7th Ave. South

ぽん太のhappy-go-luckyな日々 with V570,WX1,VQ1005,DSC517...etc!

パノラマで撮ってみた…、その423、常磐橋(より北を望む)

2007年09月19日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、常磐橋(ときわばし)。

橋の上から、北の方向に向かって撮っている。

ちなみに、
橋の右側(東側)は、中央区日本橋本石町2丁目。
橋の左側(西側)は、千代田区大手町2丁目。


常磐橋からの眺め

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


下を流れるのは、日本橋川。
正面の橋は、新常盤橋。

頭上を走るのは、首都高速道路、都心環状線。
日本橋川の右側を走るのは、外堀通り。

橋を渡って右側の奥に見えるのが、日本銀行本店新館。
その向こう側が「日本橋三井タワー」(地上39階)。

橋を渡って左側が、常盤橋公園。
その右(奥)の茶色っぽい建物が、JFE商事。
その右(奥)が、首都高速道路常盤橋換気所。

正面(新常盤橋の)右奥に見えるのが、京王プレッソイン大手町。

-----

橋と周辺の景色は、こんな感じ。

常磐橋と周辺の景色
上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。


最近の橋や道路を見慣れている目には、車道まで全て石造りだったり、
金属製(鉄製?)の欄干(高欄)…、というのは、非常に新鮮に映る。

御覧の通り、歩道の部分が一段高くなっていて、
構造上、車道と歩道が分かれているが、今は車は通れない。


常磐橋と周辺の景色

昨日も書いたように、ここは非常に鳩が多い。
「鳩が多い」という事は、「糞も多い」ということになる…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その422、常磐橋(より南を望む)

2007年09月18日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、常磐橋(ときわばし)。

橋の上から、南の方向に向かって撮っている。

ちなみに、
橋の右側(西側)は、千代田区大手町2丁目。
橋の左側(東側)は、中央区日本橋本石町2丁目。


常磐橋からの眺め

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


下を流れるのは、日本橋川。
正面の橋は、常盤橋。

正面の「ときわばし」は「常盤橋」で
こちらの「ときわばし」は「常磐橋」と書く。
(同じ「ときわばし」でも、漢字が違う…)

常盤橋が架けられたのは、大正15年だが、
常磐橋が架けられたのは、明治10年。
明治10年というと、西暦でいうと1877年なので
今年(2007年)で、130年経っていることになる。

頭上を走るのは、首都高速道路、都心環状線。
日本橋川の左側を走るのは、外堀通り。

橋を渡って左側の奥に見えるのが、日本銀行本店旧館。
その向こう側が「日本橋三井タワー」(地上39階)。
一番左にチラっと見えるのが、日本銀行本店新館。

橋を渡って右側が、常盤橋公園。
その向こう側が、日本ビル。

正面右奥の建物が、新日鐵ビル(新日本製鐵本社)。

-----

橋と周辺の景色は、こんな感じ。

常磐橋と周辺の景色
上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。


橋の名前がある親橋(袖柱?)の前には
竹(?)の柵があって近くまで寄れない。
老朽化のためか、それとも落書き等の悪戯防止のためか…?

ここは、公園と隣接している所為か、とにかく鳩が多い。
この日はかなり暑かったので、その多くは、橋の上や
首都高速の鉄骨(?)の所などの日陰に避難している。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その421、常盤橋(より北を望む)

2007年09月17日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、常盤橋(ときわばし)。

橋の上から、北の方向に向かって撮っている。

ちなみに、
橋の右側(東側)は、中央区日本橋本石町1丁目。
橋の左側(西側)は、千代田区大手町2丁目。


常盤橋からの眺め

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


下を流れるのは、日本橋川。
正面の橋は、常磐橋。
(読み方は同じ「ときわばし」でも、漢字が違う…)

さらにその先に見える橋が、新常盤橋。
(こちらは同じ「常盤」でも「新」がついている…)

川の右側を走るのは、外堀通り。
上を走るのは、首都高速道路、都心環状線。
ここから橋脚が一本になる。

橋を渡って左側が、常盤橋公園。
公園の木々の中に、「澁澤榮一像」が見える。

一番左が、日本ビル。

一番右が、日本銀行本店分館(貨幣博物館)。
(江戸桜通りを挟んで)その左が、日本銀行本店旧館。
その向こう側が「日本橋三井タワー」(地上39階)

-----

橋と周辺の景色は、こんな感じ。

常盤橋と周辺の景色
上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その420、常盤橋(より南を望む)

2007年09月16日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、常盤橋(ときわばし)。

橋の上から、南の方向に向かって撮っている。

ちなみに、
橋の右側(西側)は、千代田区大手町2丁目。
橋の左側(東側)は、中央区日本橋本石町1丁目。


常盤橋からの眺め

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


下を流れるのは、日本橋川。
正面左側の橋は、一石橋。
左側(一石橋の上)を走るのは、外堀通り。
上を走るのは、首都高速道路、都心環状線。

一番右が、日本ビル。
その左が、新日鐵ビル(新日本製鐵本社)。
その左が、大和證券本社。
(外堀通りを挟んで)その左が、新呉服橋ビル。

左側、橋を渡って、外堀通りの向こう側が、東洋経済ビル。
その右(奥)が、東陽テクニカ、テクノロジーインターフェースセンター。

-----

橋と周辺の景色は、こんな感じ。

常盤橋と周辺の景色
上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。


大正15年に架けられた橋ということで、かなりの貫禄…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その419、一石橋(より北西を望む)

2007年09月15日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、一石橋(いっこくばし)。

橋の上から、北西の方向に向かって撮っている。

ちなみに、
橋の右側(北側)は、中央区日本橋本石町1丁目。
橋の左側(南側)は、中央区八重洲1丁目。


一石橋からの眺め

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


いつもの流れで行くと、
「一石橋より東を望む」と来たら、次は
「一石橋より西を望む」と来るところなのだが、
正直に橋に対して直角に、西の方向に向かって撮ると
柱(首都高速の橋脚)と向かいのビルのアップになってしまうのと、
日本橋川も首都高速道路もここで右側(北西方向)に曲がる
(というか、進路を変える)ので、
ここは敢えてちょっと右側(北西方向?)に振って、撮っている。


下を流れるのは、日本橋川。
右側(橋の上)を走るのは、外堀通り。
上を走るのは、首都高速道路、都心環状線。

正面の橋は、常盤橋。
その左(奥)が、常盤橋公園。

一番左が、新日鐵ビル(新日本製鐵本社)。
その右(奥)が、日本ビル。

一番右が、日本銀行本店分館(貨幣博物館)。
その左(奥)が、日本銀行本店旧館。
その左(奥)が、日本銀行本店新館。

-----

橋と周辺の景色は、こんな感じ。

一石橋と周辺の景色
上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。


中央区のサイト(中央区ホームページ)を見ても、
「いっこくばし」とフリガナがふってあるので
一般的には「いっこくばし」と呼ぶようだが、
親柱を見ると「いちこくはし」となっている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その418、一石橋(より東を望む)

2007年09月14日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、一石橋(いっこくばし)。

橋の上から、東の方向に向かって撮っている。

ちなみに、
橋の右側(南側)は、中央区八重洲1丁目。
橋の左側(北側)は、中央区日本橋本石町1丁目。


一石橋からの眺め

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


下を流れるのは、日本橋川。
橋の上を左右に走るのは、外堀通り。

正面に見えるのが、首都高速道路、呉服橋出入り口。
上の2つが、都心環状線。
右に斜めに降りてきているのが、呉服橋出口。
左から斜めに上っているのが、呉服橋入り口。

左側、橋を渡ってすぐの川沿いの建物が、
東陽テクニカ、テクノロジーインターフェースセンター。
その左(奥)が、東洋経済ビル。
その左(奥)が、日本銀行本店分館(日銀貨幣博物館)。

右側、橋を渡ってすぐの川沿いの建物が、
近辰ビルディング。
その左(奥)が、東陽テクニカ本社ビル。
近辰ビルディングの右(奥)が、新呉服橋ビル。
その右(奥)が、さくら呉服橋ビル。


