きです。


そんな僕はその時、その方の問いにこう答えました。

「そうですね。やっぱり何年の大会にこの選手が活躍したとか、こんなタイムで走ったとか、なぜこの学校は強いのか、どんな練習方法に取り組んでいるのか、
とか、色々話がしたいですね。」


『ハッハッハ!!!』

笑われました。


『俺はお前とそんなレベルの話がしたいんじゃない。』

「・・・」


『高校駅伝で活躍した選手が、いかに市や街や地域や社会に貢献できている人材に育っているか?
そういう話がしたいんだよ。』


馬鹿にされたような感じはその時まったくありませんでした。もっとそのことについて話が聞きたい。
そう思っていました。



さて、その方と2017.8.10、猛暑の本日、軽トラで地元のとあるグランドへ、グランド整備をする貸出しした「網」を取りに足を運んでいました。

その道中その方は、

『俺が市の職員なら、このグラウンドをゴムのタータンにするなぁ。』

「そんなの莫大な予算がいるんじゃないんですか。物理的に無理なんでは?」

『市がやる気がないだけ。ちょっとづつ毎年毎年貯金して、ある程度リスクを背追えば可能だよ。』


『ここのグラウンドをタータンにすることによって、地域の陸上競技が盛り上がる。
地域の活力に変わる。ヒデも、中学の時、高校の選手と合同練習をしただろ?
なぜ、する理由があると思う?
年上のレベルの高い選手と練習をすることで新鮮ないい刺激を受ける。お互いの相乗効果に繋がる。
このグラウンドを開拓することで、色んなことに繋がっていく。』



そして、その道中、今回のプログのタイトルの一貫でもある、こういった会話をしました。


『どうして、地元の強豪校が「市」とよばれ、広島の強豪校が駅伝の「街」と呼ばれる理由が解るか?』

ぼくは、以前その広島の強豪校を「駅伝の神が宿る街」と耳にしたことがありました。

『今の高校駅伝界には、ハッキリいって「留学生」を受け入れることが必要。何故か?
留学生を受け入れることで、一緒に毎日練習し、毎日新しい刺激を受けたり勉強ができる。目で観たり、耳で聞いたりするのと、
肌で感じるのとでは、全く違う。それが日本人選手のレベルアップにも実際繋がっている。
その視点に築いた、宮城の強豪校や広島の強豪校は、事実、日本人だけでも優勝できるしっかりとした実力がついている。
それが、日本の陸上界のレベルアップ、世界に通用するレベルに繋がっていく。
早く、その視点に、地元の強豪校も気付いて欲しいものだ。極端な話、留学生を受け入れて、一緒に日々練習し、ロードレース大会に参加させ、駅伝には出場されなかったらいい。』

「それ、カッコいいですね!!!」

聞けば、その広島の強豪校は、地元の自動販売機に選手の写真をデザインしたり、練習鑑賞ツアーなどのイベントもあるそうです。

その街が『街』と呼ばれ、僕の地元が「市」と呼ばれる理由が少なからず分かったような気がしました。

昨年優勝した岡山の強豪校もその 視点 に気付いたんではないんでしょうか。


最後に話し変わって、今夏の世界陸上ロンドン。

男子100m、12年振り優勝した米国のジャスティン ガトリン選手(35)。

過去二回ドーピングで引っかかった時よりも、今回の方がブーイングが多いと言われていますが、

僕の中で彼は

世界「最速」の男

では ないかもしれませんが 間違いなく


世界『最強』の男


だと思っています💐💐💐




注:今回のブログの考えはあくまで主観です

✨✨新たなチャンス✨✨

2017-08-04 10:35:45 | 日記
やはり僕は 「」 ではなく 『』 だった


2017.8.4


本日エネルギー充電の日


日本のへそ in ゼリー  30秒チャージ


双極性とは成功者に多い。0と100の世界。ハーフ&ミドルがほぼ存在しない。

妄想が消えかかっている今、グレーだった色が、かハッキリしてきているのが分かる。

正義 か 悪 か

僕の中でそんな感じなのかな

世の中の成功者に多い世界。極めることはとことん極める。興味の無い事は全く手を出さない。

例を上げるならば、日常の会話。

喋る時は、相手を威圧するくらい思いっきり喋る喋らない時は、本当に喋らない

そして、0の時に溜めたバイアス、ストレスを100の時に色んな形で思いっきりぶつける


14歳で統合失調症を発症してから今までの事を自分なりに振り返った


・・・確かに僕そのものだ。まんまだ

しかし大概の統失の人は合わせて 躁 か 双 をもっていると名医はおっしゃられるのだ

「統合失調症だけ」という人は本当に症状が重たい人

なので僕は 双 の中でも軽い 双


・・・ん頭ン中がこんがらがってきてる頭の中で紛争が勃発してる


しかし、総じて僕は ややこしい人間 なんだ


今までも今もこんな僕をしてくれている周りの人達に改めて感謝したいです


、、、が、そんな辛い宣告を告げられたにもかかわらず、今の僕は不思議と落ち着いている

むしろ嬉しいまた、新たなチャンスが舞い込んで来たからと思っているからだ

知識のレベルもUPこの新たなハードルをクリアした時にまた一段と人間として成長できる、そう思っているからだ


最近の僕は、何もない野原の原っぱ険しい坂道 この二つの分岐点に立った時あえて 後者 を選ぶように心がけている

あくまで優位性を考た上で、だ

その方が先が観得た時、人間レベルが上がるからだ。これも師匠の一つの教え

一見  の様に観えて 僕にとっては、間違いなく  だ


今日は眠剤を服用された。ここ最近まったくと言っていい程、眠れていなかった


オヤスミナサイ


感謝






29年間最大の極悪夢

2017-08-04 02:53:14 | 日記
面白いやんけ。立ち向かったろうようやないけ。

立ち向かったろうやないけ。この現実とこのリアルと。


今俺は、眼を瞑れば間違いなくあの世に逝く。しにたくない。

こんなとこで幕を下ろしたくないよ。幕を。

2時間前、ブログを書き終え、一時間目を瞑った。そこでみた悪夢は

幻か 現実か わからない。 今キーを叩く俺を客観視すれば 幻 



~少年野球時代の3人と再会を果たし4人で車に乗っていた。いじられる。

その後テーマパークだったんだろうか???そんなところへいった。その3人が気づけばいなくなっていた。

そして視界が渦を巻いていく。夢の中で俺は確信した。これが「幻覚」なんだろう。

その目を瞑る直前には、おーい、おーい、おーい、と窓の外から三回俺を呼ぶ声が聴こえた。

その後、階段から上がってくる足音。部屋の扉が開いた。

電気を点けて確認した。誰もいない。 確信した。「幻覚」「幻聴」総じて俺は、

『統合失調症』


その夢の続きだが、そのテーマパークでたくさんのイカツイ人が俺を襲ってくる。

こう思った。

ああ、俺死んだんだ...これがあの世か。まだまだこれから先やったのに。もうちょっと生きたかったのに・・・

そこで、昨日、知らない間に直接家に手紙を持って来てくれた、大切な人の顔が浮かんだのを覚えている。

昨日その手紙を3回観て3回泣いた。4回泣きたくなかったから4回目は観ていない~


うなされるようにして跳ね上がって起きた。目に映ったものは、思い出いっぱいの写真や物、お洒落なインテリアがおいてある自慢の部屋。

そして、魂友の優しい寝顔。

もう、もうちょっと待ってくれなんていわない。ばんばん電話に付き合ってくれ。救ってくれよ、マザーテレサ。

かびんなんて割れてない 綺麗に部屋に置いてある

ゼプリオンは合法やろ???ヤクちゃうやんな?????

入院になって再び薬漬けなんてもってのほかだ!!!!!

明日、エネルギーを注入する日でよかった。あんな極悪夢もう二度と見たくない。

見えない敵との勝負だ。

あす誰よりも早く、救世主の元へ行く。決めた。

今からコンビニに 協力な眠眠打破を買いに行く。目を瞑ったたらあの世生きよ。

耐えてやるよ

絶対勝負に負けねぇ