7th Ave. South

ぽん太のhappy-go-luckyな日々 with V570,WX1,VQ1005,DSC517...etc!

パノラマで撮ってみた…、その823、晴海

2009年01月31日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、中央区晴海5丁目。


晴海5丁目の風景

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


昨日の場所とほぼ同じ場所で、
向きを変えて(=北東に向かって)撮影。

正面右奥、煙突が立っている所が、中央清掃工場。
その手前が、ほっとプラザはるみ。

その左(奥)一帯が、晴海アイランド・トリトンスクエア。
右から、オフィスタワーX(地上44階)、オフィスタワーY(地上39階)、
オフィスタワーZ(地上33階)。
その左(手前)が、晴海3丁目西地区再開発、建設現場。
その左(手前)が、「(仮称)晴海5丁目計画」、建設現場。

その左が、THE TOKYO TOWERS/SEA TOWER(右:地上58階)と、
THE TOKYO TOWERS/MID TOWER(左:地上58階)。

右側は…、何にも無い…

右手前が、LGS-FIVE。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VQ1005とDSC517で撮ってみた…、その294、日比谷シティ

2009年01月30日 | トイデジでGo!Go!~比較編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
VQ1005とDSC517で撮影。

場所は、日比谷シティ(千代田区内幸町2丁目)。


日比谷シティの彫刻

↑クリックすると、大きなサイズ(W=600相当)で表示。
(左=VQ1005で撮影 / 右=DSC517で撮影)

日比谷シティの彫刻(桑原巨守・作「風と花」)。
左奥が、富国生命ビル(地上29階)。
右奥が、日比谷国際ビル(地上31階)。


日比谷シティの彫刻

↑クリックすると、大きなサイズ(W=600相当)で表示。
(左=VQ1005で撮影 / 右=DSC517で撮影)

角度を変えて…
手前が、桑原巨守・作「風と花」。
後ろが、日比谷公会堂。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その822、晴海

2009年01月29日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、晴海5丁目。


晴海5丁目の風景

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


昨日の場所より、もうちょっと北東に移動した地点。
既に使われなくなった船(もしくは、船の一部)が置いてある。

特に、正面の船がスゴい…

-----

晴海5丁目の風景

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。

ほぼ同じ位置で、もうちょっと寄って撮ったもの。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VQ1005とDSC517で撮ってみた…、その293、日比谷シティ

2009年01月28日 | トイデジでGo!Go!~比較編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
VQ1005とDSC517で撮影。

場所は、日比谷シティ(千代田区内幸町2丁目)。


日比谷シティ広場のトラス

↑クリックすると、大きなサイズ(W=600相当)で表示。
(左=VQ1005で撮影 / 右=DSC517で撮影)

日比谷シティ広場のトラス。
左が、富国生命ビル(地上29階)。


日比谷シティの彫刻

↑クリックすると、大きなサイズ(W=600相当)で表示。
(左=VQ1005で撮影 / 右=DSC517で撮影)

日比谷シティの彫刻(佐藤健次郎・作「愛」)。
後ろが、日比谷国際ビル(地上31階)。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その821、晴海

2009年01月27日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、中央区晴海5丁目。


晴海5丁目の風景

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


正面奥を左右に流れるのが、朝潮運河。

その向こうは、右から大雑把に、
勝どき→豊海→竹芝(正面辺り)→日の出埠頭→芝浦埠頭。

右のツインタワーが、
THE TOKYO TOWERS(ザ・トーキョー・タワーズ)の、
SEA TOWER(右;地上58階)とMID TOWER(左;地上58階)。

左奥の、黄色い柵のある所が、水上バス晴海乗船場。


何にも無い…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VQ1005とDSC517で撮ってみた…、その292、日比谷シティ

2009年01月26日 | トイデジでGo!Go!~比較編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
VQ1005とDSC517で撮影。

場所は、日比谷シティ(千代田区内幸町2丁目)。


日比谷シティ

↑クリックすると、大きなサイズ(W=800相当)で表示。
(左=VQ1005で撮影 / 右=DSC517で撮影)

滝?…と言うのか、水のオブジェ?…と呼ぶのか、
正式名称が分からず…
奥は、日比谷公園。


日比谷シティ

↑クリックすると、大きなサイズ(W=800相当)で表示。
(左=VQ1005で撮影 / 右=DSC517で撮影)

同じく…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その820、フジテレビ湾岸スタジオ

2009年01月25日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、フジテレビ湾岸スタジオ(江東区青海2丁目)。


フジテレビ湾岸スタジオ

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


正面左が、フジテレビ湾岸スタジオ。

一番左が、テレコムセンタービル(地上21階)。
その右(手前)が、青海フロンティアビル。
その右(手前)が、産業技術総合研究所、バイオ・IT融合研究棟。
その右(手前)が、産業技術総合研究所、臨海副都心センター。
その右(奥)が、タイム24ビル。
その右(手前)が、日本科学未来館。

正面右手前が、LGS-FIVE。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VQ1005とDSC517で撮ってみた…、その291、日比谷周辺

2009年01月25日 | トイデジでGo!Go!~比較編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
VQ1005とDSC517で撮影。

日比谷公園の周辺。
日比谷公園(千代田区日比谷公園)側から、
国会通りを挟んで反対(千代田区内幸町)側を撮影。


新生銀行本店ビル

↑クリックすると、大きなサイズ(W=600相当)で表示。
(左=VQ1005で撮影 / 右=DSC517で撮影)

新生銀行本店ビル(地上21階)。


日本プレスセンタービル

↑クリックすると、大きなサイズ(W=800相当)で表示。
(左=VQ1005で撮影 / 右=DSC517で撮影)

正面(手前)が、日本プレスセンタービル。
右(奥)が、新生銀行本店ビル(地上21階)。
左(奥)が、日比谷国際ビル(地上31階)。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その819、ウエストプロムナード/彫刻

2009年01月24日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ]で撮影。

場所は、シンボルプロムナード公園、
ウエストプロムナード(江東区青海2丁目) の滝の広場。


ウエストプロムナード滝の広場

↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。


正面が、オブジェ「ROUND STRUCTURE-1995」。

一番左が、テレコムセンタービル(地上21階)。
その右(手前)が、オブジェ:重力の無い杜。
その右(奥)が、青海フロンティアビル。
その右(手前)が、産業技術総合研究所、バイオ・IT融合研究棟。
その右(手前)が、産業技術総合研究所、臨海副都心センター。
その右(手前)が、日本科学未来館。

右側に停まっている(停めてある)のが、LGS-FIVE。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VQ1005とDSC517で撮ってみた…、その290、日比谷公園/ぺりかん噴水

2009年01月24日 | トイデジでGo!Go!~比較編
休みの日に、自転車(LGS-FIVE)で出掛けたついでに、
VQ1005とDSC517で撮影。

場所は、日比谷公園(千代田区日比谷公園)。


日比谷公園ぺりかん噴水

↑クリックすると、大きなサイズ(W=800相当)で表示。
(左=VQ1005で撮影 / 右=DSC517で撮影)


第一花壇のところにある、ぺりかん噴水。

噴水の右奥が、フェリーチェガーデン日比谷。
噴水の左奥が、日比谷茶廊。


日比谷公園ぺりかん噴水

↑クリックすると、大きなサイズ(W=800相当)で表示。
(左=VQ1005で撮影 / 右=DSC517で撮影)

ぺりかん噴水。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする