お疲れ様です。2回生の翔太です。この度七夕純愛公演星に願いをに
お越しいただきありがとうございました。今日は反省会をしました。
今回の反省を生かしてもっとレベルアップできるように頑張って
いきたいです。
お疲れ様です。2回生の翔太です。この度七夕純愛公演星に願いをに
お越しいただきありがとうございました。今日は反省会をしました。
今回の反省を生かしてもっとレベルアップできるように頑張って
いきたいです。
夜分に申し訳ないです。ことでございます!
まずはこの度、「七夕純愛公演 星に願いを」に足を運んでくださり見てくださった方々本当にありがとうございました。私たち部員一同心より感謝申し上げます。
私は今回の公演が初めての演技で右も左も全く分からぬままただ毎日を過ごす日々でした。正直な話、沙織という役をいただけたこと事態が奇跡で大変嬉しかった反面不安が大きくやめてしまいたい気持ちの方が勝っていたと思います。ですが、いつも明るく話しかけてくへたり励ましてくれた同期や演技についてこと細やかに指導をしてくださった先輩方がいらっしゃったおかげでここまで頑張ることができたと思います。改めてお礼を言わせていただきます。ありがとうございました。今回は嫌なこともありましたが演技とはどのようなものか0の未熟な状態から少し知ることができました。新しい価値観を知れて本当に貴重な経験をさせていただきました。
最後にこの度の公演に足を運んでくださった皆様、暑い日もお忙しいはずなのにずっと一緒に準備をしてくださったOBの先輩方、そして、常に支えてくださった先輩方のすべての方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。
これからも皆様のご期待に添えるよう稽古に精進し努力してまいります。
ご観覧ありがとうございました。
お疲れ様です。
三年生、かんくろうです。
この度、2024年度劇団蒲団座、七夕純愛公演「星に願いを」の演出をさせていただきました。
本日をもって2024年度劇団蒲団座七夕純愛公演「星に願いを」は終演いたしました。ご来場頂いた皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
さて、今回の公演を経て考えたことを綴ろうと思います。
まず今回私は初めて演出に挑戦しました。
実際に演出をしてみると、想像の何倍も難しく、毎日頭を抱えていました。
なぜ事前に考えていた指示が出来ないのだろう。
なぜもっとわかりやすく伝えられないのだろう。
なぜもっと視野を広げられないのだろう。
そんなことをずっと考え続けても、録画した活動記録を何回も見返しても、納得がいかなくて。
自分1人の力がいかに小さいものかということを痛感しました。
それでも今日までなんとかやってこれたのは、間違いなく部員達が支えてくれたお陰です。
こんな頼りない演出に付いてきてくれて本当にありがとう。
みんなが居てくれたからこの公演は成功したし、納得のいくものになってくれたと思います。
蒲団座に在籍して3年目ですが、今回の公演を終えて、みんなで作る舞台ってとてつもなく楽しいなと改めて思いました。
こんなに貴重で大切な経験をさせてくれたみんなには感謝してもしきれないです。
これから先、また演出をするかどうかはわかりませんが、もし次があるならさらに成長したいと思います。そして勿論、劇団蒲団座の座長としても精進していこうと思います。
一緒に頑張りたいと思える大切な仲間達がいてくれるので。
改めてまして、この度はご来場いただき誠にありがとうございました。
またのご来場をお待ちしております。
お疲れ様です。2回生の翔太です。今日は公演1日目でした。
今日来てくださった方はご来場頂きありがとうございました。
本公演を楽しんでいただけたのなら嬉しいです。1回生の成長が早く
関心しています。私も負けないように頑張っていきたいです。
明日は千秋楽今日よりも成長した姿を見せられるように皆んなで
支え合って頑張っていきましょう!
明日はいよいよ本番だぁ!!ということで、本番直前のブログは、私ハ号が、担当いたします!!
ここ最近の準備と明日が本番という事実によって僕の頭はおかしくなりそうです!
今まで演劇含め本番というのは数えられないほど経験したはずなのですが、やはり慣れないものですね。まるで口内炎のように慣れることはない。
そうそう、本番に纏わる話として、中学の時入っていた吹奏楽部の顧問の先生が、こんなことをおっしゃっていたのを覚えています。
「本番ではできないことをやろうとするな。できないことをできるようにするために今までの練習があったのだ。なのでそこでできたことだけを、本番では全力でやればいい。」
この言葉は未だに本番の度に思い出す言葉です。
そのとおりですよね。自分の実力が如何ほどなのかを常に把握する必要性も、この言葉からは感じられるような気がします。
まあ何が言いたいかというと、明日はできることを全力でやろうということです!!
