goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷっちーガーデン

お庭、お花  
日々の出来事

一番!!

2011-05-20 12:34:52 | 日々のできごと
先週の日曜日は娘の学校の運動会

一年生から順番に3位2位1位と順位を上げてきた娘・・・来年はリレーの選手になりたいって言ってたら今年は選ばれました 4年生のみで走るリレーの選手に

もっと速い子は1年~6年までの通しのリレーの選手ってのもあるんだけど
それでもやっぱりすごいすごい!!

100メートル走では今年も見事1位



やったーっやったー!!

午後からのリレーはバトンもあるし・・・落とさないで~頑張って走って~って
お~っ順番が回ってきた~黄組は2番目か・・・

よしっ娘にバトンが渡った・・・良いバトンタッチだ!

よしっ頑張れ~行け行け行け~走れ~~~~~~~~~~~っつ

あ~っかなり追い上げてきた・・・行け~~~~~~~~~~~っ越せ越せっ!!
そして2位のままでバトンタッチ!!

良いぞ~っバトン渡すところから黄組が一番手になった~~~~~~
そのまま行け行け・・・そして最終ランナ~頑張れほらっ後ろを見るな~~~~~~~~~


1位でゴ~~~~~ル!!

あ~~~~~~っよかった娘の黄組1位だ!!

結局総合優勝はできなかったけどよ~く頑張った!!
一生懸命走りました!!

きっと選手に選ばれた事も走りきった事も自信になったよね!!

NINE

2011-05-13 12:39:21 | 海外ドラマ・映画
この間見たDVD 『NINE』


なんかミュージカルでした
内容はたぶんイタリアの名監督がスランプに陥ってて
愛人やら妻やら主演女優やらにもみくちゃにされてるような(笑)・・・
ストーリーはよくわかんなかったけどとにかく女優陣がめちゃめちゃかっこいい!!
まあ監督役のダニエル・デイ・ルイスもかっこよかった・・・迫力の女性達にもみくちゃにされてる感じはあったけど(笑)そんなちょっとダメ男っぽい感じがよかった



この女優陣ほんとに歌って踊っているならばスゴイ!!
みんな上手でかっこいいんです・・・

愛人のペネロペクルスもド迫力・・・右っかわね むっちむっちボディ(笑)

妻はマリオンコティヤール・・この人私のお気に入り女優



大御所ソフィアローレン

迫力ありすぎ・・・顔が(笑)

何よりスッゴイド迫力だったのがブラックアイドピーズのファーギー


ダンスと歌はすっごいかっこいい!!砂とタンバリンを巧みに使ってかっこいい!!
こんなのに迫られたらどん引き(笑)


でも私の一番のお気に入りだったのがケイトハドソンの踊りと歌


キュートででもかっこよくって最高!!

二コールキッドマンはあんまり踊ってなかったけど・・・きれいな人だ!

ストーリーはいまいちよくわかんなかったけどダンスと歌は堪能しました
女優陣ホント官能ボディで監督をこねくりまわしてた(笑)
男としてはうらやましいんだか怖いんだか

しかしこんな迫力ある女子に迫られた男子は・・・大変そう(笑)
これは女子がかっこいい映画でした

ひ~らいた~ひ~らいた~

2011-05-10 12:36:43 | お庭・お花
今いちばん気になっていたお花のフラチリア

これが



こうなって



開花~~~~~~~~わ~い!



つぼみの時はエイリアンっぽいって思ってたけど

咲いたら可愛いわ~~~
なんかランプみたいで形もキュート色味もいい!

白いのもあるんだけど・・・これは植えたっけ?これもフラチリア?



同じ種類なのかな~ ん~っわからん・・・



なぜ戦うのか・・・

2011-05-08 22:11:22 | band of brothers
今日は久しぶりに・・・BOB第9話『なぜ戦うのか』why we fight

実はこの作品を見ながら私が感じた事と今回の地震で起きた事や色々考えちゃった事がものすごく重なる部分があって・・・なんかずっとブログで扱うのを避けてたんだけど・・・
日本では戦争ももう今は無く平和だったから本当に悲惨な状況なんて考えた事もなかった・・・
でも今回はやっぱり本当に戦争の後と同じような状況みたいに思えて・・・

私は実際に被害のあった場所で暮らしていないからやっぱり本当の意味での状況や悲惨さを知らない・・・と思います 私には住む場所もあり大事な人たちを失ってはいないから・・・ 
ボランティアに行って実際にその場所を見てきて作業に参加してきた旦那や色んな人の話を聞くとやはりその場は凄い状況で・・・
 
その人たちの気持ちに思いを寄せる事はできるけど実際には本当の悲惨さを分る事はできない・・・人間は自分がその事態の当事者にならなければやっぱりその物事の本当の意味での悲惨さや悲しみは分かる事はできないのかも・・・バカだから語彙が足りなくって私の気持ちは上手く言い表せないけど・・・もしこのブログを見て嫌な気分になったりした人がいたらそれはごめんなさい・・・上手く私の思っている事が言い表せなくて・・・



第9話『なぜ戦うのか』



のっけからニクソンは機嫌が悪く荒れ模様・・・降下で自分だけ助かっちゃったり酒ばっかし飲んでるから降格されたり奥さんからは離婚を告げる手紙が来たり・・・
非常にイラついています

犬嫌いの奥さんに子供ばかりか自分の犬まで取られて怒ってます


そんな荒れるニクソン坊やの怒りにウィンターズはだまって付き合ってる
まるで反抗期の手に負えない息子を見守る父親のよう・・・


『ベルリンへの降下はまだですかね?』と言う国を出てまだ数週間の補充兵のオキーフにペルコンテは『戦争の中では今が一番良い時なんだ戦闘のことなんて考えるな』と怒ります
ペルコンテたち古参兵はすでに国を出てから3年近くになっています・・・

移動の途中大学で文学を学んでいたというウェブスターにリーブゴットは


『文学って本読むやつだろ!俺も好きだぜ本読むの・・・フラッシュゴードンとか
ディックトレイシーとか・・・』ってあなたそれマンガでしょ(笑)


移動の途中降伏したドイツ兵を射殺する光景を見て動揺するオキーフ・・・

オキーフに対してペルコンテは

『だからなんだ』っていう表情・・・
ラズも知らん顔 リーブゴットは笑ってる

これはちょっと私怖かったシーン・・・普通に暮らしているときならばこんな異常な光景に知らん顔したり笑ったりなんて決してしなかったであろうのこの人達・・・
略奪したりこんな風に射殺したり・・・平和に暮らしていればそんな事は絶対にしなかっただろう普通の人達だったと思う・・・でもこういう状況下では何も感じなくなってしまうのか感じる事をやめてしまうのか・・・

森に偵察に出かけた兵士達があるものを発見します・・・

そこに駆けつけたウィンターズ達も何がなんだか分からず呆然



それを知るためにドイツ語が分かるリーブゴットを呼ぶウィンターズ
字幕では普通に呼んでるけど英語のみの音声を聞いていると『リーブ・・リーブゴット・・・』ってかなり動揺している様子が分かる・・・いつも冷静なウィンターズでさえ動揺を隠せない・・・

リーブゴットの通訳により段々といろんなことが分かってきます

そしてリーブゴットがすべてを知って唇を噛み締める・・・

みんなもそれが何なのかを知り呆然とします




戦争の本当の意味を知らなかったオキーフ・・・その光景を見て本当の意味を本当の状況を知ったのでしょう この表情が物語っている



その後リーブゴットはウィンターズからあることを伝えるように言われますが
リーブゴットは『言えません』と・・・しかしそれを伝えなければならない・・・


どれだけつらいでしょう・・・


リーブゴットの隣に寄り添い抱きしめてあげたくなっちゃう・・・

『なぜ戦うのか』・・・
彼らにとってその答えがこれだったのかな?

知らなかった事、知りたくなかった事、知ってしまった事・・・

第9話は重く苦しいものでした・・・



フラチリア

2011-05-06 12:30:54 | お庭・お花
ぷっちーの住むこの街は今頃桜が咲き始めています・・・
今年はちょっと春になっても寒かったからね~

暖かい地方に住む人にとっては『えっ今頃?』ってびっくりするかも
でもここは一斉に春がやってくる

桜も水仙もチューリップもムスカリも・・・一緒ぐらいに咲くんです(笑)
ほんとただでさえ短い春が終わっちゃうよ・・・あんまり短くてよく分からないまま夏になっちゃってたりするんだよな~いつも

去年目を楽しませてもらったチューリップのクイーンオブナイトやパープルプリンス
植えっぱなしにしてたからか・・・たぶんそうだと思うけど今年は葉っぱばかりがひょろっと出てきてつぼみがつかない・・・
やっぱりチューリップの球根は掘りあげなきゃだめなのかな・・・でも私そういうのめんどくさいんだよなぁ~(笑)毎年新しいの植えようかな(笑)

でも今年楽しみにしてたお花が咲きそうで今ちょっと嬉しい・・・
そのお花は・・・

フラチリア



なんか血管浮き出ているみたいで一瞬気持ち悪い
中からエイリアンが生まれてきそう・・・
だけどかなり楽しみ 咲いたらまた写真アップしよっと!

でもやっぱり私・・・地味なお花が好きみたい