以前にも書いたように、
こういう首都高速のジャンクションや、出入り口…等で
道路が一箇所からニョキニョキと分岐している部分を
個人的に勝手に「キングギドラ」と呼んでいて、
ここももちろんその1つには違いないのだが、
ここは、どちらかというと、キングギドラというよりも
「メデューサの頭」という感じかも…


ところで、ここでも橋の真ん中に、おじさんが寝ている。
(下の写真の方が分かりやすいかもしれない)
荷物しか見えないが、確かにそこに寝てる。

でも、この時は、(寝てる位置が)橋のド真ん中ではなかったので、
構わず近づいて普通に撮った。

とはいえ、3枚目(右側)を撮る時には
体は完全に「おじさん側」を向いて撮ってるわけで、
(しかも実際の距離はこの写真で見るよりはるかに近い)
たまたま後ろを通りかかった散歩中と思われる高齢のご夫婦には
不思議そうな目で見られた。

-----

橋と周辺の景色は、こんな感じ。

一石橋と周辺の景色
上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その417、西河岸橋(より西を望む)

2007年09月13日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、西河岸橋(にしがしばし)。

橋の上から、西の方向に向かって撮っている。

ちなみに、
橋の右側(北側)は、中央区日本橋室町1丁目。
橋の左側(南側)は、中央区八重洲1丁目。


西河岸橋からの眺め

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


下を流れるのは、日本橋川。
橋の上を左右に走るのは、日銀通り。

白くとんでしまっているが、
右側、突き当たり奥が、三越(日本橋店)。
右側、橋を渡ってすぐの川沿いの建物が、新日本橋ビル。

左側、橋を渡ってすぐの川沿いの建物が、船場八重洲ビル。
その右(奥)が、東陽テクニカ本社。

-----

橋と周辺の景色は、こんな感じ。

西河岸橋と周辺の景色
上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その416、西河岸橋(より東を望む)

2007年09月12日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、西河岸橋(にしがしばし)。

橋の上から、東の方向に向かって撮っている。

ちなみに、
橋の右側(南側)は、中央区八重洲1丁目。
橋の左側(北側)は、中央区日本橋室町1丁目。


西河岸橋からの眺め

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


下を流れるのは、日本橋川。
橋の上を左右に走るのは、日銀通り。
正面に見えるのが、日本橋。

目の前に、電線の様なモノが一本、
しかもかなり中途半端な位置に通っている。
これは一体何なのか?よく分からないが、
純粋に見た目も悪いし、パノラマ撮る時に非常に邪魔な要素でもある。

でも、今回は一発で繋がった…

-----

橋と周辺の景色は、こんな感じ。

西河岸橋と周辺の景色
上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その415、日本橋(より西を望む)

2007年09月11日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、日本橋。

橋の上から、西の方向に向かって撮っている。

ちなみに、
橋の右側(北側)は、中央区日本橋室町1丁目。
橋の左側(南側)は、中央区日本橋1丁目。


日本橋からの眺め

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


下を流れるのは、日本橋川。
橋の上を左右に走るのは、中央通り。
正面に見えるのが、西河岸橋。

右側、橋を渡ってすぐの川沿いの建物が、大栄不動産。
その右(奥)が、日本橋大栄ビル。
その右(奥)が、三越新館。

左側、橋を渡ってすぐの川沿いの建物が、国分ビル。

-----

昨日触れた、
「5000億円をかけて首都高速道路を地下に移設する計画」だが、
地下に移設するのは、「江戸橋~竹橋の間、約2km」らしい…
江戸橋~竹橋の間、だけ?
それで5000億?

