7th Ave. South

ぽん太のhappy-go-luckyな日々 with V570,WX1,VQ1005,DSC517...etc!

パノラマで撮ってみた…、その11

2006年04月17日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
平日の昼間に、打合せで近くに行った帰りに撮影。
V570、シーン(SCN)モード:[パノラマ(左→右)]で撮影。

場所は、新宿御苑。

平日の昼にも関わらず、
カメラ小僧とか、カメラ爺(←失礼!)とか、
使い捨てカメラから本格的な一眼レフまで、
とにかくカメラを抱えた人が結構沢山居た。
(V570持ってる人は見かけなかったが…)

広大な敷地に広がる木々や花々…など、
被写体の宝庫だからだろうか…?

そんな中での1枚。

美しい庭園のバックに、ニョキっとそびえ立つドコモビル!

これも、かなり左に傾いて(右肩上がりになって)いる。

ま、別に傾いててもいいんだけど、
狙って斜めにしたのならともかく、
真っ直ぐ撮ったつもりが斜めになっちゃった、
というのがちょっとネ…

あと、よく見ると、左と中央の継ぎ目で、木の枝がダブっている。
言わなきゃ分からないかも…




↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓋がチャチい…

2006年04月16日 | V570でGo!Go! ~コラム編
「基本的にはOK!」なV570だが、
数少ない不満点を敢えて挙げるとすると…、

例えば、V570は、外部記憶媒体として
「SDカード」を使うのだが、

  (一応内蔵メモリーもあるのだが、500万画素だと
   17枚しか撮れない=保存できないので、
   まぁ、普通に考えたらSDカードを使え!
   ということになる…)

このSDカードの出し入れ口の蓋と、蓋を支えている部品
(↑蝶番の様なヤツ。何て言えばいいのか分からず)が、
非常に貧弱で、すぐに壊れそう。

つまり、
チャチい…、のである。



ちょっと引っ張ったら、千切れそう…

何処かで誰かが、これは、
元々ドック(フォトフレームドック)の使用を前提としている為に、
SDカードの頻繁な出し入れ(抜き差し?)は考慮に入れていない
(=入れっ放しで良い)からではないか、
だから別に貧弱でもいいではないか、
…というようなことを言っていたが、
やはりそうなのだろうか?

ただ、
それを差し引いても、他とのバランスが悪い。

V570の他のソリッドでスクエアで質実剛健な感じ(?)と、
このペラッペラの蓋が釣り合わない。
電池周りなんて、もうちょっとしっかりしてるのに…


実は、私は今のところ「ドック」は使わず、
本体からSDカード引っこ抜いてPCに挿して、
データ吸い上げているのだが、
(その方が慣れててラクなので…)
今後は、あまり頻繁にSDカードを出し入れするのは、
ヤメた方がいいかも…。

あのデザインで蓋だけ取れてるの、カッコ悪そうだし。

でも、
それも所詮、取るに足らない事。
ホントは、あまり気にしていない。

V570には、「広角23mm」と「(ウルトラワイド)パノラマ」と
「デザイン」があれば他は要らない。(…と思う)

たとえ、何か他に比べて劣っている点があっても、
基本的には全て許す!(…つもり)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、ら失敗した、その3

2006年04月15日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
平日の昼間に、打合せで近くに行った帰りに撮影。

武道館からちょっと脇に逸れた所…
(北の丸公園?)

これも失敗。

左と中央の繋ぎ目で、
木と路(小道)が激しく(!)ダブってる。

実を言うと、これについては
撮った時(=V570の液晶で確認した時)から
自身は無かった。

何故なら、(枝がゴチャゴチャしていて)
液晶で見ても良く分からなかったからだ。

ここで得た教訓としては、
「繋ぎ目(オーバーレイ部分に)に木とか枝とかを持ってくると、
繋ぎが難しく、失敗しやすい」ということ。

よって、
「こういう、森みたいな場所(=木だらけの所)は、
被写体としてパノラマで撮るのは向いていない
(もしくはそこまで言わないにしても、非常に難しい)」
ということ。

ま、でも、そんなことより、

個人的には、
こんな場所(=東京のド真ん中)に、
こういう空間があることの方が、素直に驚きである。

「何をいまさら…」と言われそうだが、
こんなこと(?)でも無い限り、東京に住んでいても
普段はなかなか、わざわざ足を延ばすことも無いので…




↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V570でパノラマ写真を撮るコツ、その2

2006年04月14日 | V570でGo!Go! ~コラム編
V570でパノラマ写真を撮るには、
ちょっとしたコツがいる、という話の続き。

-----

コツ、その2=「被写体の選び方と位置に注意!」

手前に大きなモノがあると繋ぎが上手く行かない。

いや、正確に言うと、
手前に大きなモノがあって、(あるだけならいいが)
それが繋ぎ目に掛かると、上手く行かない。

パースが掛かりすぎてしまい、
次の2枚目、3枚目を撮ろうとする際に、
オーバーレイの画像と、
液晶に今映っている画像との角度が違いすぎて、
上手く合わせられない。

手前を合わせると、今度は後ろがズレる。

手前と奥に、割と目立つ、象徴的なモノがある場合は、
それをなるべく繋ぎ目に掛からない様にすると
良いかもしれない。

まぁ、その時置かれている状況によっては、
そんなのムリかもしれないが…。

とはいえ、
ただ、だだっ広い空間を、広角でパノラマで撮っても
あんまし面白い絵にならないという感じがする。

やはり、ある程度狭いところとか、
狭くなくてもいいけど手前と奥に適当にモノがあって、
遠近感や奥行きや幅を感じさせる要素がないと、
絵的にはツマラない、単調な写真になってしまうようだ。

上手に撮れなくたっていいじゃない…、といいつつ、
コツについて語っていること自体が矛盾してる様な気もするが、

まぁ、気にしない…

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、ら失敗した、その2

2006年04月13日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
平日の昼間に、打合せで近くに行った帰りに撮影。

コンサート等で有名な例の場所。

卒業式らしき一団が見えることから
いつ頃撮ったかバレますな。

サムネール見る限りでは、
一見上手く行ってるように見えるけど、
実は失敗…

これは、
撮った時(=V570の液晶で確認した時)は
自分では上手くいったつもりだったのだが、
自宅に戻ってPCで確認して初めて失敗に気付いた…、
というパターン。

ま、よくあるけど。

左と中央の繋ぎ目で建物と看板が激しくダブってる、のと
右と中央の繋ぎ目で屋根がズレてる

合わせたつもりなんだけどねぇ~



↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V570でパノラマ写真を撮るコツ、その1

2006年04月12日 | V570でGo!Go! ~コラム編
V570でパノラマ写真を撮るには、
ちょっとしたコツがいる。

-----

コツ、その1=「継ぎ目に注意!」

オーバーレイの表示面積は狭い。
タテに細長い。

その狭い部分に、
今移そうとしている1枚目(もしくは2枚目)のどの部分が、
次の撮影の際のオーバーレイ部分として表示されるかが、
実際に撮ってみるまで分からない。

例えば、
「ここがオーバーレイの部分ですよ」という、
ガイドラインの様なモノが出るわけではない。
(出てくれたら、非常に便利だとは思うけど…)

それに、
オーバーレイと言いつつも、透過性=0(ゼロ)なので、
これから撮ろうとしている画像と重ね合わせるのも、
ちょっと苦労する。

Photoshopとかのレイヤーみたいに、
透過率が設定できると良いのだが…
(カメラ内でそれはムリか…?)

まぁ、
「ユーザが自由に任意の率に設定する」ところまでは
行かないにしても、例えば、50%になっていて、
下の画像が透けて見える(ので重ね合わせ易い)とかネ…

もしかしたら、それはそれで実際やってみたら、
やりにくいのかもしれないが、例えば、の話。

~ということで、
2枚目、3枚目以降を撮りやすくする為には、
オーバーレイの表示内容を考慮して、
(液晶)画面の右端になるべく分かりやすい、
象徴的なモノが配置されるようにして1枚目(もしくは2枚目)を
撮るといいかもしれない。

(でも、言うのは簡単だけど、実際はなかなか難しい…)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その10

2006年04月11日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
同じく、靖国神社。

第二鳥居より、神門を望む。

これは、3枚ともバラバラ…。

左は空が白く飛んでるし、
右は地面が飛んでるし、
真ん中は空も地面も飛んでる。

しかも、
地面が傾いて、右肩上がりになっている。

この「右肩上がり」は、私の癖なのか、
単純に手持ちだからそうなるのか、
この後も(同様の写真が)度々出てくる。

いづれにしても、V570の所為ではない。
私の撮り方の問題だ。

絵的には、割と上手く繋がったかな?、と思いつつも、
良く見ると、中央と右の繋ぎ目で、
木の枝がダブっている…
(でも、許す!)

建物の壁の一辺がズレてたりすると
すごく目立つが、木の枝とかは
ダブってても割りと目立たないかも。




↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その9

2006年04月10日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
同じく、靖国神社の能楽堂。

能楽堂を正面にして撮っているのに
肝心の舞台の部分が暗くて見えない…

フツーの写真としてはNG(ダメ)ですな。

[パノラマ(左→右)]で撮っているのだが、
V570のパノラマは、
最初の1枚目の画像の露出が適応されるので、
この場合、最初の1枚目=左、に合わせたら
真ん中が暗くなってしまった、のであろう…、多分。

まぁ、いいや。

左右に見える赤いベンチが、
実際には真っ直ぐ(一直線上に)置かれていて、
その前に立って撮影している。



↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敢えて「手持ちでパノラマ」

2006年04月09日 | V570でGo!Go! ~コラム編
V570で、手持ちでパノラマ写真を上手に撮ろうと思うと、
難しい。

手持ちだと、
どうしても、1枚撮った後に、
液晶を確認しようとしてカメラを引き寄せたり、

オーバーレイの重なり具合を見るために、
カメラを上下左右に微妙にチョコチョコ動かしてしまうために
失敗する確立が高い…。

より上手く撮ろうと思ったら、
三脚とか一脚と使った方が良いだろう。

V570の説明書(ユーザーガイド)にも、
「パノラマ撮影時は三脚または一脚を使用してください。」
とちゃんと書いてある。


でも、
敢えて手持ちで(パノラマを)撮っている。

このカメラの良いところは、
何と言っても、小さくていつでも何処にでも持っていけるし、
手軽にパノラマ写真が撮れることである。

出掛ける度に、
三脚を持っていくのはちょっと大袈裟な気がするし、
この小さなボディに、三脚は似合わない(不釣り合いだ)と思う…

だからこそ、
手持ち(でパノラマ)でも良いのだ、と思う。

少なくとも私の場合は、
技術的に上手い、綺麗な写真を撮るのが目的ではないから、

(三脚を使わないことで)継ぎ目がちょっと位ズレてても、
それはそれでいいのだ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノラマで撮ってみた…、その8

2006年04月08日 | V570でGo!Go! ~パノラマ編
いつもは大体、
V570でパノラマを撮る時は、
シーン(SCN)モード:パノラマ(左→右)
で撮るのだが、

もしかしたら、この時は、
「パノラマ(右→左)」で撮影したかもしれない。
(忘れてしまった…)

同じく、靖国神社。


えーっと…、

絵的にもちゃんと繋がってるし、
空の色とかも均一だし、

割と上手く行った方だと思うのだが、

それはそれで、
何か特に書くことが無いなぁ…。




↑クリックすると、大きなサイズ(W=1,200相当)で表示。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする