My Life with 統失

僕の統合失調症と向き合う日々の葛藤や、苦悩、嬉しいこと、楽しいことなど、赤裸々に綴っていきます(^^)(^^)

光る勇気を

2020-01-30 19:34:35 | 日記
いいリズム。

薬もバチっとはまってる

今週はいって朝四時に起きる日常。

新しい挑戦。

そんな姿を、恩師や親や相談員、主治医、仲間はみんな応援してくれてる。理解してくれて。

逃げたくない。

自信、ついてきてる。

昔から、障がい者のレッテル張られてみてくる人にへこへこして何もいいかえせない、自分が凄く悔しかった。

言葉だけ、うわべっつらだった僕。気持ちがおいつがなくていつも無茶苦茶歯がゆかった。

でも、今は今までで一番信頼できる主治医の週一のカウンセリングをベースに色んな人との信頼関係ができてる。

大切なのは、作らわない、自分の本音をぶつける対話。

馬鹿でお人好しな僕だけど、一歩づつ着実に前へ進んでる。

ありがとう、感謝って気持ちを常にもって、、、令和の時代では僕みたいなタイプは生きにくいのかもしれない。

でも、自己肯定感、高まってきてる。

逃げない心 負けない心 行動や姿で実証できる人に

また一人、新しい自分

2020-01-23 15:50:43 | 日記
人は、、、失って初めてその有難さ、大切さに気付く。

そして、努力して得て、それが当たり前の感覚になるとまた、感謝の気持ちを忘れがちになってしまう。

卑屈になる必要なんてない。身の周りにある感謝出来ること、いくつあるだろう。

部屋にテレビがある。
五体満足で、楽器が弾ける。球を投げれる。プログが打てる。
ごはんが食べれる。
ありがとうが言える。感謝の気持ちを表現できる。

どうか、傲慢横柄にはならないで。

上をみたらきりがない。目標を持つことは大事。

でも、贅沢を求めたら、結局何も残らないのかもしれない。

自分の辿ってきた足跡、時に振り返って、納得するのもよし。

涙がでることもあるかもしれない。

昨年、首から下が麻痺している頸椎の方や、呼吸器を15秒外すと命を落としてしまう方たちと、時間を共にしたことがあった。

俺、、、何、自分自身に甘えてるんだろう??

って。

その方たちはみんな前を向いてた。卑屈になんかなっていない。出来ること絶えず探してた。


決して、目上から観てはいけないけれど、病気や障がいに甘えてちゃいけないんだ。

出来ること、山ほどあるんだ。それを、コツコツ、一日一日、積み重ねていくだけ。

ただ、それだけでいいんだ。

そうやって、幸福感を感じて掴み取っていくんでしょ。



今日できたこと
・施設長といい話ができた
・夜中の2時に目が覚めてしまったけど、一日作業所やり切った!!
・昨日薬が一錠増えて、自分を否定する回数が格段に減っていた


さあ、今日もゆっくり休もう

こんぺいとうを拾う

2020-01-22 16:59:51 | 日記
不安だったこと、ネガティブだったことは、いくらでも数えることができる。

でも、今日できた事、些細な幸せを感じた事、身に置かれている状況で感謝出来た事、そんなことを数えていけたらなって思う。

そうやって心の状態を整えるのではなく、調える。

前向きに。

今自分に誇れること、自身を胸を張って言えること、

作業所に12月から必ず顔をだしてる

これをしっかり継続する、その先に半年、一年後に、結果が待ってる。

目の前の足元見ずに、明日、明後日ばっかり見てる。

そうじゃなくて、一日一日、着実に、半歩ずつでもいい。

毎日、出来たことから数えていこう


昨日できたこと
入院を考えるまで落ち込んでいたけど再起できた
車の納車を考えたけど、原付でコツコツ頑張ろうと再起できた

今日できたこと
通院前に作業所に顔をだせた
主治医としっかり話ができた
朝、昼、夕、しっかり服薬できた


さて、明日も

残ったのはクロスカブ💐

2020-01-21 19:09:49 | 日記



劣等感。消えない。


自分は周りとは違う。そう感じながら生きてる。


気分に波があり仕事や言動や行動に一貫性がもてない。


悔しいけど、これが現実なんだ。


だから、そんな自分を認めて生きるしかないんだ。


貯金、なくなった。お金を使う感覚だけ残って。


それから、残ったのは劣等感。


でもこれが因果応報なんだろう。


リスタート。逆転ホームラン打とう。


オープンカーを乗り回していたあの時、20代だったあの時、まだよかったのかもしれない。 


でも、仕事場の人も、親も、兄弟も支えてくれてる。


感謝しないと、じゃ。


障がいを受け入れれていない、自分。薬を飲むのに抵抗がある自分。


僕は、そんな自分を受け入れられない、劣等感から逃れられないから、もがいてるんだ。


外は、、寒い。凍える寒さ。



読まなくなった大好きな本棚に並ぶ本。






みんな、自分を受け入れてる。


かっこつけてるから、いつまでも出しゃばってるから余計苦しんでしょ。


いまの自分、もっと素直に受け入れよう。自分なんてちっぽけなもの。
 

苦しいだけの人生、で終わっていいものか。


蓮の花は泥の沼で咲く植物。


生きてる間に咲かせよう。



桜梅桃李。一人一人違った生き方。違った人生。


見んな綺麗に咲き誇ってる。




妹夫妻からのプレゼント、、有難う。😊



週末ライブ♬
また、一つ、自分の殻を破れたら。






質素で素朴でありたい。いつか。。

ちょっと痩せた🙂

2020-01-14 01:28:00 | 日記
何かの為に、誰かの為に生きてるって実感を感じるために…自分には何ができるのかということを考える時があります。

ピアサポーターになりたいとかいってるけど、本当はただ穏便に平和に愛情を感じながら、幸福感を感じながら日常を送りたいだけ。

どうしても、アンチ派の人の顔色ばかりに目がいってしまいます。

全員に好かれようなんて無理。そんな人を嫌う人もいるのだから。

でも、少し視点を変えると、大切に思ってくれる人はいます。内心どう思ってるのか分からない。

でも、自分が愛情感じてたら、それでいいのかな。

最後はやっぱり親と自分。

血が繋がっているのだから。

春から、親は新しいことに挑戦する。

兄弟も家をでる。

寂しさは増すのかもしれない。

でも、お母さんを支えないと。


来週末は、京都の立命館大学にピアトレーナー、ピアコーディネーターの勉強会に行ってきます。

肩書きだけで生きてる自分もいるかもしれない。

でもその肩書きの中に、想いって必ずあると思ってる。

何か自信に繋がれば。。😊✨

今日は、学生時代の親友の引っ越しの手伝い。

大阪の街は怖いけど、大切な親友だもんね💖

いろいろ悩む人生だけど、全部滋養に変わってる。

さて、アコベ弾こうかな🎶