日本橋川の上を走る首都高速全部かと思ったら、
ホントに「日本橋」の近辺だけ、だった。
元々、日本橋の景観改善が目的で始まっているから、
ある意味分かりやすい、とも言えるが…


それを聞いて、何か、
「家庭訪問の日の大掃除」を思い出してしまった。

家庭訪問で、担任の先生が自宅にやって来る日、
先生を通す部屋(例えば応接、とか)だけ
綺麗にする為に、母親が「俄か大掃除」を始める…

他の部屋はいつものままで、取り敢えず、先生を迎える部屋と
その部屋までの導線(玄関~廊下、とか)だけを
集中的に掃除する。

邪魔なモノは、他の部屋に突っ込んで隠す。
とにかくその部屋(だけ)を綺麗に見せる為に…
この場合、(先生の目に触れない)他の部屋はどーでもいい。

で、途中、先生がトイレを借りようと思って、
間違えて隣の部屋の襖を開けたら、
無理矢理突っ込んであった荷物が一斉に雪崩出てきた…、
みたいな。

-----

橋と周辺の景色は、こんな感じ。

日本橋と周辺の景色
上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その414、日本橋(より東を望む)

2007年09月10日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、日本橋。

橋の上から、東の方向に向かって撮っている。

ちなみに、
橋の右側(南側)は、中央区日本橋1丁目。
橋の左側(北側)は、中央区日本橋室町1丁目。


日本橋からの眺め

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


下を流れるのは、日本橋川。
橋の上を左右に走るのは、中央通り。

右側、橋を渡ってすぐが、滝の広場。
その左(奥)の川沿いの建物が、野村證券本社。
一番右の突き当たりに見えるのが、日本橋西川ビル。

一番左の突き当たりに見えるのが、駿河ビル。

-----

最近各方面で、「悪い景観」の代表的な存在として
取り上げられることの多い、この日本橋。

5000億円をかけて首都高速道路を地下に移設する計画や、
日本橋自体を他の川へ移すという案もあるらしいが、
その実現性や内容の是非はともかくとして、

そういう話を聞くと何故か個人的には、
いつかこの、現在の我々にとっては「当たり前の景色」
(=日本橋の上には首都高速道路が…、とか、
日本橋川に沿って(その上を)首都高速道路が走っている…、とか)が、
過去の風景になる時が来るとしたら、その時は、
ここに掲載している一連の写真に、平成19年当時の日本橋…とか、
まだ上に首都高速が走っていた頃の日本橋川…といった
キャプションをつける必要が出てくるなぁ…などと、
全然関係ない(=どうでもいい)ことを考えてしまう。

何かスケールの小さい話で申し訳ないが、
この、日本橋川に架かる橋を撮っている間、
ずっとその上を走る首都高速を見ていて、
(…これ作るの、さぞかし大変だっただろうなぁ…)と
いつも思っていたので、
これを撤去したり移設したりするとなれば、やはり
(…それはそれでまた大変だろうなぁ…)と思ってしまうわけで、

何か、とにかくあまりにスケールの大きい話で、
(5000億とか言われてもねぇ…)
一個人としてはあまり現実味が涌かなくて、
そういう話を聞くと、ピントのズレた感想しか出てこない…、のかも。

-----

橋と周辺の景色は、こんな感じ。

日本橋と周辺の景色
上のパノラマ写真は、赤い矢印の辺りから、青い矢印の方向を向いて撮っている。

現在の日本橋は、明治44年に架けられたもので、
国の重要文化財として指定されている。

-----

割と人通りの少ない時間帯を狙って撮りに行ったつもりだったが、
甘かった…。
ここだけは、他の橋と違って、いつ行っても人が多い。

一度、朝早い時間に通り掛かった時があって、
(…さすがにこの時間は人が居ないだろう…)と思って
再トライしてみようと思ったら、
橋のド真ん中で、おじさんが寝ていて、
違った意味で断念した、ということがあった。

 ホントにド真ん中。
 ちょっとどっちかにズレてれば、構わずに撮っちゃおうとも思ったが、
 (どうせ足元は写らないし)
 ちょうど真ん中(=撮影の際の立ち位置)に寝てたからなぁ…
 交番と目と鼻の先…だけど、「でも、そんなの関係ねぇー」って感じ。

ここに限らず、他の橋もそうだが、
橋でパノラマ写真を撮る時は、
昼間は、「人の多さと陽射しの強さ」、
朝は、「寝てるオジサン」、が「阻害要因(?)」となる。

橋の上(とか、橋の下とか、要するに川の近く)って、
基本的に風通しが良くて涼しいから、
特に夏場は、結構寝てる人が多い。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする