お友達から「ALTのベサニーさんのお母さんが来ててメノナイトのお料理作ってくれるって言うから来ない?」とお誘いがあったので行ってきました
ALTのベサニーさんはカナダのバンクーバー出身 お母さんはとっても明るくって楽しい人でした
ベサニーママのおじいさんは「メノナイト」というキリスト教の一派の方でメノナイトの教会の牧師さんだったそうです
メノナイトって日本ではあまり聞いたことがないよね・・
質素で自給自足・昔ながらの暮らしを信条として暮らしているようですがベサニーママに聞いたらやはり多くはそうではないそうです 電気や自動車は使わず 移動は馬車 灯りはランプ・料理はガス・・と徹底してる人もいるけど そこまで厳しくもなく 普通に暮らしている人が多いそうです
昔ドイツやロシアからカナダへ移住してきた人がルーツだとベサニーママは言ってました
カナダ内でも トロントから一時間位移動した地域に多く住んでいるようです
ぷっちーは 以前行ったカナダでこのメノナイトの生活って言うのをたまたま目にしたことがありました
大人も子供もこういう写真の恰好して歩いていたり馬車が道路を走っていたり・・
ちょうど泊めてもらった英語の先生の家が メノナイトが多く住むウォータールー地方だったみたいで・・きっとここはその徹底した方が住む地域だったのね!本当に子供の頃TVで見た「大草原の小さな家」のローラみたいな人たちが普通に歩いたり馬車乗ってるので最初は映画の撮影かと思った
運よくお隣さんがその馬車・ランプ・ガスっていう暮らしの フレンドリーなメノナイトの老夫婦だったので馬車に乗せてくれましたが メノナイト以外との接触をあまり好まない方達もいるようなので 私たちはある意味ラッキーでした
だから今回はベサニーから聞いていた メノナイトの料理を楽しみにしてました
だって・・よく分からないけれど 小麦粉揚げたものに塩ふってスイカ挟んで食べる料理って・・前にベサニーからそう聞いてたから「なんじゃそれ?」って(笑)この揚げ物が主食だそうです!
早速ベサニーのママが作ってくれました
なんかこのまま食べたい・・リンゴ煮たのとかカレーとか乗せて食べたほうがおいしそうだよね~ってたかんたさんと(笑)
でもそれは ベサニー家では邪道だって(笑)「ダメダメ!これにはスイカ」って「う~んっおいしいわ~

」って食べてました(笑)ベサニー家のファミリーフードだそうです!
私達も早速トライ!!
あれっ?・・いけるっ?まずいというか・・むしろウマイ!!
塩っけとスイカの甘さがマッチして美味しいんですよ・・これ!止められない止まらない・・ついつい食べちゃう(笑)みんなでパクパク食べて 山盛りのスイカもあっという間になくなりました(笑)
ベサニーのお家ではクリスマスとか人が多く集まる時によく食べるみたいで
朝昼晩とこれでもすっごく嬉しくてイェ~イって思うそうです(笑)
娘が「ベサニーの靴下が可愛いね」って英語で言ったら通じたみたいで・・「なんか嬉しかった」って言ってました

自分で勇気を出して話掛けたことは偉いなって思う!
食べ物や宗教や考え方・・いろんな人がいて 知らない事がたくさんある!
でも知らない事を教えてもらって こうやって交流する事でお互い知って仲良くなっていく・・・とてもいいことです
娘も行ったことのない国の物を食べたり 英語で自己紹介したり 知らないゲームを楽しんだり 良い経験です
娘にも「知らない事を知る」楽しさをたくさん経験して欲しい ほんの少しの勇気を出す・・これで自分の世界が変わるよね
少しの勇気を怖がらず 踏み出せる人になってほしいな・・
なんか込み入った話になると英語が理解できず みんなで「?・・」ってなったところもあったけれど

だって機関銃みたいに英語喋るんだもん(笑)まあいっか英語はよく分からないよね・・みたいな感じで そこは日本人的に上手くスルーして(笑)
私達なんてみんなの知恵集めて つたない英語で会話してるみたいな状態だからさ(笑)
多分「ワタシ・・コレ・・オイシイ・・ニホン・・イツマデ・・アナタ・・イル・・・」みたいな(笑)
こんな英語なんだろうなぁ(笑)まっ何となくお互い分かってたみたいだからいいか
次の日はベサニーが教えてる高校へ行ってお母さんが授業するって言ってました
たかんたさんの息子さんのクラスの授業みたいで・・「ハ~イ昨日会ったばかりのそこの君・・答えて~」みたいな(笑)今日絶対当てられたよね・・授業で(笑)
まぁでも いっぱい食べてゲームしておしゃべりして・・・楽しい夜でした
それにしてもベサニーママ・・美人で若くて・・そして底抜けに明るかったなぁ