goo blog サービス終了のお知らせ 

劇団蒲団座blog

劇団蒲団座の公演情報や稽古場日誌など

ふんばるぞ

2024-03-19 18:47:10 | 『夢遊少女〜Drea...

こんにちは。二回生のヒロです。

 

いよいよ本番が近づいてきました。

今回なんだか凄く早かったなぁ...

 

舞台の設営はほぼ完了。

気をしっかり引き締めて本番への準備を最後までぬかりなく整えていきたいところですね。

 

ところで、今回の舞台が終わると先輩方が引退され、自分は来年度から最年長になるらしい。なんてこった。

 

もちろん分かってはいた事なのですが、最近になってようよくしっかり実感出来るようになってきたという感じなんです。

 

これはきっと自分にとって凄く大きな意味のある舞台になるだろうな。

 

最近は毎日、活動が終わる度にこんな風な事を考えさせられてます。

 

 

さて、公演まであと2日。

 

ふんばってこう。

 

それでは。


おそらく私は演劇のことを好きにならないし、なれない。

2022-12-21 20:57:30 | 『夢遊少女〜Drea...
どうも。休学して、退部して、役者やりたくて帰ってきたけんしんです。わけわかんないですよね。安心してください。僕もわけわかんないです。あまり長々書いてしまうと、後続のハードルが上がりかねないので今回はほどほどに。濃い内容は自信のvlog当にでも回します。

・「今回の劇における私の目的」→いくつかありますが、自分本意の理由というよりかは周りへの恩返しが主です。ですがそれだと、同じく役者を希望している方にどこか失礼な気がしてくるので、自分本意の理由も一つだけ。「自力の底上げ」です。これは役者としてだけでなく、裏方として、さらには演出としての意味も含みます。劇の見方、視点、見え方の幅を増やすには、机上での勉強だけに留まらず、実際に舞台に立ち、全身で臨む必要があるように思います。もちろんその分、自身と向き合うことは増えます。けれどまあ、ちょうど自分事が一段落ついて、新しく勉強のテーマを探していたところあるので。これもまたご縁かなと感じますので。 最後に。これから2、3か月間で得る知見は惜しみ無く後輩他、子供達に還元していくつもりです。「自分の為」という感覚も大事にしつつも、日々の感謝も忘れずにいようと思います。なのでどうか何卒、よろしくお願い致します。

今日は500字ちょいで締めますね。ありがとうございました。

全て終わった後日談~ちょっと編集~

2022-07-01 18:15:52 | 『夢遊少女〜Drea...
こんなか~!
(私流始まりの挨拶)
ワタクシあの有名なFPSゲーム「APEX」のモバイル版をやっているんですが、帰る時の電車の時間が丁度1マッチできるくらいの時間(15分前後)なんですね。なので最近毎日のようにやってるわけなんですが、最近上位25%弱が入れるダイヤというランクに入ったわけですね。そりゃ嬉しいわけですよ。で公演終わった日もやってたのですが夕食を食べて寝落ちしたんですよね。夢見たんですよ。APEXやってる。ボクが夢の中でやってた時はダイヤより一つ上のマスターにいたんですね。でそのマッチで1位だったんですよ。一番強いランクのプレデターに上がったんですがそこで目が覚めたんですね...。
                     
強くなった幻想でしたーー!!!!


はい。ということで今回のblogは公演終了後の後日談ということで公演終了後蒲団座が何をしてたのかについて触れていきたいと思います~。

日曜日
とある学校の課から「月曜までに片付けてね('ω')。その後学校が使うから('ω')」という指示のもと公演終了直後から日曜の朝休日出勤(1時間30分)で片付けたわけです。ゆっくりさせてクレ(この日は6月の癖してめっちゃ暑かったです。最近暑いですねはい。)

月~木
まぁ特に何もなかったです。水曜日に機材を元あった場所に返したくらいですね。はい。


振り返り。課題とその課題の解決について話し合って後期の講演につなげる感じです。それぞれの部署で様々な課題が出たので今回出た課題の解決に取り組みたいと思います~

ということで今回ワタクシが好きなYouTuberキ○ンさんのリスペクトをしてマネしましたね。はい。挨拶から何から。
まぁ疲れましたはい。
ということで今回わーいなっかーのblogだー(棒)と思ったなっかーの次のブログを楽しみにしている口調が棒な棒人間の方々はワタクシの次のblogをお待ちください~。それでは皆さん、おつなか~。

新人の自己紹介

2019-06-05 20:12:07 | 『夢遊少女〜Drea...
はじめまして、今年2回生からの所属をさせてもらった。文学部歴史科の宗定琉晟です。読み方は「むねさだりゅうせい」って読みます。


話題が出てこないんで、演劇部に入った理由を話しますわ。

ぶっちゃけ滑舌を治したかった、以上。

また話題が途切れてしまった……。なので自分の身の上話でもしましょ。

好きなものは唐揚げですね。出身は大阪です。しかも万博に近い。あ、でも万博の面白味が分かっていないです。

趣味は読書ですかね。家では本を読んでることが多いです。








こんなもんっすかね。ではではお目を汚してしまい申し訳ありません。もしよかったらまた次回も見て欲しいです。さいならー


じじい

2017-05-12 19:13:22 | 『夢遊少女〜Drea...



何と新入生の分際でblog書かせて頂いております、
私川口こと川口康介は稽古にて朗読を担当させてもらいました。


若輩者である私には到底なし得ないであろう先輩方の卓越した演技に
私は涙を禁じ得ない所存でございました。特にジジイの演技といったら!
私はその時何物にも代えがたい感動と尊敬を覚えたのであります。

私はまだまだ未熟な身の上ではありますが、先輩方のお役にたてるよう
より一層の努力を重ねる所存でございます。どうぞ宜しくお願いします。



そういう時期。

2016-12-17 21:19:29 | 『夢遊少女〜Drea...