それでやりきった感をだして、後悔のない門出にしたいと思います!!
以上、ハ号の提供でお送りしました!!
お疲れ様です!
3回生、かんくろうです!
今日はね。
めでたいんですよ。
なんと仕込みの作業がひと通り完了しました!
いつものことですが舞台が完成すると感慨深い気持ちになりますね。
みんなの頑張りがしっかり目に見えるからでしょうかね。
素晴らしい光景です。
さて、本番までのこり2日となりました。
ここまで本当に早かった...
みんな本当によくやってくれたなと嬉しく思うばかりです。
まあ、まだ明日のゲネリハ、本番、千秋楽、バラシがあるのでしみじみするのは早いんですけど。
最後まで事故なく怪我なく無事に終わることが何よりの目標だと思うので。
というわけで最後の最後まで「集中」を切らさないようがんばろう!!
p.s.プリングルズのサワークリーム&オニオンってマジ美味いっすね。
昨日?初めて食ったんすよ。
以上
お疲れ様です。2回生の翔太です。授業の一環で社会問題に関する新聞を
書かないといけないのですが期限がもうすぐなのに広すぎて題材が決まらずに
います。取材もしないといけないのですぐ題材を決めて書いていきたいと思います。
どうも〜
可愛いおなごたちに囲まれながらティーをしばいてきた桔梗さんです。
………いかがわしいお店とかじゃないですよ?ホントダヨ
さて、私が女子会してきた話は置いておいて…
公演の仕込みが順調に進んでおりますね〜!
というか順調に進みすぎててめちゃくちゃ怖いです
何………?今年度の部員たちみんなバケモンの集まりか何か………?(恐怖)仕込み序盤から飛ばしすぎて本番直前にダウンされるのはかなり困っちまうので、適度に休み休み頑張ってほしいですね………
ということでタイトル回収。
今回のブログは本当にネタが何も思いつかなくてなんとか絞り出したものなので、内容は無いようです \\\ドッ/// ……………はい。
私は今年で役者8年目、そして趣味としてTRPGを嗜んでいることもあり、これまでいろんなキャラクターを演じさせていただく機会がありました。
演じているのは「桔梗」という一人の人間ですが、キャラクターそれぞれに別々の思いがあって、別々の経験や思い出があって。特にTRPGは自分でとことん設定を練れるわけですからそりゃもうやりたい放題ですよ。そうやって自分なりの「好き」をぎゅっと詰めた子たちに愛着が湧かないわけがなく…試行錯誤する時間も含めて、私は私の子たちの設定について深堀りするのが好きだったりします。
と、ここで哲学科の私は考えました(隙あらば自己紹介)。
こうやってくだらないことを書き込んでいる私も、私が作った子たちと同じように、誰かに作られて動かされている存在だったとしたら?
私たちが気付いていないだけで、本当はこの何気ない日常もあらかじめ決まっているシナリオの上をなぞっているだけなのかも?
なぁんて。そう考えるとちょっと面白いかもしれませんね。
皆様お久しぶりです、ひなせです。
いやぁ、京都はすげぇや……知らない言語の人達がいっぱいいる……
というのも、これは2、3ヶ月くらい前の話かな…?おそらく中国人と思われる人に英語で話しかけられたんや。中国語より英語の方がまだわかるし助かる。
駅で切符の買い方とか電車の乗り場で困ってたみたいやから、「駅員さんに聞いたら?」って提案してん。でもどうやら、駅員さんの対応では無理やったらしくてめっちゃ拒否されて……頑張って案内したんやけどな、問題はそのルートや。
「ここのホテルに行きたい」って見せられんねんけど、なんとそこは英語でも日本語でもなく中国語で書いてあんねん。いや読めん読めんわからんわからん。
とりあえず次に行かなあかんのが淡路ってのは辛うじて簡体字でもわかったからそれで案内したんやけど、あの人は果たしてたどりつけたんやろか……気になって今でもたまに思い出すんよ…気になって…夜も……
いや、夜はちゃんと寝れてるわ、うん。
こんばんは!ことです!公演まで残り1週間となりました!時間が過ぎるのが本当に早くて驚いております!本日の稽古では感情の表現が難しく自身が経験したことがない感情を演じることはいまだによくわからないです。先輩方の演技をみていると目線や肩の動かし方だけで感情を表現しているので私もそこを目標に日々前進していきたいです!今回の公演で、自身と向き合い成長できるように頑張ります!最後まで見ていただきありがとうございました!