どうも、生きて届かない乳酸菌です。

この度は引退公演も無事終了致しまして、我々3年生は引退する運びとなりました。ま

まぁ、ありきたりな感想なんですけど、長かったような、短かったような。そんな感じです。

 
私個人としてはこれからもヌルヌルと演劇に関われればと思っているので、演劇はこれで最後って訳でもないのですが、私の中で一旦の区切りとなるんだと思います。
これからは、後輩達が蒲団座をより良いものにしてくれると信じてますので、何の心配もしておりません。後輩達が許してくれる間は偶に稽古場にお邪魔して、プチ老害気分を味わいたいなと少し楽しみです。
 
そして座長として過ごした最後の1年間は良い経験となりました。周囲の環境にも恵まれ、座組で1つの作品を作り上げた思い出は決して忘れることはないんだろうなぁと、感じております。
 
引退して、引き継いで新しいものが生まれていく、そんな時期が私たちにも訪れました。
 
これからの蒲団座に乞うご期待下さいませ!

タイトル未定(仮)

2016-12-17 09:14:50 | 『夢遊少女〜Drea...

こんにちは。
一応副座長でした。依澄です。
先日引退公演が終わりました。
ご来場頂き誠にありがとうございました。

短めに、ご挨拶させていただきます。

私にとって蒲団座は、三度目の正直。
「ここでうまくやれなかったら、もう一生演劇に関わるのはやめよう」
そう思って、一年半前多目的ホールの扉をたたきました。
結果として裏方専門ではありましたが、ここでお芝居に関われたこと、とても幸せに思います。
一時期は部員が8人ととても苦しい時期がありましたが、それを乗り越え今や倍以上の18人となりました。
皆、それぞれに良い所をもっています。
きっと良いお芝居を皆様に届けてくれることと思います。

そして蒲団座では1.2回生中心の新体制となります。
色々と世話を焼きに稽古場に行きたくなったりもしますが、そこはふんっと踏み止まり、暖かい環境に甘えずきちんと前に進みたいと思います。

一年半、ありがとうございました。
今後の蒲団座もどうぞお引き立てくださいますようお願いいたします。


みかん食べたい時期ですね。

2016-12-17 08:54:29 | 『夢遊少女〜Drea...

おはようございます。みりはです。


蒼や依澄に誘ってもらって蒲団座に入ったのは一年前で、他の部員よりも遅いやつです。
二人に誘ってもらってなかったら、蒲団座には入ってなかったと思います。
マクベスの時に入ったため、現4回生の先輩と接する機会が少なかったですが、暖かく迎えてもらって嬉しかったという記憶があります。
役者やってみたいなとはありましたが、スタッフの方が自分に向いているなと最後まで思いました。
人数が減って大丈夫かなっていう時がありましたが、今となっては多くの後輩が入ってくれ嬉しいものです。
 
一年間ですが、蒲団座に入れてよかったと思っています。
今後は新体制になった後輩達をよろしくお願いします。
短い期間でしたが、ありがとうこざいました。

ぬくぬく。

2016-12-15 17:27:16 | 『夢遊少女〜Drea...

こんばんは、たぽるです。引退しました。気が付いたらはたちを越えてて気が付いたら引退でした。吃驚です。楽しかった時はすぐに過ぎ去る。これは道理なのかもしれませんね。楽しかったです、蒲団座。ほんとに楽しかった。私は今まで、部活というものに対していい思いはしてきませんでした。まぁおそらく私が所属した所に問題が多かったからだと思いますが…

蒲団座に入って今まで私が抱いていた概念はひっくり返りました。先輩を大好きになったり、同期を大好きになったりする事が今まで無かったので驚きました。(後輩ちゃんは元から大好きでしたが) 蒲団座は暖かかったです。ぬくぬくでした。おふとんでした。私が思う蒲団座のいい所はそういう所だと思います。後の子達に何を残せたか分からないですが、そういった優しい気持ちは残せていけていたら嬉しいです。有難うございました!


濃ゆい思い出

2016-12-15 16:03:10 | 『夢遊少女〜Drea...

この前の引退公演で引退しました、蒼です。引退生ブログをね、書こうと思いますよ。

瓜葉るいも言ってましたが、今の3回生って初めは3人だけだったんですよ。私とるいと例の彼ね。例の彼が確か一足先に入ってその次に私とるいが入ったんですけど、その後たぽるが入ってくるまで少々時間が空きまして「私らの学年3人しかいねぇぞ」って心配してたのが懐かしいです。その後たぽるが入り、生乳と今はいない金髪の彼が入り、落ち着いた所で例の彼女が入り……例ばっかだな。例の彼と金髪の彼と例の彼女は途中でフェードアウトしちゃったんですけど、2回生で依澄が入り、3回生でみりはが入り、今の形となった訳であります。ちなみに、金髪の彼とは金髪になってから会ってません。コレ結構悔やんでる点。バラバラに入ったからかわかりませんが、みんな方向性も様々で今思えば面白い面子だったなぁ〜と思います。色々ありましたがここまで続けたのは何だかんだで蒲団座に愛着があったからでしょうね。キャンパスライフの3分の1ぐらい占めてますから、のちのち濃ゆい思い出となるでしょう。

あ、気付いたらめちゃくちゃ語っちゃってる。今後は頼りになる後輩たちが蒲団座を創り上げていくので、皆様暖かく見守ってくださればと思います。3年間、ありがとうございました